« 2021年5月 | トップページ | 2021年7月 »

2021-131M 「1秒先の彼女」☆☆☆★★

Sichibyou原題:消失的情人節 My Missing Valentine
邦題:1秒先の彼女
時間:119分
公開:2021-06-25
製作年度:2020
製作国:台湾
配給:ビターズ・エンド
製作総指揮:
製作:イェ・ルーフェン リー・リエ
監督:チェン・ユーシュン
脚本:チェン・ユーシュン
原作:
撮影:チョウ・イーシェン
音楽:ルー・リューミン
出演:リウ・グァンティン(ウー・グアタイ)、リー・ペイユー(ヤン・シャオチー)、ダンカン・チョウ(リウ・ウェンセン)、ヘイ・ジャアジャア(ペイ・ウェン)、リン・メイシュウ、グー・バオミン、チェン・ジューション、リン・メイジャオ、ホァン・リェンユー、ワン・ズーチャン、チャン・フォンメイ


「熱帯魚」「ラブゴーゴー」で“台湾ニューシネマの異端児”として注目を集めたチェン・ユーシュンが監督・脚本を手がけ、2020年・第57回金馬奨で作品賞を含む5部門に輝いたファンタジックなラブストーリー。郵便局で働くシャオチーは、仕事も恋も冴えない日々を送っていた。そんなある日、彼女は街で出会ったハンサムなダンス講師ウェンソンと、“七夕バレンタイン”にデートの約束をする。しかし彼女がふと目を覚ますと、既にバレンタインの翌日になっていた。シャオチーは失くした大切な1日の記憶を取り戻すべく奔走するが……。

台湾映画。なかなか拾い物の佳作。

 


 

| | コメント (0)

2021-130M 「アーミー・オブ・ザ・デッド」☆☆☆★

Sarmyofthedead原題:Army of the Dead
邦題:アーミー・オブ・ザ・デッド
時間:148分
公開:2021-05-21
製作年度:2021
製作国:,アメリカ
配給:Netflix
製作総指揮:バーゲン・スワンソン
製作:デボラ・スナイダー ウェスリー・カラー ザック・スナイダー
監督:ザック・スナイダー
脚本:ザック・スナイダー シェイ・ハッテン ジョビー・ハロルド
原作:ザック・スナイダー
撮影:ザック・スナイダー
音楽:トム・ホルケンボルフ
出演:デイヴ・バウティスタ、エラ・パーネル
真田広之、マティアス・シュヴァイクホファー、ギャレット・ディラハント、アナ・デ・ラ・レゲラ、サマンサ・ウィン、オマリ・ハードウィック、ラウル・カスティーヨ、ノラ・アルネゼデール、テオ・ロッシ、フーマ・クレシー、ティグ・ノタロ

「ジャスティス・リーグ」「ドーン・オブ・ザ・デッド」のザック・スナイダー監督が、ラスベガスを舞台に描いたゾンビアクション。ある日突然、ゾンビが大量発生し、人類は多くの犠牲を払いながらもラスベガスにゾンビを隔離することに成功した。ゾンビとの死闘の後、静かに暮らしていたスコットは、謎の男タナカの依頼により、ラスベガス地下の巨大金庫に残された2億ドルの現金を回収するという計画に加担することに。同じく招集されたクセ者だらけの傭兵たちとともに、大量のゾンビで埋め尽くされた危険エリアに侵入し、屈強で俊敏なゾンビたちと激しい戦いを繰り広げる。出演は「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」シリーズのデイブ・バウティスタ、「ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち」のエラ・パーネル、「100日間のシンプルライフ」のマティアス・シュバイクホファー、「モータルコンバット」の真田広之。Netflixで2021年5月21日から配信。

ザック・スナイダー監督のゾンビ!もの。ベガスが軍隊統制のゾンビ軍団に支配されている。ミッションはカジノの地下金庫に秘匿されている2億ドルの奪取。政府がゾンビ殲滅のためにベガスに核爆弾を落とすまでのタイムリミットは96時間!もうてんこ盛り。Netflix。

 

| | コメント (0)

2021-129M 「クワイエット・プレイス 破られた沈黙」☆☆☆★

Squietplace2原題:A Quiet Place Part II
邦題:クワイエット・プレイス 破られた沈黙
時間:97分
公開:2021-06-18
製作年度:2021
製作国:アメリカ
配給:東和ピクチャーズ
製作総指揮:アリソン・シーガー ジョアン・ペリターノ アーロン・ジャナス
製作:マイケル・ベイ アンドリュー・フォーム ブラッド・フラー ジョン・クラシンスキー
監督:ジョン・クラシンスキー
脚本:ジョン・クラシンスキー
原作:
撮影:ポリー・モーガン
音楽:マルコ・ベルトラミ
出演:エミリー・ブラント(エヴリン・アボット)、キリアン・マーフィ(エメット)、ミリセント・シモンズ(リーガン・アボット)、ノア・ジュープ(マーカス・アボット)、ジャイモン・フンスー(謎の生存者)

エミリー・ブラント主演で、音に反応して人類を襲う“何か”によって文明社会が荒廃した世界を舞台に、過酷なサバイバルを繰り広げる一家の姿を描き、全米でスマッシュヒットを記録したサスペンスホラー「クワイエット・プレイス」の続編。生まれたばかりの赤ん坊と耳の不自由な娘のリーガン、息子のマーカスを連れ、燃えてしまった家に代わる新たな避難場所を探して旅に出たエヴリン。一同は、新たな謎と脅威にあふれた外の世界で、いつ泣き出すかわからない赤ん坊を抱えてさまようが……。主人公エヴリンをブラントが演じ、リーガン役のミリセント・シモンズ、マーカス役のノア・ジュプも続投。新キャストとしてキリアン・マーフィ、ジャイモン・フンスーが加わった。監督・脚本も前作同様、ブラントの夫で前作で夫婦共演もしたジョン・クラシンスキーが再び手がけた。
波止場の無法者がよくわからん。あざといがラストのカットバックはよいリズム。最終決戦のパート3へつながる表情でラストカット。いいね。まあすんなり舟にのれるよりいいのでしょうが、唐突に仲間にならなければならない生き残りたちに襲われる<意味>が不明でした。それとも前作に伏線があったのか。忘れてるだけなのか。

| | コメント (0)

2021-128M 「夏への扉 キミのいる未来へ」☆☆☆★

Snatsuhenotobira邦題:夏への扉 キミのいる未来へ
時間:118分
公開:2021-06-25
製作年度:2021
製作国:日本
配給:東宝、アニプレックス
製作総指揮:
製作:
監督:三木孝浩
脚本:菅野友恵
原作:ロバート・A・ハインライン
撮影:小宮山充
音楽:林ゆうき
出演:山崎賢人(高倉宗一郎)、清原果耶(松下璃子)、夏菜(白石鈴)、眞島秀和(松下和人)、浜野謙太(坪井強太)、田口トモロヲ(遠井教授)、高梨臨(佐藤みどり)、原田泰造(佐藤太郎)、藤木直人(ロボット)

ロバート・A・ハインラインの名作SF小説「夏への扉」を、「キングダム」の山崎賢人主演により日本で映画化。舞台を日本に移して再構築し、人生のすべてを奪われた科学者が時を超えて未来を取り戻す姿を描く。1995年、東京。ロボット開発に従事する科学者・高倉宗一郎は、亡き父の親友だった偉大な科学者・松下の遺志を継ぐプラズマ蓄電池の完成を目前にしていた。愛猫ピートと松下の娘・璃子との穏やかな日常の中で、研究に没頭する宗一郎だったが、信頼していた共同経営者と婚約者に裏切られ、自身の会社も開発中のロボットや蓄電池もすべて奪われてしまう。さらに宗一郎は人体を冷凍保存する装置・コールドスリープに入れられ、2025年の東京で目を覚ます。監督は「坂道のアポロン」「フォルトゥナの瞳」の三木孝浩。主題歌は、人気アニメ「鬼滅の刃」「ソードアート・オンライン」などで知られるLiSA。
星の数ほどあるSF小説で僕が最も愛しているハインラインの名作。まさか日本で映画化されるなんて。企画した勇気に敬服する。読者の数だけピートのイメージがあるのに。。

| | コメント (0)

2021-127M 「すべてが変わった日」☆☆☆

Sbetegakawattahi原題:Let Him Go
邦題:すべてが変わった日
時間:113分
公開:2021-08-06
製作年度:2020
製作国:アメリカ
配給:パルコ
製作総指揮:ジェフリー・ランパート ジョシュ・マクラフリン キミ・アームストロング・スタイン ケビン・コスナー
製作:ポーラ・メイザー マイケル・カプラン トーマス・ベズーチャ
監督:トーマス・ベズーチャ
脚本:トーマス・ベズーチャ
原作:ラリー・ワトソン
撮影:ガイ・ゴッドフリー
音楽:マイケル・ジアッキノ
出演:ダイアン・レイン、ケヴィン・コスナー、ケイリー・カーター、レスリー・マンヴィル、ウィル・ブリテン、ジェフリー・ドノヴァン、ブーブー・スチュワート


「マン・オブ・スティール」でも夫婦役で共演したダイアン・レインとケビン・コスナーが、不幸の連鎖によって危険な場所に連れ去られてしまった孫の救出のために立ち上がる夫婦を演じるスリラー。1963年、元保安官のジョージ・ブラックリッジと妻のマーガレットは、不慮の落馬事故により息子のジェームズを失ってしまう。3年後、未亡人として幼い息子のジミーを育てていた義理の娘のローナは再婚するが、相手のドニー・ウィボーイは暴力的な男だった。ドニーは、ローナとジミーを連れてノースダコタ州の実家に転居し、そのことを知ったマーガレットは、義理の娘と孫を取り戻すことを決意する。しかし、ジョージとマーガレットを待ち受けていたのは、暴力と支配欲でウィボーイ一家を仕切る異様な女家長のブランシュだった。「ファントム・スレッド」のレスリー・マンビルのほか、ジェフリー・ドノバン、ブーブー・スチュワートが脇を固める。監督は「幸せのポートレート」のトーマス・ベズーチャ。

日本でリメイクするならケビン役は高倉健の一択。

 


 

| | コメント (0)

2021-126M 「パンケーキを毒見する」☆☆★★

Spancake邦題:パンケーキを毒見する
時間:104分
公開:2021-07-30
製作年度:20212
製作国:日本
配給:スターサンズ、
テレビマンユニオン
製作総指揮:
製作:河村光庸
監督:内山雄人
脚本:
原作:
撮影:
音楽:
出演:石破茂、江田憲司、前川喜平

「新聞記者」「i 新聞記者ドキュメント」などの社会派作品を送り出してきた映画プロデューサーの河村光庸が企画・製作・エグゼクティブプロデューサーを務め、第99代内閣総理大臣・菅義偉の素顔に迫った政治ドキュメンタリー。ブラックユーモアを交えながらシニカルな視点で日本政治の現在を捉えた。秋田県のイチゴ農家出身で、上京してダンボール工場で働いたのちに国会議員の秘書となり、横浜市議会議員を経て衆議院議員となった菅氏。世襲議員ではない叩き上げの首相として誕生した菅政権は、携帯料金の値下げ要請など一般受けする政策を行う一方で、学術会議の任命拒否や中小企業改革を断行した。映画では、石破茂氏、江田憲司氏らの政治家や元官僚、ジャーナリストや各界の専門家に話を聞き、菅義偉という人物について、そして菅政権が何を目指し、日本がどこへ向かうのかを語る。さらに菅首相のこれまでの国会答弁を徹底的に検証し、ポーカーフェイスの裏に隠された本心を探る。
相当にバイアスがかかった極左的な政権批判、政府を揶揄、日本ディスり。自民の裏切者も堂々と、官僚の極左スパイも堂々と。

| | コメント (0)

2021-125M 「5月の花嫁学校」☆☆☆

Shanayomegakkou原題:La bonne epouse
邦題:5月の花嫁学校
時間:109分
公開:2021-05-28
製作年度:2020
製作国:フランス
配給:アルバトロス・フィルム
製作総指揮:
製作:フランソワ・クラウス ドゥニ・ピノ=バランシエンヌ
監督:マルタン・プロボ
脚本:マルタン・プロボ セブリーヌ・ベルバ
原作:
撮影:ギョーム・シフマン
音楽:グレゴワール・エッツェル
出演:ジュリエット・ビノシュ(ポーレット・ヴァン・デル・ベック)、ヨランド・モロー(ジルベルト・ヴァン・デル・ベック)、ノエミ・ルヴォフスキー(シスター・マリー=テレーズ)、エドゥアール・ベール(アンドレ・グランヴァルド)、フランソワ・ベルレアン(ロベール・ヴァン・デル・ベック)、マリー・ザブコヴェック(アニー・フックス)、アナマリア・ヴァルトロメイ(アルバーヌ・デ=ドゥ=ポン)、リリー・タイエブ(イヴェット・ズィグラー)、ポーリーン・ブリアン(コリン・シュヴァルツ)、アルメール(クリスティアーヌ・ルジェモン)

 

フランスを代表するオスカー女優ジュリエット・ビノシュ主演、「ルージュの手紙」のマルタン・プロボ監督によるコメディ。1967年。フランスのアルザス地方にある花嫁学校、ヴァン・デル・ベック家政学校には今年も18人の少女たちが入学してきた。経営者である夫の突然の死をきっかけに、校長のポーレットは学校が破産寸前であることを知る。ポートレットが、なんとか窮地から抜け出そうと奔走する中、パリで5月革命が勃発する。抗議運動がフランス全土に広がってゆくのを目の当たりにしたポーレットや生徒たちは、これまでの自分たちの考えに疑問を抱き始め、ある行動に出ることを決意する。ビノシュがポーレット役を演じるほか、「セラフィーヌの庭」のヨランド・モロー、「カミーユ、恋はふたたび」のノエミ・ルボフスキーらが顔をそろえる。
クライマックスのミュージカル仕立てはいかがなものか。ミゼラブルのクライマックスのような高揚感を期待したのか。フェミが絶叫してるにすぎないように思える。

 

| | コメント (0)

2021-124M 「ベル・エポックでもう一度」☆☆☆

Sbellepoq原題:La Belle Epoque
邦題:ベル・エポックでもう一度
時間:115分
公開:2021-06-12
製作年度:2019
製作国:フランス・ベルギー
配給:キノフィルムズ
製作総指揮:
製作:フランソワ・クラウス ドゥニ・ピノ=バランシエンヌ
監督:ニコラ・ブドス
脚本:ニコラ・ブドス
原作:
撮影:ニコラ・ボルデュク
音楽:ニコラ・ブドス アン=ソフィ・ベルスネヤン
出演:ダニエル・オートゥイユ、ギヨーム・カネ、ドリヤ・ティリエ、ファニー・アルダン、ピエール・アルディティ、ドゥニ・ポダリデス

大切な思い出を映画撮影セットで再現する体験型サービスを巡る人間模様を描いたヒューマンドラマ。世の中の変化についていけない元人気イラストレーターのヴィクトルは、仕事を失い、妻からも見放されてしまう。息子はそんな父を元気づけようと、友人アントワーヌが始めた“タイムトラベルサービス”をプレゼントすることに。それは映画制作の技術を応用し、利用客の大切な過去を再現する体験型サービスだ。ヴィクトルは「1974年5月16日のリヨン」をリクエスト。指定されたセットを訪れると、そこには当時そのままのリヨンの街並みがあった。用意された70年代ファッションに着替えたヴィクトルは、今はなき思い出のカフェで、アントワーヌの恋人である女優マルゴが演じる“運命の女性”と出会う。ヴィクトルを「隠された記憶」のダニエル・オートゥイユ、妻マリアンヌを「8人の女たち」のファニー・アルダンが演じる。監督・脚本・音楽は、「タイピスト!」などに俳優として出演し、本作が監督第2作となるニコラ・ブドス。

| | コメント (0)

2021-123M 「ローズメイカー 奇跡のバラ」☆☆☆★

Srosemaker原題:La fine fleur
邦題:ローズメイカー 奇跡のバラ
時間:96分
公開:2021-05-28
製作年度:2020
製作国:フランス
配給:松竹
製作総指揮:ダビ・ジョルダーノ
製作:ステファニー・カレーラス フィリップ・プジョ
監督:ピエール・ピノー
脚本:ピエール・ピノー ファデット・ドゥルアール フィリップ・ル・ゲイ
原作:
撮影:ギョーム・デフォンテーヌ
音楽:マチュー・ランボレ
出演:カトリーヌ・フロ(エヴ)、メラン・オメルタ(フレッド)、ファッシャ・ブヤメッド(サミール)、オリヴィア・コート(ヴェラ)、マリー・プショー(ナデージュ)、ヴァンサン・ドゥディエンヌ(ラマルゼル)

「大統領の料理人」「偉大なるマルグリット」のカトリーヌ・フロ演じるバラ園経営者と素人集団たちが世界屈指のバラ・コンクールに挑む姿を描いたドラマ。フランス郊外で父が遺した小さなバラ園を経営する頑固者のエヴ。人を雇う余裕などなく、倒産寸前に追い込まれたバラ園に、職業訓練所から派遣された3人の素人がスタッフとして加わることとなった。しかし、バラに関して何も知らない彼らはエヴを手助けするどころか、足を引っ張ることに。そんな中、エヴは世界初となる新種のバラの交配を思いつき、バガテル新品種国際バラ・コンクールに挑むことを決心するが……。監督は本作が長編監督2作目となるピエール・ピノー。

| | コメント (0)

2021-122M 「Mr.ノーバディ」☆☆☆★★

Snobody原題:Nobody
邦題:Mr.ノーバディ
時間:92分
公開:2021-06-11
製作年度:2020
製作国:アメリカ
配給:東宝東和
製作総指揮:
製作:ケリー・マコーミック デビッド・リーチ ブレイデン・アフターグッド ボブ・オデンカーク マーク・プロビッシエロ
監督:イリヤ・ナイシュラー
脚本:デレク・コルスタッド
原作:
撮影:
音楽:
出演:ボブ・オデンカーク(ハッチ・マンセル)、アレクセイ・セレブリャコフ(ユリアン・クズネツォフ)、コニー・ニールセン(ベッカ・マンセル)、クリストファー・ロイド(デヴィッド・マンセル)、マイケル・アイアンサイド(エディ・ウィリアムズ)、コリン・サーモン(“理髪師”)、RZA(ハリー・マンセル)、ビリー・マクレラン(チャーリー・ウィリアムズ)、アラヤ・メンゲシャ(パベル)、ゲージ・マンロー(ブレイク・マンセル)、ペイズリー・カドラス(アビー・マンセル)

一見してごく普通の中年男が、世の中の理不尽に怒りを爆発させて大暴れし、やがて武装集団やマフィアを相手に激しい戦いを繰り広げる姿を描いた痛快ハードボイルドアクション。「ジョン・ウィック」の脚本家デレク・コルスタッドと製作デビッド・リーチが再タッグを組み、人気テレビシリーズ「ベター・コール・ソウル」の主人公ソウル・グッドマン役で知られるボブ・オデンカークが主演を務めた。郊外にある自宅と職場の金型工場を路線バスで往復するだけの単調な毎日を送っているハッチは、地味な見た目で目立った特徴もなく、仕事は過小評価され、家庭では妻に距離を置かれて息子から尊敬されることもない。世間から見ればどこにでもいる、ごく普通の男だった。そんなハッチの家にある日、強盗が押し入る。暴力を恐れたハッチは反撃することもできず、そのことで家族からさらに失望されてしまう。あまりの理不尽さに怒りが沸々とわいていくハッチは、路線バスで出会ったチンピラたちの挑発が引き金となり、ついに堪忍袋の緒が切れる。監督は「ハードコア」のイリヤ・ナイシュラー。共演に「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のクリストファー・ロイド、「ワンダーウーマン」のコニー・ニールセンほか。
脚本のデレク・コルスタッドは達者だね。モチーフは普通だし、キャラクターも「過去ある」ってのもありがちだし。でもぐいぐいとアクションで引っ張っていく。最後はランボーファイナルかよ!ってトラップのオンパレード。クリストファー・ロイドで★ひとつ増加。

| | コメント (0)

2021-121M 「HOKUSAI」☆☆★★★

Shokusai邦題:HOKUSAI
時間:129分
公開:2021-05-28
製作年度:2020
製作国:日本
配給:S・D・P
製作総指揮:
製作:中山賢一
監督:橋本一
脚本:河原れん
原作:
撮影:ニホンマツアキヒコ
音楽:安井輝
出演:柳楽優弥(葛飾北斎(青年期))、田中泯(葛飾北斎(老年期))、玉木宏(喜多川歌麿)、瀧本美織(コト)、津田寛治(永井五右衛門)、青木崇高(高井鴻山)、辻本祐樹(瑣吉/滝沢馬琴)、浦上晟周(東洲斎写楽)、芋生悠(麻雪)、河原れん(お栄)、城桧吏(葛飾北斎(少年期))、永山瑛太(柳亭種彦)、阿部寛(蔦屋重三郎)

「富嶽三十六景」など生涯を通して3万点以上の作品を描き残したといわれる江戸時代の浮世絵師・葛飾北斎の知られざる生涯を、柳楽優弥と田中泯の主演で映画化。町人文化が華やぐ江戸の町の片隅で、食うこともままならない生活を送っていた貧乏絵師の勝川春朗。後の葛飾北斎となるこの男の才能を見いだしたのが、喜多川歌麿、東洲斎写楽を世に出した希代の版元・蔦屋重三郎だった。重三郎の後押しにより、その才能を開花させた北斎は、彼独自の革新的な絵を次々と生み出し、一躍、当代随一の人気絵師となる。その奇想天外な世界観は江戸中を席巻し、町人文化を押し上げることとなるが、次第に幕府の反感を招くこととなってしまう。青年期の北斎を柳楽、老年期の北斎を田中が演じ、重三郎役を阿部寛、人気戯作者・柳亭種彦役を永山瑛太、歌麿役を玉木宏をそれぞれ演じる。監督は「探偵はBARにいる」シリーズ、「相棒」シリーズの橋本一。
テーマに選んだ主人公が大物過ぎて、処理しきれずに空回り。それなのにオリジナルなエピソードを入れて、もっと脚本を絞って磨かねばならなかったな。

| | コメント (0)

2021-120M 「グリーンランド 地球最後の2日間」☆☆☆★

Sgreenland原題:Greenland
邦題:グリーンランド 地球最後の2日間
時間:119分
公開:2021-06-04
製作年度:2020
製作国:アメリカ
配給:ポニーキャニオン
製作総指揮:ダニエル・ロビンソン ニック・バウアー ディーパック・ネイヤー
製作:ジェラルド・バトラー アラン・シーゲル セバスティアン・レボ ベイジル・イバニク
監督:リック・ローマン・ウォー
脚本:クリス・スパーリング
原作:
撮影:デイナ・ゴンザレス
音楽:デビッド・バックリー
出演:ジェラルド・バトラー(ジョン・ギャリティ)、モリーナ・バッカリン(アリソン・ギャリティ)、デヴィッド・デンマン(ラルフ・ヴェント)、ホープ・デイヴィス(ジュディ・ヴェント)、ロジャー・デイル・フロイド(ネイサン・ギャリティ)、アンドリュー・バチェラー(コリン)、メリン・ダンジー(ブリーン少佐)、ホルト・マッキャラニー(トム)、スコット・グレン(デイル)

突如現れた彗星による世界崩壊までの48時間を、普通の一家の目線で描いたディザスタームービー。突如現れた彗星の破片が隕石となり地球に衝突した。さらなる巨大隕石による世界崩壊まで残り48時間に迫る中、政府に選ばれた人々の避難が始まる。建築技師の能力を見込まれたジョン・ギャリティ、そして妻のアリソンと息子のネイサンも避難所を目指して輸送機に駆けつけた。しかし、ネイサンの持病により受け入れを拒否され、家族は離れ離れになってしまう。人々がパニックに陥り、無法地帯と化していく中、生き残る道を探すギャリティ一家が目にしたのは、非常事態下での人間の善と悪だった。「エンド・オブ・ホワイトハウス」シリーズのヘラルド・バトラー、「デッドプール」シリーズのモリーナ・バッカリン、「ドクター・スリープ」のロジャー・デイル・フロイドがギャリティ一家を演じる。監督は「エンド・オブ・ステイツ」でバトラーとタッグを組んだリック・ローマン・ウォー。
ローランド・エメリッヒが得意とする人類滅亡ディザスター。絶滅方法はいろいろあるも、ほぼ常に破壊と希望の定番クライマックス。

| | コメント (0)

2021-119M 「地獄の花園」☆☆☆★★

Sjigokunohanazono邦題:地獄の花園
時間:102分
公開:2021-05-21
製作年度:2021
製作国:日本
配給:ワーナー・ブラザース映画
製作総指揮:加藤達也 櫻井雄一 山邊博文
製作:石原隆 細野義朗
監督:関和亮
脚本:バカリズム
原作:
撮影:奥平功
音楽:宗形勇輝 植田能平 眞鍋昭大
出演:永野芽郁(田中直子)、広瀬アリス(北条蘭)、菜々緒(安藤朱里)、川栄李奈(佐竹紫織)、大島美幸(神田悦子)、松尾諭(藤崎麻理)、丸山智己(工藤早苗)、勝村政信(冴木妙子)、遠藤憲一(赤城涼子)、小池栄子(鬼丸麗奈)、ファーストサマーウイカ、近藤くみこ、かなで、室井滋

OLたちの華やかな職場の裏で、拳を戦わせる壮絶な派閥争いがおこなわれていたというバカリズムの奇想天外なオリジナル脚本を、Perfumeやサカナクション、星野源のMVを手がける関和亮監督のメガホン、永野芽郁主演で映画化。ごく普通のOL生活を送っているかのように見える直子。しかしその裏では社内の派閥争いをかけ、OLたちが日々ケンカに明け暮れていた。ある日、中途採用されたOL・蘭と直子は一緒にカフェめぐりをするなど友情を深めていくが、蘭の正体はスカジャンがトレードマークのカリスマヤンキーOLだった。蘭の入社をきっかけに、直子の会社が全国のOLたちのターゲットになってしまい……。主人公・直子役を永野、蘭役を広瀬アリスがそれぞれ演じ、菜々緒、川栄李奈、大島美幸(森三中)、小池栄子に加え、勝村政信、松尾諭、丸山智己、遠藤憲一らが全員OL役を演じている。

| | コメント (0)

2021-118M 「キャラクター」☆☆☆★

Scaracter邦題:キャラクター
時間:125分
公開:2021-06-11
製作年度:2021
製作国:日本
配給:東宝
製作総指揮:
製作:石原隆 松岡宏泰
企画:川村元気
監督:永井聡
脚本:長崎尚志 川原杏奈 永井聡
原作:長崎尚志
撮影:近藤哲也
音楽:小島裕規
出演:菅田将暉(山城圭吾)、Fukase(両角)、高畑充希(川瀬夏美)、中村獅童(真壁孝太)、小栗旬(清田俊介)、中尾明慶(大村誠)、岡部たかし(加藤一郎)、見上愛(山城綾)、松田洋治(辺見敦)、橋爪淳(山城健太)、テイ龍進(浅野文康)、宮崎吐夢(本庄勇人)、小島聖(山城由紀)、小木茂光(奥村豊)

菅田将暉と本作が俳優デビューとなる「SEKAI NO OWARI」のボーカルFukaseの共演によるダークエンタテインメント。「20世紀少年」など数多くの浦沢直樹作品にストーリー共同制作者として携わってきた長崎尚志によるオリジナル脚本を、「世界から猫が消えたなら」「帝一の國」の永井聡監督のメガホンにより映画化。漫画家として売れることを夢見て、アシスタント生活を送る山城圭吾。ある日、一家殺人事件とその犯人を目撃してしまった山城は、警察の取り調べに「犯人の顔は見ていない」と嘘をつき、自分だけが知っている犯人をキャラクターにサスペンス漫画「34」を描き始める。お人好しな性格の山城に欠けていた本物の悪を描いた漫画は大ヒットし、山城は一躍売れっ子漫画家の道を歩んでいく。そんな中、「34」で描かれた物語を模した事件が次々と発生する。主人公・山城役を菅田、殺人鬼・両角役をFukaseがそれぞれ演じる。

| | コメント (0)

2021-117M 「偽りの隣人 ある諜報員の告白」☆☆☆

Situwarinorinjin原題:Best Friend
邦題:偽りの隣人 ある諜報員の告白
時間:130分
公開:2021-09-17
製作年度:2020
製作国:韓国
配給:アルバトロス・フィルム
製作総指揮:
製作:
監督:イ・ファンギョン
脚本:
原作:
撮影:
音楽:
出演:チョン・ウ、オ・ダルス

軍事政権下の韓国で、民主化を求めて自宅軟禁された政治家と彼を監視する諜報員の正義を描いた社会派サスペンス。1985年、国家による弾圧が激しさを増す韓国。野党政治家イ・ウィシクが次期大統領選に出馬するために帰国した。空港に到着したウィシクは国家安全政策部により逮捕され、自宅軟禁を余儀なくされた。ウィシクを監視するため、諜報機関は愛国心だけは人一倍強いユ・デグォンを監視チームのリーダーに抜擢。隣家に住み込んだデグォンは、24時間体制でウィシクの監視任務に就くことになった。デグォンは盗聴器ごしに聞こえる、家族を愛し、国民の平和と平等を真に願うウィシクの声を聞き続ける中、上層部への疑問を抱くようになる。そんな矢先、ウィシクと彼の家族に命の危険が迫り……。デグォン役を「王の預言書」のチョン・ウ、ウィシク役を「国際市場で逢いましょう」のオ・ダルスが演じる。監督は「7番房の奇跡」のイ・ファンギョン。
いまのムン大統領の師匠?のノテウ大統領の出馬とそれを暗殺等で阻止しようとする保守勢力の物語。まあ現政権に相当に阿るテーマだ。

| | コメント (0)

2021-116M 「恋の病 潔癖なふたりのビフォーアフター」☆☆☆★★

Skoinoyamai原題:怪胎 I WeirDO
邦題:恋の病 潔癖なふたりのビフォーアフター
時間:100分
公開:2021-08-20
製作年度:2020
製作国:台湾
配給:エスピーオー、フィルモット
製作総指揮:
製作:
監督:リャオ・ミンイー
脚本:リャオ・ミンイー
原作:
撮影:
音楽:
出演:リン・ボーホン、ニッキー・シエ

潔癖症の男女が織り成す予測不能な恋の行方を描いた台湾発のラブストーリー。重度の潔癖症である青年ボーチンは、一般的な社会生活を送ることができず疎外感を抱えていた。ある日、いつものように防塵服に手袋とマスクの完全武装で外出した彼は、電車内で同じような格好をした女性ジンを発見する。彼女も重度の潔癖症で、さらにスーパーマーケットで万引きを重ねる窃盗症まで抱えていた。運命の出会いを果たした2人は、他人から疎外される恐れのない安心感に満ちた関係を築いていく。しかしボーチンから突然、潔癖の症状が消えてしまったことで、2人の思いは次第にすれ違っていく。ボーチンを「オーバー・エベレスト 陰謀の氷壁」のリン・ボーホン、ジンを「パラダイス・ネクスト」のニッキー・シエが演じる。
アメリテイストな様式的舞踏的な演技と独白説明のラブコメディ。短編小説のようなサクッとした読後感あって、なかでもラスト数分に用意された効き目のある転回が気に入った。

| | コメント (0)

2021-115M 「親愛なる君へ」☆☆☆★

Sshinnainarukimihe原題:親愛的房客 Dear Tenant
邦題:親愛なる君へ
時間:106分
公開:2021-07-23
製作年度:2020
製作国:台湾
配給:エスピーオー、フィルモット
製作総指揮:
製作:
監督:チェン・ヨウチェ
脚本:チェン・ヨウチェ
原作:
撮影:
音楽:
出演:モー・ズーイー、ヤオ・チュエンヤオ、チェン・シューファン

「一年之初」「ヤンヤン」のチェン・ヨウチエ監督が5年ぶりにメガホンをとり、亡き同性パートナーの家族を守るため罪を背負う青年の姿を通して、血のつながりを越えた家族の絆を描いたヒューマンドラマ。老婦シウユーとその孫ヨウユーの面倒をひとりで見る青年ジエンイー。ただの間借り人であるはずの彼が2人に尽くすのは、今は亡き同性パートナーの家族だからだ。ところがある日、シウユーが急死してしまい、その死因を巡ってジエンイーは周囲から不審の目で見られるように。警察の捜査によって不利な証拠が次々と発見され、ジエンイーはついに罪を認めてしまう。それはすべて、大切な“家族”を守りたい一心で選択したことだった。主人公ジエンイーを「一年之初」にも出演したモー・ズーイー、シウユーを台湾のベテラン女優チェン・シューファンが演じ、2020年・第57回金馬奨で最優秀主演男優賞と最優秀助演女優賞をそれぞれ受賞した。

| | コメント (0)

2021-113M 「テーラー 人生の仕立て屋」☆☆☆★

Staler原題:Tailor
邦題:テーラー 人生の仕立て屋
時間:101分
公開:2021-09-03
製作年度:2020
製作国:ギリシャ・ドイツ・ベルギー
配給:松竹
製作総指揮:フェニア・コッソビッツァ クヌート・ローゼン
製作:
監督:ソニア・リザ・ケンターマン
脚本:ソニア・リザ・ケンターマン トレイシー・サンダーランド
原作:
撮影:
音楽:ニコス・キポロゴス
出演:ディミトリス・イメロス、タミラ・クリエヴァ

移動式のスーツの仕立屋を営む主人公が、初めてのウェディングドレス作りに奮闘する姿を通して、人と人とのつながりや人生の希望を描いたドラマ。ギリシャ最大規模のテッサロニキ国際映画祭では、ギリシャ国営放送協会賞、青年審査員賞、国際映画批評家連盟賞の3冠に輝いた。アテネで36年間、高級スーツの仕立て屋店を父と営んできた寡黙なニコス。そんな中、不況がギリシャを襲い、店は銀行に差し押さえられ、ショックで父は倒れてしまう。途方に暮れたニコスは、手作り屋台で、移動式の仕立て屋を始めることを思いつく。しかし、道端で高級スーツはまったく売れることはなかった。そんなある日、ウェディングドレスの注文がニコスに飛び込んでくる。紳士服一筋だったニコスは、隣人の母子に手伝ってもらい、女性服の仕立てを学びながら、人生初めてのウェディングドレス作りに挑むことになるが……。主演はギリシャのベテラン俳優、ディミトリス・イメロス。監督は本作が長編初作品となるソニア・リザ・ケンターマン。

 

| | コメント (0)

2021-114M 「ホロコーストの罪人」☆☆☆

Shorokosutonozainin原題:Den storste forbrytelsen
邦題:ホロコーストの罪人
時間:126分
公開:2021-08-27
製作年度:2020
製作国:ノルウェー
配給:STAR CHANNEL MOVIES
製作総指揮:
製作:マーティン・サンドランド
監督:エイリーク・スベンソン
脚本:ハラール・ローセンローブ=エーグ ラーシュ・ギュドゥメスタッド
原作:
撮影:
音楽:ヨハン・セデルクビスト
出演:ヤーコブ・オフテブロ、クリスティン・クヤトゥ・ソープ、シルエ・ストルスティンシルエ・ストルスティン、ピーヤ・ハルボルセン

第2次世界大戦時、ノルウェーの秘密国家警察がホロコーストに加担していた事実をもとに、あるユダヤ人家族が直面する悲劇と運命を描いたドラマ。第2次世界大戦中のノルウェー。ユダヤ人一家のブラウデ家はボクサーの息子チャールズが結婚し、幸せな空気に包まれていた。しかし、ナチスドイツがノルウェーに侵攻したことで状況は一変する。チャールズたちユダヤ人男性はベルグ収容所に連行され、過酷な労働を強制される。一方、残された妻や母たちはチャールズらの帰りを待ちながら、スウェーデンへ逃亡する準備も進めていた。しかし、1942年11月、ノルウェー秘密国家警察によってユダヤ人全員がオスロ埠頭へ移送される。そこには、ユダヤ人を乗せてアウシュビッツへと向かう船が待ち構えていた。出演は「獣は月夜に夢を見る」「トム・オブ・フィンランド」のヤーコブ・オフテブロ、「ソフィーの世界」のシルエ・ストルスティン、「ミレニアム」シリーズのミカリス・コウトソグイアナキスら。監督は「HARAJUKU」のエイリーク・スベンソン。

 

| | コメント (0)

2021-112M 「星空のむこうの国」☆☆★★★

Shosizoranomukounokuni邦題:星空のむこうの国
時間:93分
公開:2021-07-16
製作年度:2021
製作国:日本
配給:エイベックス・ピクチャーズ
製作総指揮:
製作:勝股英夫 石川光久
監督:小中和哉
脚本:小林弘利
原作:
撮影:高間賢治
音楽:木住野佳子
出演:鈴鹿央士(昭雄)、秋田汐梨(理沙)、佐藤友祐(尾崎)、伊原六花(愛弓)、福田愛依(圭子)、平澤宏々路、高橋真悠、川久保拓司、有森也実

「七瀬ふたたび」などで知られる小中和哉監督が1986年に手がけた劇場長編デビュー作を、「蜜蜂と遠雷」などで注目される鈴鹿央士を主演に迎えてセルフリメイクしたSF青春ラブストーリー。作家で脚本家の小林弘利が原作・脚本を手がけ、パラレルワールドに迷い込んだ少年の恋の行方を描く。高校生の昭雄は、2カ月間ずっと同じ美少女の夢を見続けていた。そんなある日、昭雄の前にその少女・理沙が現れる。理沙はある約束を果たすため、もうひとつの世界線に生きる昭雄のことを呼び続けており、そんな彼女の純粋な思いが昭雄を呼び寄せたのだ。33年に1度のシリウス流星群の接近を前に、まっすぐに惹かれ合う昭雄と理沙だったが……。

| | コメント (0)

2021-111M 「はるヲうるひと」☆☆☆★★

Sharuuruhito邦題:はるヲうるひと
時間:113分
公開:2020-06-04
製作年度:2020
製作国:日本
配給:AMGエンタテインメント
製作総指揮:吉田尚剛
製作:永森裕二 松井智
監督:佐藤二朗
脚本:佐藤二朗
原作:佐藤二朗
撮影:神田創
音楽:遠藤浩二
出演:山田孝之(真柴得太)、仲里依紗(真柴いぶき)、今藤洋子(柘植純子)、笹野鈴々音(村松りり)、駒林怜(近藤さつみ)、太田善也(ユウ)、向井理(三田)、坂井真紀(桜井峯)、佐藤二朗(真柴哲雄)


演劇ユニット「ちからわざ」で2009年に初演となった同名舞台を佐藤の監督・脚本・出演、山田孝之主演で映画化。その島には至るところに置屋が点在し、本土から日に2度来る連絡船が島への客の往来の足となっている。島に暮らす人びとはこの閉塞された島で一生を過ごし、女たちは客からの話を聞いて「外」への思いをはせ、男は女たちの多くが抱く夢を一笑に付して島に留まらせる。ある置屋の3兄妹。店を仕切る長男の哲雄は凶悪な性格で恐れられ、こびへつらう次男の得太を子分のように従えている。長女のいぶきは、長年患っている持病で床に伏している。この置屋で働く4人の個性的な遊女たちは、女を売る家で唯一女を売らず、誰よりも美しいいぶきに嫉妬していた。山田、佐藤のほか、仲里依紗、向井理、坂井真紀らが顔をそろえる。

まあ監督の経歴から演劇的な趣になるのは仕方がない。が、演技が濃い、絶叫的なるゆえ共感するのを逡巡してしまいそうな<芝居巧者>の見せ場の連続。それゆえ、満腹感がありつつも、登場人物たちの「どこにも行けない閉塞感」を表現していく演技に、見入ってしまう。クライマックスの<真相>は驚いたが、観客に<考える=理解する>いとまも許さず「だからこうなんだ」という決着へのエンジンを吹かす。

 

| | コメント (0)

2021-110M 「カムバック・トゥ・ハリウッド!!」☆☆☆★★

Scombackholliwood原題:The Comeback Trail
邦題:カムバック・トゥ・ハリウッド!!
時間:104分
公開:2021-06-04
製作年度:2020
製作国:アメリカ
配給:アルバトロス・フィルム
製作総指揮:パトリック・マルドゥーン サイモン・ウィリアムズ ジョー・シンプソン ピーター・タッチ ジョージ・ギャロ ベン・ルェディンガー ジェイソン・アリソン マイケル・S・スミス フランチェスカ・ランツ アンドレア・チュン カイル・ストラウド ルーク・ダニエルズ アラン・パオ マーティン・スプロック ライアン・R・ジョンソン ジョエル・マイケリー ジェフ・ウォールナー ジェフ・ライス ロブ・モラン チャンドラー・リアソン チャールズ・アンドロス
製作:フィリップ・キム パトリック・ヒブラー ジョイ・シロット・ハーウィッツ ジュリー・ロット・ギャロ リチャード・サルバトーレ デビッド・E・オーンストン
監督:ジョージ・ギャロ
脚本:ジョージ・ギャロ ジョシュ・ポスナー
原作:ハリー・ハーウィッツ
撮影:ルーカス・ビエラン
音楽:アルド・シュラク
出演:ロバート・デ・ニーロ(マックス・バーバー)、トミー・リー・ジョーンズ(デューク・モンタナ)、モーガン・フリーマン(レジー・フォンテイン)、ザック・ブラフ(ウォルター・クレイソン)、エミール・ハーシュ(ジェームス・ムーア)、ケイト・カッツマン(メーガン・アルバート)

ロバート・デ・ニーロ、トミー・リー・ジョーンズ、モーガン・フリーマンとオスカー受賞の名優たちが顔をそろえたコメディ。1970年代のハリウッド。B級映画プロデューサーのマックスは、ギャングのレジーからの借金返済に頭を悩ませていた。そんなマックスが苦し紛れに思いついたのが、危険なスタント撮影での死亡事故で保険金を手にするというとんでもないトリックだった。マックスは往年のスターであるデュークを老人ホームから担ぎ出し、西部劇の撮影をスタートさせる。撮影の本当の目的は映画を絶対に完成させずに、撮影中にデュークに死んでもらうこと。しかし、マックスの目論見ははずれ、デュークが思いのほかしぶとかったために撮影は順調に進んでしまう。マックス役をデ・ニーロ、デューク役をジョーンズ、レジー役をフリーマンがそれぞれ演じる。監督はデ・ニーロ主演のコメディ「ミッドナイト・ラン」で脚本を手がけたジョージ・ギャロ。
肩に力がこれっぼっちも入らない、ライトなコメディを名優が楽しんで演じている。モーガン・フリーマンの映画オタクっぷりが素敵。背景がボクシングジムというのもくすぐられる。オスカーはこいつで獲ったのだものね。映画愛のかたまりの良作。

| | コメント (0)

2021-109M 「るろうに剣心 最終章 The Beginning」☆☆☆★

Sruroubigning邦題:るろうに剣心 最終章 The Beginning
時間:137分
公開:2021-06-04
製作年度:2021
製作国:日本
配給:ワーナーブラザーズ
製作総指揮:
製作:高橋雅美 池田宏之 千葉伸大 瓶子吉久 森田圭 田中祐介
監督:大友啓史
脚本:大友啓史
原作:和月伸宏
撮影:石坂拓郎
音楽:佐藤直紀
出演:佐藤健(緋村剣心)、武井咲(神谷薫)、新田真剣佑(雪代縁)、青木崇高(相楽左之助)、蒼井優(高荷恵)、伊勢谷友介(四乃森蒼紫)、土屋太鳳(巻町操)、三浦涼介(沢下条張)、音尾琢真(呉黒星)、窪田正孝(清里明良(回想))、渡辺大(新井青空(回想))、福山雅治(比古清十郎(回想))、神木隆之介(瀬田宗次郎)、赤間麻里子(小野花梨)、北村一輝(辰巳)、有村架純(雪代巴)、江口洋介(藤田五郎(斎藤一))

和月伸宏の人気コミックを佐藤健主演&大友啓史監督で実写映画化し大ヒットを記録した時代劇アクション「るろうに剣心」のシリーズ完結編となる2部作の第2弾。原作では緋村剣心が過去を語る形式で物語が進む「追憶編」をベースに、剣心が不殺の誓いを立てるに至るまでの物語と、彼の頬に刻まれた十字傷の謎に迫る。剣心に復讐するべく東京を総攻撃した上海マフィアの頭目・縁との壮絶な戦い。その理由は、剣心が「人斬り抜刀斎」と恐れられていた幕末へとさかのぼり、剣心が自らの手で斬殺してしまった妻・雪代巴の存在、そして十字傷の謎へと繋がっていく。かつての剣心の妻・巴を有村架純、シリーズ史上最恐の敵となる縁を新田真剣佑がそれぞれ演じる。緋村剣心役の佐藤健、神谷薫役の武井咲、相楽左之助役の青木崇高、高荷恵役の蒼井優、斎藤一役の江口洋介らおなじみのキャストも再結集。
とりあえずこのビギニングでシリーズ冒頭に接続する。ドラクエ3のような気分。

| | コメント (0)

2021-108M 「バクマン。」☆☆☆★★

Bakuman邦題:バクマン。
時間:120分
公開:2015-10-03
製作年度:2015
製作国:日本
配給:東宝
製作総指揮:
製作:市川南、川村元気
監督:大根仁
脚本:大根仁
原作:大場つぐみ、小畑健
撮影:宮本亘
音楽:サカナクション
出演:佐藤健(真城最高)、神木隆之介(高木秋人)、小松菜奈(亜豆美保)、桐谷健太(福田真太)、新井浩文(平丸一也)、皆川猿時(中井巧朗)、宮藤官九郎(川口たろう)、山田孝之(服部哲)、リリー・フランキー(佐々木編集長)、染谷将太(新妻エイジ)

「デスノート」の原作者・大場つぐみ&小畑健による大人気コミックを、「モテキ」の大根仁監督のメガホンで実写映画化。高い画力に恵まれながらも夢を持たず普通の生活を送ってきた高校生の真城最高は、同じクラスの秀才・高木秋人から一緒に漫画家になろうと誘われる。プロの漫画家だった叔父を過労で亡くした過去を持つ最高は漫画を描くことを拒否するが、思いを寄せる声優志望のクラスメイト・亜豆美保と交わした約束をきっかけに漫画家を目指すことに。週刊少年ジャンプでの連載を目標に漫画づくりに励む最高と秋人は、敏腕編集者・服部に才能を認められ漫画家としての第一歩を踏み出す。しかし、そんな2人の前に同年代の天才漫画家・新妻エイジが現われる。最高役を佐藤健、秋人役を神木隆之介、亜豆役を「渇き。」の小松菜奈が演じ、共演には山田孝之、リリー・フランキー、宮藤官九郎ら個性派キャストが集結した。
アニメをコンプリートしたので、2015年以来、劇場版を再見。ううーむ、随分と違う。

| | コメント (0)

2021-107M 「映画 賭ケグルイ 絶体絶命ロシアンルーレット」☆☆☆

Kakegurui2邦題:映画 賭ケグルイ 絶体絶命ロシアンルーレット
時間:119分
公開:2021-06-01
製作年度:2021
製作国:日本
配給:ギャガ
製作総指揮:
製作:依田巽 細野義朗 中野伸二 橋本真司 宇田川寧 渡辺章仁 舛田淳 松下幸生
監督:英勉
脚本:高野水登 英勉
原作:河本ほむら 尚村透
撮影:小松高志
音楽:未知瑠
出演:浜辺美波(蛇喰夢子)、高杉真宙(鈴井涼太)、藤井流星(視鬼神真玄)、松田るか(皇伊月)、岡本夏美(西洞院百合子)、柳美稀(生志摩妄)、松村沙友理(夢見弖ユメミ)、小野寺晃良(新渡戸九)、池田エライザ(桃喰綺羅莉)、中村ゆりか(五十嵐清華)、三戸なつめ(黄泉月るな)、矢本悠馬(木渡潤)、森川葵(早乙女芽亜里)

月刊「ガンガンJOKER」連載の人気コミックを原作とするテレビドラマ「賭ケグルイ」をオリジナルストーリーで映画化した劇場版の第2弾。ギャンブルの強さで生徒の階級が決まる私立百花王学園。全校生徒を巻き込んだバトル「生徒代表指名選挙」を終え、学園は日常を取り戻したように見えたが、生徒会は圧倒的存在感を放つ蛇喰夢子に危機感を募らせていた。一方、学園内では生徒会への上納金を支払えない“家畜”の人数が増加。さらに家畜たちによる生徒会役員への公式戦ギャンブルが横行し、学園内は異様なムードに包まれる。そんな中、2年前にある事件を起こして学園を追われた男・視鬼神真玄が舞い戻る。彼は共感覚という特殊能力を持つ最凶のギャンブラーだった。夢子役の浜辺美波らおなじみのキャストに加え、新たな刺客・視鬼神を「ジャニーズWEST」の藤井流星が演じる。監督も前作から引き続き英勉が務めた。

こういう世界観、シリーズ伏線の回収が想定される作品の場合の準備行動。全アニメシリーズ、全実写ドラマ、前作劇場版と、原作コミック以外の2次作品はすべて予習網羅して、再三の公開延期にヤキモキしながらも、やっと鑑賞。当然の如く、終わらない流れ。

 

| | コメント (0)

2021-106M 「ジャッリカットゥ 牛の怒り」☆☆☆★★★

Ushinoikari 原題:Jallikattu
邦題:ジャッリカットゥ 牛の怒り
時間:91分
公開:2021-07-17
製作年度:2019
製作国:インド
配給:ダゲレオ出版
製作総指揮:
製作:
監督:リジョー・ジョーズ・ペッリシェーリ
脚本:S・ハリーシュ
原作:
撮影:ギリーシュ・ガンガーダラン
音楽:プランシャーント・ピッライ
出演:アントニー・ヴァーギス、チェンバン・ヴィノード・ジョース、サブモン・アブドゥサマード、サンティ・バラチャンドラン

怒り狂う暴走牛と1000人の村人たちが繰り広げる戦いを描いたインド発のパニックスリラー。南インド、ケーララ州のジャングルにある村。冴えない肉屋の男アントニが1頭の水牛を屠ろうとすると、命の危機を察した牛は怒り狂って脱走する。肉屋に群がっていた人々は慌てて追いすがるが全く手に負えず、暴れ牛は村の商店を破壊し、タピオカ畑を踏み荒らす。恋心を寄せるソフィに愛想を尽かされたアントニは、牛を捕まえてソフィに見直してもらおうと奔走。村中がパニックに陥る中、密売の罪で村を追放された荒くれ者クッタッチャンが呼び戻されるが、アントニとクッタッチャンはかつてソフィを巡っていがみあった仲だった。牛追い騒動は、いつしか人間同士の醜い争いへと展開していく。

かなりキリスト教の世界終末観を感じる印象。舞台となる村の静寂のエントロピーが、水牛の逃亡という事件で増大し、カオスとなっていく、観客を剛腕でスクリーンに惹きつける演出力。増幅する混乱と秩序の崩壊を、鋭く刻んでいく音楽、音響効果。その全てに脳髄を鷲掴みされ、瞬きも忘れるほど。で、後で監督の狙い、テーマコメントを読んだら、思いっきりストレートに受信していた。凄い、言葉もない。クライマックスの数分間の、あまりに静謐な混沌と昇華は、今年のベスト作品の資格充分。ps歌と踊りは無いよ。

 

 

| | コメント (0)

« 2021年5月 | トップページ | 2021年7月 »