2020-197M 「あのこは貴族」☆☆☆★★
邦題:あのこは貴族
時間:124分
公開:2021-02-26
製作年度:2021
製作国:日本
配給:東京テアトル、バンダイナムコアーツ
製作総指揮:
製作:
監督:岨手由貴子
脚本:岨手由貴子
原作:山内マリコ
撮影:
音楽:
出演:門脇麦(榛原華子)、水原希子(時岡美紀)、石橋静河、山下リオ、佐戸井けん太、篠原ゆき子、石橋けい、山中崇、高橋ひとみ、津嘉山正種、銀粉蝶
山内マリコの同名小説を原作に、同じ都会に暮らしながら全く異なる生き方をする2人の女性が自分の人生を切り開こうとする姿を描いた人間ドラマ。都会に生まれ、箱入り娘として育てられた20代後半の華子。「結婚=幸せ」と信じて疑わない彼女は、結婚を考えていた恋人に振られ、初めて人生の岐路に立たされる。あらゆる手段でお相手探しに奔走し、ハンサムで家柄も良い弁護士・幸一郎との結婚が決まるが……。一方、富山から上京し東京で働く美紀は、恋人もおらず仕事にやりがいもなく、都会にしがみつく意味を見いだせずにいた。そんな2人の人生が交錯したことで、それぞれに思いも寄らない世界がひらけていく。「愛の渦」の門脇麦が箱入り娘の華子、「ノルウェイの森」の水原希子が自力で都会を生き抜く美紀を演じる。監督は「グッド・ストライプス」の岨手由貴子。
もう慶應ってば!何も考えずに入学してきて、実はあれほどの階層があるなんて!!誰も教えてくれなかった。しかも一番上位階層にあるあの人たちの「普通」って、普通の「普通う」じゃなくて、もう文化も習慣も言葉も全然別世界の住民たちの「普通」なの。同じ花を見ても、色も形もあの人たちとは違って見えるにちがいない。というあっち側とこっち側の物語。あっち側の主人公、青木幸一郎(高良健吾)と結婚するあっち側の榛原華子(門脇麦)、こっち側で慶應中退しちゃう時岡美紀(水原希子)が中心となって物語が進む。しかし映画的にはディスられているような幸一郎の姿はどうだろう。あれほどの家系で将来のルートが決められていることに素直に覚悟し、羽目を外さず、傲慢にならず、あっち側にある「普通」を生きている。こっち側から見れば、鼻持ちならないのだろうけど、あっち側ではドロップアウトもせずに一族を大事にするナイスガイだと評価されているのだろう。
そういう意味では、深く考えさせられる傑作映画だ。あっちとこっちの垣根は「資産の量」の高さではないというあたり、どこまで理解されるのかな。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 2025-129M 「ボサノヴァ 撃たれたピアニスト」☆☆☆★(2025.04.18)
- 2025-128M 「テルマがゆく! 93歳のやさしいリベンジ」☆☆☆★(2025.04.14)
- 2025-127M 「ゴーストキラー」☆☆☆★(2025.04.14)
- 2025-126M 「アマチュア」☆☆☆★(2025.04.11)
- 2025-125M 「ベテラン 凶悪犯罪捜査班」☆☆☆★(2025.04.11)
「邦画あかさ行」カテゴリの記事
- 2025-127M 「ゴーストキラー」☆☆☆★(2025.04.14)
- 2025-119M 「シネマ歌舞伎 野田版 鼠小僧」☆☆☆★★★(2025.04.08)
- 2025-116M 「片思い世界」☆☆☆★★(2025.04.08)
- 2025-115M 「おいしくて泣くとき」☆☆☆★(2025.04.08)
- 2025-113M 「アンジーのBARで逢いましょう」☆☆☆(2025.04.04)
コメント