2025-119M 「シネマ歌舞伎 野田版 鼠小僧」☆☆☆★★★

Snezumikozo邦題:シネマ歌舞伎 野田版 鼠小僧
時間:110分
公開:2005-01-5
製作年度:2024
製作国:日本
配給:松竹
製作総指揮:
製作:
演出:野田秀樹
原作:野田秀樹
撮影:
音楽:
出演:中村勘三郎、中村福助、中村芝翫、片岡孝太郎、中村勘九郎、中村七之助、坂東彌十郎、坂東吉弥、中村扇雀、坂東三津五郎

歌舞伎の舞台公演をスクリーンでデジタル上映する「シネマ歌舞伎」シリーズの第1弾。野田秀樹による作・演出のもと十八代目中村勘三郎が主演を務め、2003年8月に歌舞伎座で上演された「野田版 鼠小僧」をデジタルシネマ化。正月。江戸の町で人気を集める鼠小僧の芝居の見物客の中で、棺桶屋の三太がずる賢く金稼ぎに励んでいる。金にしか興味のない彼は、実の兄が死んでも棺桶屋の出番と喜んでいた。その上遺産まであると聞いて大はしゃぎの三太だったが、遺産は善人の與吉が相続することになってしまう。どうしても遺産を手に入れたい三太は一計を案じ、兄の死体の代わりに棺桶の中へ忍び込むが……。

絶好調な時代の勘三郎。元気いっぱいの活舌が最高にキレている福助。勘九郎と七之助の若々しい姿。三津五郎の洒脱。20年前の舞台の濃厚さに圧倒される。そして涙無くしては観れない。

 

 

| | コメント (0)

現代舞踊公演 2007-03-02

Inoue070302 2007都民芸術フェスティバル

Tokyo Performing Arts Festival 2007

井上恵美子/曽我辺靖子/石黒節子

東京芸術劇場 中ホール

井上恵美子グループの「かもめ食堂」がいい感じ。曽我辺靖子グループのフラメンコも格好良くて素敵だった。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

flor-花-  2006-12-26

Florhana演目 flor-花-
作・演出 井上恵美子ダンスカンパニー
劇場 スペース・ゼロ

ストーリーやテーマを言葉を使わずにダンスだけ、群舞や井上さんのソロだけで描く。やっぱり難解だわ。ある程度の「語られるはずの内容」っていう前知識がなければね。わたしは残念ながらそこまで敏感に繊細じゃないもの。でもクライマックスのラインは綺麗だったわ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ロープ 2006-12-15

Ropes演目 ロープ
作・演出 野田秀樹
出演 宮沢りえ、藤原竜也、渡辺えり子、宇梶剛士、橋本じゅん、三宅弘城、松村武、中村まこと、明星真由美、野田秀樹
劇場 文化村シアターコクーン

プロレスのリングの中では何が起きても、起きなかったことになる、っていう「導入設定」から、そのリングの中の「死」さえ起きておらず、そのリングとしての「ミライ村」、ベトナム戦争時に4時間で消えた(住民皆殺し)村の唯一の生き残りが。という相変わらずの綾織のような、導入部からは想像もつかない「全体の模様」が現れてくるっていう野田秀樹さんの「世界の作り方」。宮沢りえが頑張ってたけど、もうちょっと「早口が出来て、声の通りがいい」女優のほうがよかったかも。渡辺えり子が生き生きしてた。やっぱり、ユダヤ人の社長ってキーワード?21世紀の地球では。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

シザーハンズ 2006-09-01

Scissorhandsシザーハンズ

会場 ゆうぽうと簡易保険ホール
演出・振付 マシュ・ボーン
オリジナル脚本 ティム・バートン
出演者 リチャード・ウィンザー、サム・アーチャー、ニュー・アドベンチャーz

| | コメント (0) | トラックバック (0)

かわせみ座『キラの森』 2006-03-23

kira_poster 新作公演『キラの森』
2006年3月23日(木)~26日(日)中野ポケット

キャスト:山本由也 ナカヤマカズコ 益村泉 充湖すすき 冬木
スタッフ:脚本・演出/ナカヤマカズコ(しずくまち♭)
     人形美術・舞台美術・演出/山本由也
     音楽/侘美秀俊  アドバイザー/辰巳次郎

kira_img

| | コメント (0) | トラックバック (0)