« 2021年2月 | トップページ | 2021年4月 »

2021-069M 「ミナリ」☆☆☆★★

Sminari原題:Minari
邦題:ミナリ
時間:115分
公開:2021-03-19
製作年度:2020
製作国:アメリカ
配給:ギャガ
製作総指揮:ブラッド・ピット ジョシュ・バーチョフ スティーブン・ユァン
製作:デデ・ガードナー ジェレミー・クレイマー クリスティーナ・オー
監督:リー・アイザック・チョン
脚本:リー・アイザック・チョン
原作:
撮影:ラクラン・ミルン
音楽:エミール・モッセリ
出演:スティーヴン・ユァン(ジェイコブ)、ハン・イェリ(モニカ)、アラン・キム(デビッド)、ネイル・ケイト・チョー(アン)、ユン・ヨジョン(スンジャ)、ウィル・パットン(ポール)

1980年代のアメリカ南部を舞台に、韓国出身の移民一家が理不尽な運命に翻弄されながらもたくましく生きる姿を描いた家族映画。2020年・第36回サンダンス映画祭でグランプリと観客賞をダブル受賞した。農業での成功を目指し、家族を連れてアーカンソー州の高原に移住して来た韓国系移民ジェイコブ。荒れた土地とボロボロのトレーラーハウスを目にした妻モニカは不安を抱くが、しっかり者の長女アンと心臓を患う好奇心旺盛な弟デビッドは、新天地に希望を見いだす。やがて毒舌で破天荒な祖母スンジャも加わり、デビッドと奇妙な絆で結ばれていく。しかし、農業が思うように上手くいかず追い詰められた一家に、思わぬ事態が降りかかり……。父ジェイコブを「バーニング 劇場版」のスティーブン・ユァン、母モニカを「海にかかる霧」のハン・イェリ、祖母スンジャを「ハウスメイド」のユン・ヨジョンが演じた。韓国系アメリカ人のリー・アイザック・チョンが監督・脚本を手がけた。第78回ゴールデングローブ賞では、アメリカ映画だが大半が韓国語のセリフであることから外国語映画賞にノミネートされ、受賞を果たす。第93回アカデミー賞では作品賞、監督賞、脚本賞など計6部門にノミネート。

| | コメント (0)

2021-068M 「幸せの答え合わせ」☆☆☆★

Shopegap原題:Hope Gap
邦題:幸せの答え合わせ
時間:100分
公開:2021-06-04
製作年度:2018
製作国:イギリス
配給:キノシネマ
製作総指揮:ヒューゴ・ヘッペル ニコラス・D・サンプソン クリストス・マイケルズ ギャビン・プールマン アレックス・テイト ノーマン・メリー ピーター・ハンプデン
製作:デビッド・M・トンプソン
監督:ウィリアム・ニコルソン
脚本:ウィリアム・ニコルソン
原作:
撮影:アンナ・バルデス・ハンクス
音楽:アレックス・ヘッフェス
出演:アネット・ベニング、ビル・ナイ、ジョシュ・オコナー

 

| | コメント (0)

2021-067M 「ビューティフル・マインド」☆☆☆★★★

Sbeautifulmind原題:A Beautiful Mind
邦題:ビューティフル・マインド
時間:136分
公開:2002-03-30
製作年度:2001
製作国:アメリカ
配給:UIP
製作総指揮:カレン・ケーラ トッド・ハロウェル
製作:ブライアン・グレイザー
監督:ロン・ハワード
脚本:アキバ・ゴールズマン
原作:シルビア・ネイサー
撮影:ロジャー・ディーキンス
音楽:ジェームズ・ホーナー
出演:ラッセル・クロウ、エド・ハリス、ジェニファー・コネリー、アダム・ゴールドバーグ、ポール・ベタニー、ジャド・ハーシュ、ジョシュ・ルーカス、アンソニー・ラップ、クリストファー・プラマー

天才数学者ナッシュは、周囲に変人扱いされながら研究に没頭、やがて精神状態に異常をきたすようになり、病との闘いが始まる。ゲーム理論の基礎を築いたノーベル賞数学者ジョン・ナッシュの伝記小説を、オスカー俳優ラッセル・クロウを主演に「アポロ13」のロン・ハワード監督が映画化。Netflixで久しぶりに鑑賞。
日比谷スカラ座で当時鑑賞。2002年4月23日。

| | コメント (0)

2021-066M 「騙し絵の牙」☆☆☆★★

Sdamasienokiba邦題:騙し絵の牙
時間:113分
公開:2021-03-26
製作年度:2021
製作国:日本
配給:松竹
製作総指揮:
製作:高橋敏弘 堀内大示 木下直哉 有馬一昭 藤田浩幸 荒木宏幸 五老剛 伊藤由美 安部順一 井田寛
監督:吉田大八
脚本:楠野一郎 吉田大八
原作:塩田武士
撮影:町田博
音楽:LITE
出演:大泉洋(速水輝)、松岡茉優(高野恵)、宮沢氷魚(矢代聖)、池田エライザ(城島咲)、斎藤工(郡司一)、中村倫也(伊庭惟高)、坪倉由幸(柴崎真二)、和田聰宏(三村洋一)、石橋けい、森優作、後藤剛範、中野英樹、赤間麻里子、山本學、佐野史郎(宮藤和生)、リリー・フランキー(謎の男)、塚本晋也(高野民生)、國村隼(二階堂大作)、木村佳乃(江波百合子)、小林聡美(久谷ありさ)、佐藤浩市(東松)

「罪の声」などで知られる作家の塩田武士が大泉洋をイメージして主人公を「あてがき」した小説を、大泉の主演で映画化。出版業界を舞台に、廃刊の危機に立たされた雑誌編集長が、裏切りや陰謀が渦巻く中、起死回生のために大胆な奇策に打って出る姿を描く。「紙の月」「桐島、部活やめるってよ」の吉田大八監督がメガホンをとり、松岡茉優、佐藤浩市ら実力派キャストが共演する。出版不況の波にもまれる大手出版社「薫風社」では、創業一族の社長が急逝し、次期社長の座をめぐって権力争いが勃発。そんな中、専務の東松が進める大改革によって、売れない雑誌は次々と廃刊のピンチに陥る。カルチャー誌「トリニティ」の変わり者編集長・速水も、無理難題を押し付けられて窮地に立たされるが……。


 


 

| | コメント (0)

2021-065M 「海辺の家族たち」☆☆☆★

Sumibenokazokutati_20210329091101原題:La villa
邦題:海辺の家族たち
時間:107分
公開:2021-05-14
製作年度:2016
製作国:フランス
配給:キノシネマ
製作総指揮:
製作:
監督:ロベール・ゲディギャン
脚本:ロベール・ゲディギャン
原作:
撮影:ピエール・ミロン
音楽:
出演:アリアンヌ・アスカリッド、ジャン=ピエール・ダルッサン、ジェラール・メラン、ジャック・ブーデ、アナイス・ドゥムースティエ、ロバンソン・ステヴナン

「マルセイユの恋」などを手がけたフランスの名匠ロベール・ゲディギャン監督の人間ドラマ。パリに暮らす人気女優のアンジェルは20年ぶりにマルセイユ近郊の故郷に帰ってきた。家業である小さなレストランを継いだ上の兄のアルマンと、最近リストラされて若い婚約者に捨てられそうな下の兄のジョゼフ、兄妹3人が集まったのは、父が突然倒れたからだった。意識はあるもののコミュニケーションが取れなくなった父、家族の思い出が詰まった家をどうするかなど、たくさんの話し合うべきテーマを語りながら、それぞれが胸に秘めた過去があらわになっていく。町の人びとも巻き込んで、家族の絆が崩れそうになった時、兄妹は入り江に漂着した3人の難民の子どもたちを発見する。

| | コメント (0)

2021-064M 「アメリカンユートピア」☆☆★★★

Smericanutopia原題:David Byrne's American Utopia
邦題:アメリカンユートピア
時間:107分
公開:2021-05-07
製作年度:2020
製作国:アメリカ
配給:パルコ
製作総指揮:ジェフ・スコール デビッド・リンド ダイアン・ワイアーマン レン・ブラバトニック チャーリー・コーエン カート・ドイチェ ビル・ポーラッド ジョン・カーメン メレディス・ベネット クリスティン・カスケイ マイク・アイザックソン
製作:デビッド・バーン スパイク・リー
監督:スパイク・リー
脚本:
原作:
撮影:エレン・クラス
音楽:
出演:

元「トーキング・ヘッズ」のフロントマンでグラミー賞受賞アーティストのデビッド・バーンが2018年に発表したアルバム「アメリカン・ユートピア」を原案に作られたブロードウェイのショーを、「ブラック・クランズマン」のスパイク・リー監督が映画として再構築。同アルバムから5曲、トーキング・ヘッズ時代の9曲など、全21曲を披露。バーンは様々な国籍を持つ11人のミュージシャンやダンサーとともに舞台の上を縦横無尽に動き回り、ショーを通じて現代の様々な問題について問いかける。クライマックスでは、ブラック・ライブズ・マターを訴えるジャネール・モネイのプロテストソング「Hell You Talmbout」を熱唱する。パントマイムや前衛パフォーマンスの要素も取り入れた斬新な振り付けを手がけたのは、過去にもバーンの舞台を手がけたアニー・B・パーソン。ブロードキャスターのピーター・バラカンが日本語字幕監修を担当。

 

 

| | コメント (0)

2021-063M 「グランパ・ウォーズ おじいちゃんと僕の宣戦布告」☆☆☆★

Sgranpawars原題:The War with Grandpa
邦題:グランパ・ウォーズ おじいちゃんと僕の宣戦布告
時間:94分
公開:2021-04-23
製作年度:2020
製作国:アメリカ
配給:パルコ
製作総指揮:デビッド・C・グラッサー デビッド・ハッキン ボブ・ヤーリ リチャード・バーナー グラント・クレイマー ガイ・フィエリ ソウル・P・“ソニー”・シュワルツ ケン・ロス クリスティーナ・パパジーカ マシュー・サロウェイ エリザベス・クリー エリック・マクマナス ランドール・エメット ジョージ・ファーラ ジョー・ゲルシオン マイルズ・ネステル クレイグ・チャップマン チャールズ・オーティ ジェーン・ローゼンタール ベリー・ウェルシュ トレ・ピアート
製作:マービン・ピアート ローザ・モリス・ピアート フィリップ・グラッサー
監督:ティム・ヒル
脚本:トム・J・アッスル マット・エンバー
原作:ロバート・キンメル・スミス
撮影:グレッグ・ガーディナー
音楽:アーロン・ジグマン
出演:ロバート・デ・ニーロ(エド)、ユマ・サーマン(サリー)、ロブ・リグル(アーサー)、オークス・フェグリー(ピーター)、クリストファー・ウォーケン(ジェリー)、チーチ・マリン(ダニー)、ローラ・マラーノ(ミア)、ジェーン・シーモア(ダイアン)

祖父と孫が部屋とプライドをかけたバトルを展開する、ロバート・デ・ニーロ主演のコメディ。妻を亡くしたことから、娘一家の家に越してきたエド。孫のピーターは、おじいちゃんと暮らせることを喜んでいたが、自分の部屋がエドのものになり、自分は屋根裏部屋で暮らさなければいけないことを知ったことから態度を急変。激怒したピーターはエドが部屋を明け渡すよう、さまざまな攻撃をしかける。あまりにも度を越したイタズラに怒り心頭となったエドは悪友ジェリーの悪知恵を借り、ピーターに報復を開始。孫と祖父の部屋をかけた小さな戦争は、やがて隣人をも巻き込んだ大騒動へと発展していく。エド役をデ・ニーロ、ピーター役を「ピートと秘密の友達」のオークス・フェグリーが演じるほか、ユマ・サーマン、ロブ・リグル、「ディア・ハンター」以来のデ・ニーロとの共演となるクリストファー・ウォーケンらが脇を固める。監督は「アルビン 歌うシマリス3兄弟」のティム・ヒル。

 

 

| | コメント (0)

2021-062M 「グリード ファストファッション帝国の真実」☆☆☆★

Sgreed原題:Greed
邦題:グリード ファストファッション帝国の真実
時間:104分
公開:2021-06
製作年度:2019
製作国:イギリス
配給:ツイン
製作総指揮:ダニエル・バトセック オリー・マッデン
製作:ダミアン・ジョーンズ メリッサ・パーメンター
監督:マイケル・ウィンターボトム
脚本:マイケル・ウィンターボトム
原作:
撮影:ジャイルズ・ナットジェンズ
音楽:
出演:スティーヴ・クーガン | アイラ・フィッシャー | シャーリー・ヘンダーソン

 

「グリード=強欲」の意味を持つ本作は、ファストファッションブランドを経営し、業界トップにまで上り詰めた主人公リチャード・マクリディ卿のセレブ生活に隠された、ファッションビジネスの闇を描き出すブラックエンターテインメント。主人公のモデルは「TOPSHOP」などのファストファッションブランドを保有し、昨年に破産申請をしたアルカディア・グループのオーナー、フィリップ・グリーン卿。イギリスのカリスマ的コメディー俳優スティーヴ・クーガンが、日焼けした肌と不自然なまでに白い歯という、富裕層特有の外見に近づけるために肌を小麦色に塗り、付け歯をして役に挑んだ。

 

| | コメント (0)

2021-061M 「茜色に焼かれる」☆☆☆★★

Sakaneiro邦題:茜色に焼かれる
時間:144分
公開:2021-05-21
製作年度:2021
製作国:日本
配給:フィルムランド、朝日新聞社、スターサンズ
製作総指揮:
製作:
監督:石井裕也
脚本:石井裕也
原作:
撮影:
音楽:
出演:尾野真千子、和田庵、片山友希、オダギリジョー、永瀬正敏

| | コメント (0)

2021-060M 「だましだまされアート界:贋作をめぐる物語」☆☆☆★

Snadeyoulook原題:MADE YOU LOOK: A TRUE STORY ABOUT FAKE ART
邦題:だましだまされアート界:贋作をめぐる物語
時間:90分
公開:
製作年度:2020
製作国:カナダ
配給:Netflix
製作総指揮:
製作:
監督:パリー・アヴリッチ
脚本:
原作:
撮影:
音楽:
出演:

とある女性がNYの老舗ギャラリーに持ち込んだのは、現代アートの巨匠による未公開作品。こうして欲望と大金が絡む前代未聞の贋作(がんさく)事件は幕を開けた。

| | コメント (0)

2021-059M 「ブレイブ 群青戦記」☆☆★★★

Sbleiv_20210321120501邦題:ブレイブ 群青戦記
時間:115分
公開:2021-03-12
製作年度:2021
製作国:日本
配給:東宝
製作総指揮:
製作:市川南
監督:本広克行
脚本:山浦雅大 山本透
原作:笠原真樹
撮影:佐光朗 的場光生
音楽:菅野祐悟
出演:新田真剣佑(西野蒼)、山崎紘菜(瀬野遥)、鈴木伸之(松本考太)、渡邊圭祐(不破瑠衣)、濱田龍臣(吉元萬次郎)、鈴木仁(黒川敏晃)、飯島寛騎(成瀬勇太)、福山翔大(相良煉)、水谷果穂(鈴木あさみ)、宮下かな子(今井慶子)、市川知宏(佐野亮)、高橋光臣(本多正信)、三浦春馬(松平元康(徳川家康))、松山ケンイチ(織田信長)

集英社「週刊ヤングジャンプ」で連載された笠原真樹原作の人気コミック「群青戦記」を、「踊る大捜査線」シリーズの本広克行監督が実写映画化。新田真剣佑が単独初主演を飾るほか、三浦春馬、松山ケンイチら実力派キャストが集う。スポーツ名門校で弓道部に所属する西野蒼は目立つことが苦手で、弓道場で練習に打ち込むばかりの日々を送っていた。幼なじみの瀬野遥は、そんな蒼のことを心配している。ある日、1本の雷が校庭に落ちた直後、突如として校庭の向こうに城が出現、校内には刀を持った野武士たちがなだれ込んでくる。全校生徒がパニックに陥る中、歴史マニアの蒼は、学校がまるごと戦国時代、しかも“桶狭間の戦い”の直前にタイムスリップしてしまったことに気づく。織田信長の軍勢に友人たちを連れ去られた蒼は、後に徳川家康となって天下統一を果たす松平元康と手を組み、野球部やアメフト部の選抜メンバーたちと共に立ち上がるが……。主人公を導く松平元康(後の徳川家康)を三浦、彼らの前に立ちはだかる織田信長を松山がそれぞれ演じる。
 古くは戦国自衛隊から近年では女子高生が単独で本能寺へタイムワープしたり、という使い古されたモチーフ。オチもアレだけど、唯一オリジナリティがあるのが、とにかく高校生が斬殺されまくること。吐き気がする。いいのか?こんなんで、青春勇気物語にして。リアルは非情で厳しいのはわかるが。

| | コメント (0)

2021-058M 「小説の神様 君としか描けない物語」☆☆☆

Ssyosetukamisama邦題:小説の神様 君としか描けない物語
時間:106分
公開:2020-10-02
製作年度:2020
製作国:日本
配給:HIGH BROW CINEMA
製作総指揮:沢桂一 森雅貴
製作:下村忠文 森広貴 飯田雅裕 大角正 角田真敏 渡辺章仁
監督:久保茂昭
脚本:鎌田哲生
原作:相沢沙呼
撮影:鯵坂輝国
音楽:中野雄太
出演:佐藤大樹(千谷一也)、橋本環奈(小余綾詩凪)、佐藤流司(九ノ里正樹)、杏花(成瀬秋乃)、莉子(千谷雛子)、坂口涼太郎(野中)、山本未來(河埜)、片岡愛之助(千谷昌也)、和久井映見(千谷優理子)

相沢沙呼による小説「小説の神様」を、佐藤大樹(EXILE/FANTASTICS)と橋本環奈のダブル主演で映画化。中学生で作家デビューしたものの、発表した作品を酷評され売上も伸びないナイーブな高校生作家・千谷一也。一方、同じクラスの人気者であるドSな性格の小余綾詩凪は、高校生作家としてヒット作を連発していた。性格もクラスでの立ち位置も作家としての注目度も正反対の彼らだったが、編集者に勧められ、小説を共作してベストセラーを目指すことに。反発しあいながらも物語を一緒に生み出していくうちに、一也は詩凪が抱える意外な秘密を知る。監督は「HiGH&LOW」シリーズの久保茂昭。

 

| | コメント (0)

2021-057M 「サウンド・オブ・メタル 聞こえるということ」☆☆☆★★

Ssoundofmetal原題:Sound of Metal
邦題:サウンド・オブ・メタル 聞こえるということ
時間:120分
公開:2020-12-04
製作年度:2020
製作国:アメリカ
配給:Amazon
製作総指揮:リズ・アーメッド マイケル・サゴル ダニエル・スブレガ ディッキー・アビドン デレク・シアンフランス カート・ガン フレデリック・キング
製作:ベルト・ハーメリンク サシャ・ベン・アローシュ キャシー・ベンツ ビル・ベンツ
監督:ダリウス・マーダー
脚本:ダリウス・マーダー エイブラハム・マーダー
原作:ダリウス・マーダー デレク・シアンフランス
撮影:ダニエル・バウケット
音楽:ダニエル・バウケット
出演:リズ・アーメッド、オリヴィア・クック、ポール・レイシー

「ヴェノム」「ローグ・ワン スター・ウォーズ・ストーリー」のリズ・アーメッドが主演を務め、聴覚を失ったドラマーの青年の葛藤を描いたドラマ。ドラマーのルーベンは恋人ルーとロックバンドを組み、トレーラーハウスでアメリカ各地を巡りながらライブに明け暮れる日々を送っていた。しかしある日、ルーベンの耳がほとんど聞こえなくなってしまう。医師から回復の見込みはないと告げられた彼は自暴自棄に陥るが、ルーに勧められ、ろう者の支援コミュニティへの参加を決意する。共演に「レディ・プレイヤー1」のオリビア・クック、テレビシリーズ「ウォーキング・デッド」のローレン・リドロフ、「007 慰めの報酬」のマチュー・アマルリック。監督・脚本は「プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ 宿命」の脚本家ダリウス・マーダー。Amazon Prime Videoで2020年12月4日から配信。

| | コメント (0)

2021-056M 「あの頃。」☆☆☆★

Sanokoro邦題:あの頃。
時間:117分
公開:2021-02-19
製作年度:2020
製作国:日本
配給:ファントム・フィルム・日活
製作総指揮:
製作:鳥羽乾二郎 小西啓介 藤本款 吉田尚子 鈴木仁行 光岡太郎 嶺脇育夫
監督:今泉力哉
脚本:冨永昌敬
原作:劔樹人
撮影:岩永洋
音楽:長谷川白紙
出演:松坂桃李(劔樹人)、仲野太賀(コズミン)、山中崇(ロビ)、若葉竜也(西野)、芹澤興人(ナカウチ)、コカドケンタロウ(イトウ)、大下ヒロト、木口健太、中田青渚、片山友希、西田尚美

マネージャーやプロデューサー、ベーシストとして「神聖かまってちゃん」などのバンドや音楽ユニットにかかかわってきた劔樹人の自伝的コミックエッセイ「あの頃。男子かしまし物語」を、松坂桃李主演で実写映画化。大学院受験に失敗し、彼女もお金もなくどん底の生活を送る青年・劔。松浦亜弥のミュージックビデオを見て「ハロー!プロジェクト」のアイドルに夢中になった彼は、イベントで知り合ったコズミンら個性的な仲間たちとともに、くだらなくも愛おしい青春の日々を謳歌する。しかし時は流れ、仲間たちはアイドルよりも大切なものを見つけて離れ離れになっていく。そんなある日、コズミンがガンに冒されていることを知った劔は、かつての仲間たちと再会を果たすが……。「愛がなんだ」の今泉力哉監督がメガホンをとり、「南瓜とマヨネーズ」の冨永昌敬が脚本を手がけた。劔がアイドルにハマるきっかけとなる松浦亜弥役を、「ハロー!プロジェクト」のアイドルグループ「BEYOOOOONDS」の山崎夢羽が演じる。

| | コメント (0)

2021-055M 「FUNNY BUNNY」☆☆☆★

Sfunny邦題:FUNNY BUNNY
時間:103分
公開:2021-04-29
製作年度:2021
製作国:日本
配給:
製作総指揮:森田圭
製作:
監督:飯塚健
脚本:飯塚健
原作:飯塚健
撮影:小松高志
音楽:海田庄吾
出演:中川大志(剣持聡)、岡山天音(漆原聡)、関めぐみ(服部茜)、森田想(遠藤葵)、レイニ(新見晴)、ゆうたろう(田所修)、田中俊介(藤井元伸)、佐野弘樹(安達充)、山中聡(荒木広彦)、落合モトキ(菊池広重)、角田晃広(秋尾秋好)、菅原大吉(西門静男)

「ステップ」「虹色デイズ」の飯塚健監督によるオリジナル戯曲で、2012年に上演された舞台劇を、飯塚監督自らのメガホンで映画化。「虹色デイズ」でも飯塚監督と組んだ中川大志が主演を務め、自殺志願者を見分ける能力を持つ自称小説家の男が自らの正義のもとに巻き起こす奇想天外な騒動を描く。自称小説家の剣持聡と親友の漆原聡は、ウサギの着ぐるみに身を包んで区立図書館へ向かう。彼らの目的は、図書館を襲撃することだった。数年後、もう1つの事件である「ラジオ局電波ジャック」が起きる。やがて、2つの事件に隠された謎と悲しい真実が明らかになる。剣持の相棒・漆原役に「ポエトリーエンジェル」の岡山天音。
製作がKDDIで興行とともにauでの配信だそうだ。配給が製作委員会ということで、日本ドメスティックなAmazon、Netflix、Disneyを実験しているのだろう。それにしてはコンテンツが微妙。観客、視聴者ターゲットをどこにおいているのだろうか。まあ、ストレートだが、CMのお伽噺世界観のポップなコメディのほうが良かったのでは?本作は王道の劇団作家性の高い舞台劇の映画化。上質な内容だが、コマーシャルな存在ではではない点が、企画の実験効果に不安があるな。

| | コメント (0)

2021-054M 「アメイジング・グレイス アレサ・フランクリン」☆☆☆★★

Sarethaamagingglase原題:Amazing Grace
邦題:アメイジング・グレイス アレサ・フランクリン
時間:90分
公開:2021-05-28
製作年度:2018
製作国:アメリカ
配給:ギャガ
製作総指揮:アレクサンドラ・ジョーンズ
製作:アラン・エリオット ジョー・ボイド アレサ・フランクリン ロブ・ジョンソン スパイク・リー チエミ・カラサワ サブリナ・V・オーウェンズ ジェリー・ウェクスラー ジョセフ・ウールフ
監督:シドニー・ポラック
脚本:
原作:
撮影:シドニー・ポラック
音楽:
出演:アレサ・フランクリン、ジェームズ・クリーブランド、コーネル・デュプリー、チャック・レイニー、ケニー・ルーパー、パンチョ・モラレス、バーナード・パーディー、アレキサンダー・ハミルトン

「ソウルの女王」アレサ・フランクリンのライブを、「愛と哀しみの果て」のオスカー監督シドニー・ポラックが撮影したドキュメンタリー。1972年1月13、14日の2日間、ロサンゼルスのニュー・テンプル・ミッショナリー・バプティスト教会でおこなわれたライブを収録した、アレサ・フランクリンのアルバム「AMAZING GRACE」。そのライブの模様をポラック監督がドキュメンタリー映画として撮影した。その後、映像と音声がシンクロできない技術的トラブルに見舞われて未完となっていたが、その素材をもとに半世紀近い時間を経て完成し、公開に至った。
シドニー・ポラック監督が50年前にやらかしたのを、画と音をデジタルで修正して仕上げたってことらしい。圧巻。

| | コメント (0)

2021-053M 「続・ボラット 栄光ナル国家だったカザフスタンのためのアメリカ貢ぎ物計画」☆☆☆★★★

Sbolat2020原題:Borat Subsequent Moviefilm
邦題:続・ボラット 栄光ナル国家だったカザフスタンのためのアメリカ貢ぎ物計画
時間:95分
公開:2021
製作年度:2020
製作国:アメリカ
配給:Amazon
製作総指揮:バディ・エンライト ニコラス・ハットン ピーター・ベイナム ダン・メイザー スチュアート・ミラー
製作:サシャ・バロン・コーエン モニカ・レビンソン アンソニー・ハインズ
監督:ジェイソン・ウォリナー
脚本:サシャ・バロン・コーエン アンソニー・ハインズ ダン・スイマー ピーター・ベイナム エリカ・リビノジャ ダン・メイザー ジェナ・フリードマン リー・カーン
原作:サシャ・バロン・コーエン アンソニー・ハインズ ダン・スイマー ニーナ・ペドラド
撮影:ルーク・ガイスビューラー
音楽:エラン・バロン・コーエン
出演:サシャ・バロン・コーエン | マリア・バカローヴァ | トム・ハンクス

2006年に大ヒットした、サシャ・バロン・コーエン主演の社会風刺コメディ「ボラット 栄光なる国家カザフスタンのためのアメリカ文化学習」の続編。カザフスタンのジャーナリストであるボラットは、06年のアメリカ訪問の際、祖国に恥をかかせた罪で強制収容所に14年間収監され続けていた。一方、16年にトランプが大統領に就任以来、アメリカ政府から無視され続けていたカザフスタン大統領は、文化大臣であるサルのジョニーをトランプ大統領に貢ぎ、何とか気を引こうと考える。ジョニーをトランプの元に届けるミッションを担い、収容所を釈放されてふたたびアメリカを目指すボラットだったが、サルのジョニーが収容されていた檻には、ボラットの娘、トゥーターが便乗していた。トランプ大統領の再選をかけた米大統領選挙(2020年11月3日)を目前にした2020年10月23日から、Amazon Prive Videoで配信され、大ヒットを記録した。
こいつは凄いニュース性たっぷりなタイミングで登場。昨今はおとなしい性格俳優といった風情のサシャ・バロンが14年前のぶっとんだアドレナリンを復活。とてつもない続編となっている。マイケル・ムーア真っ青な壮絶なオチと一周回った陰謀論の展開は、もう天才。

| | コメント (0)

2021-050M 「星の王子ニューヨークへ行く2」☆☆☆

Sprincenyeyoak2原題:Coming 2 America
邦題:星の王子ニューヨークへ行く2
時間:110分
公開:2021-03-05
製作年度:2020
製作国:アメリカ
配給:アマゾン
製作総指揮:ブライアン・オリバー ブラッドリー・J・フィッシャー バレリー・アン ケニヤ・バリス チャリシー・ヒューイット・ウェブスター ミシェル・インペラート・スタービレ アンディ・バーマン
製作:ケビン・ミッシャー エディ・マーフィ
監督:クレイグ・ブリュワー
脚本:ケニヤ・バリス バリー・W・ブラウスタイン デビッド・シェフィールド
原作:バリー・W・ブラウスタイン デビッド・シェフィールド ジャスティン・カニュー
撮影:
音楽:
出演:エディ・マーフィ, アーセニオ・ホール, ジャーメイン・ファウラー

 

エディ・マーフィ主演「星の王子ニューヨークへ行く」の続編。Amazon Prime Videoで2021年3月5日から配信。

 

| | コメント (0)

2021-049M 「ブリス ~たどり着く世界~」☆☆★★★

Sbliss原題:Bliss
邦題:ブリス ~たどり着く世界~
時間:103分
公開:2021-03-07
製作年度:2021
製作国:アメリカ
配給:アマゾン
製作総指揮:ルーカス・スミス マーシャ・L・スウィントン
製作:ジェームズ・D・スターン
監督:マイク・ケイヒル
脚本:マイク・ケイヒル
原作:
撮影:マルクス・フェルデナー
音楽:ウィル・ベイツ
出演:サルマ・ハエック, オーウェン・ウィルソン, マデリーン・ジーマ

 

「ナイト ミュージアム」シリーズのオーウェン・ウィルソンと「フリーダ」のサルマ・ハエックが共演したSFラブストーリー。妻と離婚し子どもたちと離れて暮らす会社員グレッグは、勤務中に空想にふけることが多くなっていた。ついに解雇を宣告された彼は上司をとっさに突き飛ばし、上司は頭を強打して絶命してしまう。パニックに陥ったグレッグは、上司の死体をカーテンで隠して職場から逃走。向かいのバーに入ると、見知らぬ女性客から声を掛けられる。その女性イザベルはグレッグが上司を殺したことを知っており、この世界は自分が創造したコンピューターシュミレーションに過ぎないと話す。監督・脚本は「アナザープラネット」のマイク・ケイヒル。Amazon Prime Videoで2021年2月5日から配信。

 

| | コメント (0)

2021-052M 「太陽は動かない」☆☆☆★

Staiyohaugokanai邦題:太陽は動かない
時間:110分
公開:2021-03-05
製作年度:2021
製作国:日本
配給:ワーナー・ブラザース映画
製作総指揮:
製作:
監督:羽住英一郎
脚本:林民夫
原作:吉田修一
撮影:江崎朋生
音楽:菅野祐悟
出演:藤原竜也(鷹野一彦)、竹内涼真(田岡亮一)、ハン・ヒョジュ(AYAKO)、ピョン・ヨハン(デイビッド・キム)、市原隼人(山下竜二)、南沙良(菊池詩織)、日向亘(鷹野一彦(高校時代))、加藤清史郎(柳勇次)、横田栄司(ジミー・オハラ)、翁華栄(アンディ・黄)、八木アリサ(小田部菜々)、勝野洋(小田部教授)、宮崎美子(河上麻子)、鶴見辰吾(河上満太郎)、佐藤浩市(風間武)

 

「怒り」「悪人」などで知られる吉田修一のスパイアクション小説「太陽は動かない」「森は知っている」を藤原竜也主演で映画化。謎の秘密組織AN通信。この組織に属するエージェントは心臓に爆弾が埋め込まれ、24時間ごとに死の危険が迫まるという。エージェントの鷹野は相棒の田岡とともに、死の危険を抱えながら「全人類の未来を決める次世代エネルギー」の極秘情報をめぐって、各国のエージェントたちとの命がけの頭脳戦を繰り広げる。鷹野役の藤原、田岡役の竹内涼真のほか、ハン・ヒョジュ、ピョン・ヨハン、佐藤浩市、市原隼人、南沙良、日向亘、加藤清史郎らが脇を固める。監督は「海猿」「暗殺教室」「MOZU」など数多くのヒットシリーズを手がける羽住英一郎。

 

| | コメント (0)

2021-051M 「シン・エヴァンゲリオン劇場版」☆☆☆★★

Sshineva2021邦題:シン・エヴァンゲリオン劇場版
時間:155分
公開:2021-03-08
製作年度:2021
製作国:日本
配給:東宝、東映、カラー
製作総指揮:
製作:
総監督:庵野秀明
監督:鶴巻和哉 中山勝一
脚本:庵野秀明
原作:庵野秀明
撮影:福士享
音楽:鷺巣詩郎
出演:

庵野秀明監督による大ヒットアニメ「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」シリーズの完結編。1995~96年に放送されて社会現象を巻き起こしたテレビアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」を再構築し、4部作で新たな物語を描く「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」シリーズ。2007年に公開された第1作「エヴァンゲリオン新劇場版:序」、09年の第2作「エヴァンゲリオン新劇場版:破」、12年の第3作「エヴァンゲリオン新劇場版:Q」に続く今作は、庵野総監督の下、テレビシリーズから新劇場版までシリーズに深く携わってきた鶴巻和哉と、新劇場版シリーズで副監督など務めてきた中山勝一が監督を担当し、新たな結末が描かれる。テーマソングは、これまでの新劇場版シリーズも担当した宇多田ヒカルが引き続き手がけた。タイトルロゴには「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の最後に、楽譜で同じところを繰り返す際に使用される反復(リピート)記号が付く。

やはり全然わからなかった。に近い感情。壮絶な宇宙をぶっこわす親子喧嘩の物語が完結したらしい。とりあえず、終わらせたことを評価しての点数。

 

| | コメント (0)

2021-048M 「Re:ゼロから始める異世界生活 氷結の絆」☆☆☆★

Srezerohyyouketu邦題:Re:ゼロから始める異世界生活 氷結の絆
時間:80分
公開:2019-11-08
製作年度:2019
製作国:日本
配給:角川ANIMATION
製作総指揮:
製作:
アニメーション制作:WHITE FOX
監督:渡邊政治
脚本:横谷昌宏
原作:長月達平
キャラクター原案:大塚真一郎
撮影:
音楽:末廣健一郎
出演:小林裕介(ナツキ・スバル)、高橋李依(エミリア)、内山夕実(パック)、水瀬いのり(レム)、村川梨衣(ラム)、新井里美(ベアトリス)、子安武人(ロズワール・L・メイザース)

 

長月達平の同名ライトノベルを原作とするテレビアニメ「Re:ゼロから始める異世界生活」の新作エピソードとなるOVA第2弾。テレビシリーズ第1期の前日譚となる物語で、ヒロインのエミリアと精霊パックが出会い、エミリアがルグニカ王国の王選に臨むまでを描く。かつて世界を滅亡の危機に追い込み、400年を過ぎた現在も人々から忌み嫌われ続けている“嫉妬の魔女”。伝説によると、彼女は紫紺の瞳を持つ銀髪のハーフエルフであったという。雪と氷に覆われたエリオール大森林に1人きりで暮らすエミリアは、嫉妬の魔女に瓜二つという理由で、人々から魔女と恐れられていた。誤解され、傷つきながらも小さな希望を持って孤独な日々を送る彼女の前に、小さな猫の姿をした精霊が現れる。
危うく世界を滅亡させかけ、400年経過しても人々から嫌われてきた“嫉妬の魔女”は、銀髪のハーフエルフで紫紺の瞳だったという。雪と氷に覆われたエリオール大森林で暮らすエミリアは、“嫉妬の魔女”に似ているという理由で、人々から恐れられている。孤独でも希望を捨てずに生きるエミリアの前に、ある日、灰色の体毛の猫の姿をした精霊が現れる。

 

| | コメント (0)

2021-047M 「Re:ゼロから始める異世界生活 Memory Snow」☆☆☆

Srezeromemory邦題:Re:ゼロから始める異世界生活 Memory Snow
時間:68分
公開:2018-10-06
製作年度:2018
製作国:日本
配給:角川ANIMATION
製作総指揮:
製作:
アニメーション制作:WHITE FOX
監督:渡邊政治
脚本:横谷昌宏
原作:長月達平
キャラクター原案:大塚真一郎
撮影:
音楽:末廣健一郎
出演:小林裕介(ナツキ・スバル)、高橋李依(エミリア)、内山夕実(パック)、水瀬いのり(レム)、村川梨衣(ラム)、新井里美(ベアトリス)、子安武人(ロズワール・L・メイザース)

 

長月達平による人気ライトノベルを原作に、異世界に迷い込んだ少年の過酷な闘いを描いたテレビアニメ「Re:ゼロから始める異世界生活」の新作エピソードとなるOVAを劇場上映。呪いの元凶である魔獣ウルガルムを倒し、アーラム村の子どもたちを救ったスバルたち。ようやく平穏な日常を手に入れたかに見えたが、実はスバルはある極秘ミッションに挑んでいた。ところが、変装していたにも関わらず、すぐに村の子どもたちに正体を見破られてしまう。そのミッションとは、エミリアとのデートコースの下見で……。原作者の長月がシナリオ監修を担当し、テレビ版も手がけた渡邊政治監督が引き続き監督を務めた。ナツキ・スバルたちは、呪いの元凶だった魔獣ウルガルムを倒し、アーラム村の子供たちを守り抜いた。平和な日々が訪れたかと思いきや、スバルは変装し、エミリアとのデートコースの下見をするという秘密のミッションに挑んでいた。当日は、なぜか季節外れの寒さで中止することになりました。原因は、エミリアと契約している大精霊パックの魔力が増大する発魔期となり、冷気が駄々漏れとなったためでした。そこで、スバルは、寒さで降り積もった雪を利用して近くの村人たちも呼んで雪祭りを開催することにしました。

 

| | コメント (0)

2021-046M 「レンブラントは誰の手に」☆☆☆

Srenbrant原題:My Rembrandt
邦題:レンブラントは誰の手に
時間:101分
公開:2021-02-26
製作年度:2019
製作国:オランダ
配給:アンプラグド
製作総指揮:イリヤ・ルーマンス
製作:ウケ・ホーヘンダイク フランク・バン・デン・エンゲル
監督:ウケ・ホーヘンダイク
脚本:ウケ・ホーヘンダイク
原作:
撮影:サンダー・スヌープ グレゴール・メールマン
音楽:アレックス・シミュ ユホ・ヌルメラ
出演:ヤン・シックス、エリック・ド・ロスチャイルド男爵、ターコ・ディビッツ、エルンスト・ファン・デ・ウェテリンク教授、バックルー公爵

 

オランダ黄金時代に活躍した巨匠レンブラントの絵画をめぐり、アートに魅せられた人々の愛と欲が交錯する様子をドラマティックに描いたドキュメンタリー。レンブラントの肖像画を所有するオランダ貴族の家に生まれた若き画商ヤン・シックスは、ロンドンで競売にかけられた肖像画がレンブラントの作品だと直感し、安値で落札する。本物であればレンブラントの作品が発見されるのは44年ぶりとなるが、思わぬ横やりが入ってしまう。一方、富豪ロスチャイルド家が所有するレンブラントの絵画2点が売りに出されることになり、フランスのルーブル美術館とオランダのアムステルダム国立美術館が獲得に動き出す。事態はいつしか、両国の政治家たちまで巻き込んだ大騒動へと発展していく。監督は「みんなのアムステルダム国立美術館へ」のウケ・ホーヘンダイク。
結局は金だろう。という皮肉。

 

| | コメント (0)

2021-045M 「春江水暖 しゅんこうすいだん」☆☆☆★★

Ssyunkosuidanm原題:春江水暖 Dwelling in the Fuchun Mountains
邦題:春江水暖 しゅんこうすいだん
時間:150分
公開:2021-02-11
製作年度:2019
製作国:中国
配給:ムヴィオラ
製作総指揮:
製作:
監督:グー・シャオガン
脚本:グー・シャオガン
原作:
撮影:ユー・ニンフイ ドン・シュー
音楽:ドウ・ウェイ
出演:チエン・ヨウファー(長男ヨウフー)、ワン・フォンジュエン(長男の妻フォンジュエン)、スン・ジャンジエン(三男ヨウジン)、スン・ジャンウェイ(四男ヨウホン/ラオシャオ)、ジャン・レンリアン(次男ヨウルー)、ジャン・グオイン(次男の妻アイン)、ドゥー・ホンジュン(母)、ポン・ルーチー(長男の娘グーシー)、ジュアン・イー(グーシーの恋人ジャン・イー(ジャン先生))、スン・ズーカン(三男の息子カンカン)、ドン・ジェンヤン(次男の息子ヤンヤン)、ジャン・ルル(グーシーの女友達ルル)、ムー・ウェイ(ワン・ウェイ(ボス))

 

大河・富春江が流れる街・富陽の美しい自然を背景に、変わりゆく中国社会の中で懸命に生きる大家族の四季を描いた人間ドラマ。中国のグー・シャオガン監督の長編デビュー作で、2019年・第72回カンヌ国際映画祭批評家週間のクロージング作品に選ばれた。再開発のただ中にある杭州市の富陽地区。顧家の家長である年老いた母の誕生日を祝うため、4人の息子や親戚たちが集まる。しかし祝宴の最中に母が脳卒中で倒れ、命は取り留めたものの認知症が進み、介護が必要になってしまう。飲食店を営む長男、漁師の次男、ダウン症の息子を男手ひとつで育てる三男、気ままな独身生活を楽しむ四男ら、息子たちは思いがけず、それぞれの人生に直面することになる。日本でも2019年・第20回東京フィルメックスのコンペティション部門で審査員特別賞を受賞。
 杭州上流の歴史ある地域。三国志の孫権が都を拓いたという富春江の両岸に、急峻な山に迫られながらある街。古くは水彩画の題材にされる風光明媚な土地も、再開発で高層ビルが立ち並ぶ近代都市へ脱皮しようとしている。そんな土地に、伝来の風習と共に住む大家族を静かに眺める物語。
 この作品の視点が素晴らしいのは、川や山の主観で描かれるところ。孫娘が恋に目覚めつつ彼氏と川沿いを歩く二人を、川の側から延々ワンカットで表現していく。あたかも、永久の人間の営みを何百世代も、川はこのように暖かく穏やかに見つめていたんだ、というように。クライマックスの、山の主観(見届けている)的な長いカットもそうだ。この変わらぬ自然へのナチュラルな畏怖は、穿って見れば現体制への、静かなる批判も隠されているとも思える。

| | コメント (0)

2021-044M 「痛くない死に方」☆☆☆★★

Sitakunaishinikata邦題:痛くない死に方
時間:112分
公開:2021-02-20
製作年度:2021
製作国:日本
配給:渋谷プロダクション
製作総指揮:
製作:内槻朗 人見剛史 小林未生和 田中幹男
監督:高橋伴明
脚本:高橋伴明
原作:長尾和宏
撮影:今井哲郎
音楽:吉川忠英
出演:柄本佑(河田仁)、坂井真紀(井上智美)、余貴美子(中井春菜)、大谷直子(本多しぐれ)、宇崎竜童(本多彰)、奥田瑛二(長野浩平)

 

在宅医療のスペシャリスト、長尾和宏によるベストセラー「痛くない死に方」「痛い在宅医」を、「禅 ZEN」「赤い玉、」の高橋伴明監督・脚本で実写映画化。在宅医師の河田仁は、末期の肺がん患者・井上敏夫を担当することに。敏夫は娘の智美の意向で、痛みを伴いながら延命治療を続ける入院ではなく「痛くない在宅医」を選択したのだが、結局苦しみ続けてそのまま亡くなってしまう。あのまま病院にいさせた方が良かったのか、自宅に連れ戻した自分が殺したことになるのではないかと、自分を責める智美の姿に衝撃を受ける河田。在宅医の先輩である長野浩平に相談した彼は、思わぬ事実を突きつけられる。主演は「火口のふたり」の柄本佑。
送るがわの腑の落とし方のひとつとは思うが。まあ、それぞれ。映画としての破綻のなさは、さすが高橋伴明。「罪の声」から注目の宇崎竜童がいい芝居。宇崎で★いっこ増えた。

 

| | コメント (0)

2021-043M 「DAU. ナターシャ」☆☆☆

Sdaunatash原題:DAU. Natasha
邦題:DAU. ナターシャ
時間:139分
公開:2021-02-27
製作年度:2020
製作国:ドイツ・ウクライナ・イギリス・ロシア
配給:トランスフォーマー
製作総指揮:アレクサンドラ・チモフェーエワ スベトラーナ・ドラガエワ
製作:セルゲイ・アドニエフ フィリップ・ボベール
監督:イリヤ・フルジャノフスキー エカテリーナ・エルテリ
脚本:イリヤ・フルジャノフスキー エカテリーナ・エルテリ
原作:
撮影:ユルゲン・ユルゲス
音楽:
出演:ナターリヤ・ベレジナヤ(ナターシャ)、ヴラジーミル・アジッポ(尋問官)、オリガ・シカバルニャ(オーリャ)、リュック・ビジェ(リュック)、アレクセイ・ブリノフ(ブリノフ教授)

 

ロシアの奇才イリヤ・フルジャノフスキーとエカテリーナ・エルテリが共同監督を務め、“ソ連全体主義”の社会を前代未聞のスケールで完全再現し、独裁政権による圧政の実態と、その圧倒的な力に翻弄されながらも逞しく生きる人々を描いた作品。オーディション人数約40万人、衣装4万着、1万2000平方メートルのセット、主要キャスト400人、エキストラ1万人、撮影期間40カ月、そして莫大な費用と15年の歳月をかけ、美しくも猥雑なソ連の秘密研究都市を徹底的に再現。キャストたちは当時のままに再建された都市で約2年間にわたって実際に生活した。ソ連某地にある秘密研究所では、科学者たちが軍事目的の研究を続けていた。施設に併設された食堂で働くウェイトレスのナターシャは、研究所に滞在するフランス人科学者リュックと惹かれ合う。しかし彼女は当局にスパイ容疑をかけられ、KGB職員から厳しく追及される。「ファニーゲーム」のユルゲン・ユルゲスが撮影を手がけ、2020年・第70回ベルリン国際映画祭で銀熊賞(芸術貢献賞)を受賞。
DAUプロジェクトの狂気。そんな膨大な記録フイルムから編集抜き出したのが本作、という。真実ならこの139分の映画はプロジェクトの全貌の氷山の一角となるだろう。か、しかしその謳い文句さえ疑ってかかる私は映画を見すぎ。DAUプロジェクトそのものが虚構でないと誰が言いきれようか!。と、スクリーンに映されている映像への過剰な説明さえが、この映画のパフォーマンスの一部であればどうか。真相は如何に。

 

| | コメント (0)

« 2021年2月 | トップページ | 2021年4月 »