« 2020年11月 | トップページ | 2021年1月 »

2020-231M 「ミッドナイト・スカイ」☆☆☆

Smidnihtsky原題:The Midnight Sky
邦題:ミッドナイト・スカイ
時間:122分
公開:2020-12-11
製作年度:2020
製作国:アメリカ
配給:Netflix
製作総指揮:バーバラ・A・ホール トッド・シャスター ジェニファー・ゲイツ グレッグ・バクスター
製作:グラント・ヘスロフ ジョージ・クルーニー キース・レドモン バード・ドロス クリフ・ロバーツ
監督:ジョージ・クルーニー
脚本:マーク・L・スミス
原作:リリー・ブルックス=ダルトン
撮影:マーティン・ルーエ
音楽:アレクサンドル・デスプラ
出演:ジョージ・クルーニー、フェリシティ・ジョーンズ、デヴィッド・オイェロウォ、デミアン・ビチル、カイル・チャンドラー

ジョージ・クルーニーが監督・製作・主演を務めたNetflixオリジナル映画。作家リリー・ブルックス=ダルトンの小説「世界の終わりの天文台」の映画化で、滅亡の危機にある地球と広大な宇宙を舞台に、クルーニーが北極に残り続ける孤独な科学者を演じたSFドラマ。地球滅亡が目前に迫ってもなお、北極に残る孤独な科学者オーガスティン。謎の少女と出会い共同生活を送ることにあった彼は、ある日、任務を終えて地球に戻ろうとする宇宙船の乗組員サリーらの存在を知る。オーガスティンはサリーらと交信し、滅亡を待つだけの地球に戻ってくることをやめさせようとする。やがてオーガスティンが地球に残り続けている理由が明らかになるが……。オーガスティンをクルーニーが演じ、サリー役は「ローグ・ワン スター・ウォーズ・ストーリー」「博士と彼女のセオリー」のフェリシティ・ジョーンズが務めた。そのほかの共演にカイル・チャンドラー、デミアン・ビチル、デビッド・オイェロウォ。脚本は「レヴェナント 蘇えりし者」のマーク・L・スミス。Netflixで2020年12月23日から配信。一部の映画館で12月11日から劇場公開。

| | コメント (0)

2020-230M 「私をくいとめて」☆☆☆★★★

Skuitomete邦題:私をくいとめて
時間:133分
公開:2020-12-08
製作年度:2020
製作国:日本
配給:日活
製作総指揮:
製作:鳥羽乾二郎 多湖慎一 與田尚志 永田勝美 川村岬 竹内力
監督:大九明子
脚本:大九明子
原作:綿矢りさ
撮影:中村夏葉
音楽:高野正樹
出演:のん(みつ子)、林遣都(多田くん)、臼田あさ美(ノゾミさん)、若林拓也(カーター)、前野朋哉、山田真歩、片桐はいり(澤田)、橋本愛(皐月)、岡野陽一(コロッケ屋)

 

「勝手にふるえてろ」の大九明子が監督・脚本を手がけ、芥川賞作家・綿矢りさの同名小説を実写映画化。のんと林遣都が初共演し、おひとりさま生活を満喫する女性と年下男子の不器用な恋の行方を描き出す。何年も恋人がおらず、ひとりきりの暮らしにもすっかり慣れた31歳の黒田みつ子。そんな彼女が楽しく平和に生活できているのには、ある理由があった。彼女の脳内にはもう1人の自分である相談役「A」が存在し、人間関係や身の振り方に迷った際にはいつも正しい答えをくれるのだ。ある日、みつ子は取引先の若手営業マン・多田に恋心を抱く。かつてのように勇気を出せない自分に戸惑いながらも、一歩前へ踏み出すことを決意するみつ子だったが……。みつ子の親友・皐月役で橋本愛が出演し、NHK連続テレビ小説「あまちゃん」以来となるのんとの共演が実現。

 

| | コメント (0)

2020-229M 「クィーンズ・オブ・フィールド」☆☆★★★

Sqweenofild原題:Une belle equipe
邦題:クィーンズ・オブ・フィールド
時間:95分
公開:2021-春
製作年度:2019
製作国:フランス
配給:イオンエンターテイメント
製作総指揮:
製作:ニコラ・デュバル・アダソフスキ ジャメル・ドゥブーズ
監督:モハメド・ハムディ
脚本:モハメド・ハムディ アラン=ミシェル・ブラン
原作:
撮影:ローラン・ダイアン
音楽:イブラヒム・マルーフ
出演:カド・メラッド、アルバン・イヴァノフ、セリーヌ・サレット、サブリナ・ウアザニ、ロール・カラミー

 

| | コメント (0)

2020-228M 「ソウルフル・ワールド」☆☆☆★★

Ssoul原題:Soul
邦題:ソウルフル・ワールド
時間:分
公開:2020-12-24
製作年度:2020
製作国:アメリカ
配給:ディズニー+
製作総指揮:
製作:ダナ・マーレイ
監督:ピート・ドクター、、ケンプ・パワーズ
脚本:
原作:
撮影:
音楽:
出演:ジェイミー・フォックス(ジョー)、ティナ・フェイ(22番)

 

ディズニー&ピクサーによる長編アニメーション。「インサイド・ヘッド」「カールおじさんの空飛ぶ家」を手がけ、ピクサー・アニメーション・スタジオのチーフ・クリエイティブ・オフィサーも務めるピート・ドクター監督が、人間が生まれる前の「ソウル(魂)」たちの世界を舞台に描くファンタジーアドベンチャー。ニューヨークに暮らし、ジャズミュージシャンを夢見ながら音楽教師をしているジョー・ガードナーは、ついに憧れのジャズクラブで演奏するチャンスを手にする。しかし、その直後に運悪くマンホールに落下してしまい、そこから「ソウル(魂)」たちの世界に迷い込んでしまう。そこはソウルたちが人間として現世に生まれる前にどんな性格や興味を持つかを決める場所だった。ソウルの姿になってしまったジョーは、22番と呼ばれるソウルと出会うが、22番は人間の世界が大嫌いで、何の興味も見つけられず、何百年もソウルの姿のままだった。生きる目的を見つけられない22番と、夢をかなえるために元の世界に戻りたいジョー。正反対の2人の出会いが冒険の始まりとなるが……。Disney+で2020年12月25日から配信。当初は劇場公開予定だったが、2020年の新型コロナウイルス感染拡大により劇場公開を断念し、Disney+での独占配信に切り替えられた。

 

 

| | コメント (0)

2020-227M 「スカイライン 逆襲」☆☆★★

Sskylines2020原題:Skylin3s
邦題:スカイライン 逆襲
時間:110分
公開:2020-02-26
製作年度:2020
製作国:イギリス・スペイン・リトアニア
配給:REGENTS
製作総指揮:
製作:マシュー・ショーズ、グレッグ・ストラウス、コリン・ストラウス
監督:リアム・オドネル
脚本:リアム・オドネル
原作:
撮影:
音楽:
出演:リンゼイ・モーガン、ジョナサン・ハワード、ダニエル・バーンハード、アレクサンダー・シディグ、ローナ・ミトラ、ジェームズ・コスモ、ヤヤン・ルヒアン

突如現れた巨大宇宙船によって、地球はたった3日間で征服された。15年後、長年の戦いの末にエイリアンを駆逐する術を身に着けた人類は、反撃を開始。SFの常識を覆す宇宙規模の“下克上”バトルが始まる。

| | コメント (0)

2020-226M 「ワンダーウーマン 1984」☆☆★★★

Swonderwoman1984原題:Wonder Woman 1984
邦題:ワンダーウーマン 1984
時間:151分
公開:2020-12-18
製作年度:2020
製作国:アメリカ
配給:ワーナー・ブラザース映画
製作総指揮:レベッカ・ローベン・オークリー リチャード・サックル マリアンヌ・ジェンキンス ジェフ・ジョンズ ウォルター・ハマダ シャンタル・ノン・ボ ウェスリー・カラー
製作:チャールズ・ローベン デボラ・スナイダー ザック・スナイダー パティ・ジェンキンス ガル・ギャドット スティーブン・ジョーンズ
監督:パティ・ジェンキンス
脚本:ジェフ・ジョンズ デビッド・キャラハム
キャラクター創造:ウィリアム・モールトン・マーストン
原作:パティ・ジェンキンス ジェフ・ジョンズ
撮影:マシュー・ジェンセン
音楽:ハンス・ジマー
出演:ガル・ガドット(ワンダーウーマン)、クリステン・ウィグ(チーター)、クリス・パイン(スティーブ・トレバー)、ロビン・ライト(アンティオペ)、ペドロ・パスカル(マックス)、コニー・ニールセン(ヒッポリタ)

 

DCコミックスが生んだ女性ヒーロー、ワンダーウーマンの誕生と活躍を描き、全世界で大ヒットを記録したアクションエンタテインメント「ワンダーウーマン」の続編。スミソニアン博物館で働く考古学者のダイアナには、幼い頃から厳しい戦闘訓練を受け、ヒーロー界最強とも言われるスーパーパワーを秘めた戦士ワンダーウーマンという、もうひとつの顔があった。1984年、人々の欲望をかなえると声高にうたう実業家マックスの巨大な陰謀と、正体不明の敵チーターの出現により、最強といわれるワンダーウーマンが絶体絶命の危機に陥る。前作でもメガホンをとったパティ・ジェンキンス監督のもと、主人公ダイアナ=ワンダーウーマンを演じるガル・ギャドットが続投し、前作でダイアナと惹かれあった、クリス・パイン演じるスティーブも再び登場する。
スミソニアン博物館に勤める、考古学者のダイアナ(ガル・ガドット)には、最強の戦士「ワンダーウーマン」というもう一つの顔があった。1984年、禁断の力を入手した実業家・マックス(ペドロ・パスカル)のたくらみにより、世界のバランスがたちまち崩れ、人類は滅亡の危機に陥る。人並み外れたスーパーパワーの持ち主であるワンダーウーマンは、マックスが作り上げた謎の敵チーターに一人で立ち向かう。

 

| | コメント (0)

2020-225M 「日本独立」☆☆★★★

Snihondokuritu邦題:日本独立
時間:127分
公開:2020-12-18
製作年度:2020
製作国:日本
配給:シネメディア
製作総指揮:森千里
製作:田中剛
監督:伊藤俊也
脚本:伊藤俊也
原作:
撮影:鈴木達夫
音楽:大島ミチル
出演:浅野忠信(白洲次郎)、宮沢りえ(白洲正子)、小林薫(吉田茂)、Adam Templar、Robert D Heath Jr、Benedikt Sebastian、柄本明(松本烝治)、渡辺大(吉田満)、松重豊(近衛文麿)、伊武雅刀(芦田均)、佐野史郎(美濃部達吉)、石橋蓮司(幣原喜重郎)、大鶴義丹(楢橋渡)、青木崇高(小林秀雄)、浅田美代子(吉田ツナ)梅宮万紗子(麻生和子)、野間口徹(昭和天皇)、奥田瑛二(語り)

 

第2次世界大戦直後のGHQ占領下の日本を舞台に、一刻も早い日本の独立を求めて尽力した吉田茂と白洲次郎を描いた人間ドラマ。親子ほども年の離れた2人の絆を軸に、終戦から憲法制定、独立までの歴史の舞台裏を、日米両国の視点からスリリングに描く。終戦直後に外務大臣に就任した吉田茂は、日本の再出発のため、旧知の仲である白洲次郎を呼び寄せる。抜群の英語力を備える白洲は、開戦前から既に日本の敗戦を予測し、実業の第一線を退いて郊外で農業に専念していた。吉田はそんな白洲に、GHQとの交渉役となる終戦連絡事務局の仕事を託す。こうして白洲は交渉の最前線に身を置くが、GHQは米国主導の憲法改正を強引に推し進めようとする。白洲次郎を浅野忠信、妻・正子を宮沢りえ、吉田茂を小林薫が演じる。監督は「プライド 運命の瞬間」「ロストクライム 閃光」の伊藤俊也。
1945年8月15日、第2次世界大戦が終わり、日本は連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)の占領下に置かれた。外務大臣に就任した吉田茂(小林薫)は日本の再出発を見据え、旧知の仲で語学に堪能な白洲次郎(浅野忠信)を招き寄せる。吉田からGHQとの交渉役となる終戦連絡事務局の仕事を託された白洲は、日本側の考えへの理解を求めて交渉の最前線に立ち続けるが、GHQはアメリカ主導で強引に憲法改正を進めようとする。

 

 

| | コメント (0)

2020-224M 「MISS ミス・フランスになりたい!」☆☆☆★

Smissfrance原題:MISS
邦題:MISS ミス・フランスになりたい!
時間:107分
公開:2021-02
製作年度:2020
製作国:フランス
配給:彩プロ
製作総指揮:
製作:レティシア・ガリツィン ユーゴ・ジェラン
監督:ルーベン・アウベス
脚本:ルーベン・アウベス
原作:ルーベン・アウベス
撮影:ルノー・シャッサン
音楽:ランバート
出演:アレクサンドル・ウェター、イザベル・ナンティ、パスカル・アルビロ、ステフィ・セルマ

 

歳の美少年アレックスは「ミス・フランスになること」が将来の夢だった。しかし、自分を愛してくれていた両親を事故で失って以降、自分を取り戻せないままで24歳の大人に成長していた。そんな中、大好きだった幼馴染のエリアスと偶然再会、彼が努力の末に小さな頃からの夢を叶えたことを知り、自分も、忘れかけていた"夢"にもう一度向き合うことを決意する!それは"男性であることを隠しながらコンテストに臨む"という誰の目にも不可能に思える挑戦だった。その後、下宿先で全てを明かしたアレックスは、母のような存在である家主のヨランダをはじめ、心優しい親友でドラァグ・クイーンのローラなど、多国籍でボーダーレスな下宿の個性的な面々に助けられながら、男性であることを隠したまま過酷な"ミスコン"競争の審査を一歩ずつ突破、夢が少しずつ現実に近づいていくが…。

 

| | コメント (0)

2020-223M 「ワン・モア・ライフ」☆☆☆

Sonemorelife原題:Momenti di trascurabile felicita
邦題:ワン・モア・ライフ
時間:94分
公開:2021-03-12
製作年度:2019
製作国:イタリア
配給:アルバトロス・フィルム
製作総指揮:
製作:
監督:ダニエレ・ルケッティ
脚本:ダニエレ・ルケッティ
原作:
撮影:
音楽:
出演:ピエルフランチェスコ・ディリベルト、トニー・エドゥアルト

中年男のパオロは、いつもの交差点で交通事故に遭ってしまう。予想外に短い寿命に納得できないパオロは天国の入口で猛抗議。すると、前代未聞の計算ミスが発覚し、92分間だけ寿命が延長され、地上に戻れることに。傷心のパオロは、それまで勝手気ままに生きてきた自分を戒め、家族の絆を取り戻すと一念発起。92分一本勝負の人生やり直しが始まる。
過去と現在の描き分けがシームレスで、途中混乱する。悔悟する回想の部分が現在に近い時間軸の場合、その混乱には拍車がかかる。ともあれ、よくある人生もう一度ネタ。オチもまあ、こうなるわな。という感じ。

| | コメント (0)

2020-222M 「J ビヨンド・フラメンコ」☆☆☆★

Sjbiyondofuramneko原題:Jota de Saura
邦題:J ビヨンド・フラメンコ
時間:90分
公開:2017-11-25
製作年度:2016
製作国:スペイン
配給:レスペ
製作総指揮:
製作:
監督:カルロス・サウラ
脚本:カルロス・サウラ
原作:
撮影:パコ・ベルダ
音楽:アルベルト・アルティガス
出演:サラ・バラス、カニサレス、カルロス・ヌニェス、ミゲル・アンヘル・ベルナ、バレリアーノ・パニョス、カルメン・パリス

 

フラメンコ3部作「血の婚礼」「カルメン」「恋は魔術師」で世界にフラメンコブームを巻き起こしたスペイン映画界の巨匠カルロス・サウラ監督によるドキュメンタリー。サウラ監督の生まれ故郷であるスペインのアラゴン地方。その地が発祥とされる「ホタ」はフラメンコのルーツのひとつといわれている。国民的フラメンコダンサーであるサラ・バラス、世界的に活躍するギタリスト、カニサレスや天才バグパイプ奏者、カルロス・ヌニェスらトップアーティストたちのパフォーマンスを通して、「ホタ」の奥深い魅力に迫っていく。

 

 

| | コメント (0)

2020-221M 「約束のネバーランド」☆☆☆

Syakusokunoneba_20201218195001邦題:約束のネバーランド
時間:118分
公開:2020-12-18
製作年度:2020
製作国:日本
配給:東宝
製作総指揮:
製作:石原隆 瓶子吉久 市川南
監督:平川雄一朗
脚本:後藤法子
原作:白井カイウ 出水ぽすか
撮影:今村圭佑
音楽:得田真裕
出演:浜辺美波(エマ)、城桧吏(レイ)、板垣李光人(ノーマン)、渡辺直美(クローネ)、北川景子(イザベラ)

テレビアニメ化もされた「週刊少年ジャンプ」連載の人気コミック「約束のネバーランド」を実写映画化。自然の中に建てられた楽園のような孤児院「グレイス=フィールドハウス」。そこで暮らす子どもたちは、母親代わりの優しいイザベラを「ママ」と呼んで慕い、いつか里親に引き取られる日を待ちわびている。年長者のエマ、レイ、ノーマンも、外の世界で待つ幸せな暮らしを信じていた。ある日、里親が見つかり孤児院を去ることになったコニーを見送ったエマとノーマンは、彼女が大切にしていた人形を忘れて行ったことに気づく。コニーに人形を届けるため、近づくことを固く禁じられていた「門」へ向かった2人は、そこで無残にも命を奪われ、食料として出荷されるコニーの姿を目撃する。彼らが楽園だと信じていた孤児院は、実は「鬼に献上する食用児を育てる農園」で、ママは「最上級の食用児を育てる飼育監」だったのだ。全てが偽りだったと気づいたエマたちは、孤児全員を引き連れた無謀ともいえる脱獄計画に乗り出す。エマを「君の膵臓をたべたい」の浜辺美波、レイを「万引き家族」の城桧吏、ノーマンを「仮面ライダージオウ」の板垣李光人がそれぞれ演じる。「僕だけがいない街」の監督・平川雄一朗と脚本家・後藤法子が再タッグを組んだ。

アニメの時も論評したが1903年にフランク・ヴェーデキントが書いた「ミネハハ」のアイデアそのものだし、2005年にはノーベル文学賞を受賞したカズオイシグロが類似のモチーフで「わたしを離さないで」を発表。両方とも映画化されている。そんなネタもとがあるにもかかわらず、ほぼシチュエーションはパクり設定のマンガ連載、とはいえかなり見ごたえのある秀作のアニメ化がされているにもかかわらず映画化かよ!似た作品ではM・ナイト・シャマランが2004年に「ビレッジ」を、閉鎖領域世界を突破するという世界観で発表している。と色眼鏡で観てしまうが、どうだろう。

 


 

| | コメント (0)

2020-220M 「ヘルムート・ニュートンと12人の女たち」☆☆☆★

Sherumuto原題:Helmut Newton - The Bad and the Beautiful
邦題:ヘルムート・ニュートンと12人の女たち
時間:93分
公開:2020-12-11
製作年度:2020
製作国:ドイツ
配給:彩プロ
製作総指揮:
製作:フェリックス・フォン・ベーム
監督:ゲロ・フォン・べーム
脚本:
原作:
撮影:スベン・ヤーコプ=エンゲルマン
音楽:
出演:ヘルムート・ニュートン、シャーロット・ランプリング、イザベラ・ロッセリーニ、グレイス・ジョーンズ、アナ・ウィンター、クラウディア・シファー、マリアンヌ・フェイスフル、ハンナ・シグラ、シルヴィア・ゴベル、ナジャ・アウアマン、アリヤ・トゥールラ、ジューン・ニュートン、スーザン・ソンタグ、カトリーヌ・ドヌーヴ、シガーニー・ウィーヴァー

長年にわたって一流ファッション誌で女性を撮り続けた世界的ファッションフォトグラファー、ヘルムート・ニュートンを描いたドキュメンタリー。1920年にドイツで生まれたニュートンは、50年代半ばからヴォーグ誌などのファッション誌にユニークで衝撃的な作品を次々と発表。ワーグナー歌劇に登場する女神のような女性たちや、バロック趣味のインテリアに覆い尽くされた独特の作品世界は、着せ替え人形のようなモードを見慣れていた読者に強烈な印象を与え、賛否両論を巻き起こした。映画ではシャーロット・ランプリングやイザベラ・ロッセリーニといった女優たちをはじめ、米国版ヴォーグ誌の編集長アナ・ウィンター、モデルのクラウディア・シファーらのインタビューを収録。「20世紀を最も騒がせた写真家」とも呼ばれたニュートンの作品世界を、12人の女性たちの視点から捉え直す。
ラスト間際に「実は妻の存在がデカくて、けっこう尻に敷かれていた」ことが明かされる(笑)。ヨーコ的な天才操縦にたけた妻なのだろう。

| | コメント (0)

2020-219M 「家なき子 希望の歌声」☆☆☆★

Sienakiko原題:Remi sans famille
邦題:家なき子 希望の歌声
時間:109分
公開:2020-11-20
製作年度:2018
製作国:フランス
配給:東北新社、STAR CHANNEL MOVIES
製作総指揮:
製作:エリック・ジュエルマン フィリップ・ルスレ
監督:アントワーヌ・ブロシエ
脚本:アントワーヌ・ブロシエ
原作:エクトール・マロー
撮影:ロマン・ラクールバ
音楽:ロマリック・ローレンス
出演:マローム・パカン(レミ)、ダニエル・オートゥイユ(ヴィタリス)、ジャック・ペラン(壮年期レミ)、ヴィルジニー・ルドワイヤン(ハーパー夫人)、リュディヴィーヌ・サニエ(バルブラン夫人)、ジョナサン・ザッカイ(ジェローム・バルブラン)、アルバン・マソン(リーズ)、ニコラス・ロウ(ジェームズ・ミリガン)

 

日本でも3度アニメ化されたフランスの名作児童文学「家なき子」を実写映画化。南フランスの農村で暮らす11歳の少年レミは、優しい母と貧しいながらも幸せな毎日を送っていた。そんなある日、長い間パリへ出稼ぎに出ていた義父により、レミは旅芸人の親方ヴィタリスに売り飛ばされてしまう。情の深い親方に歌の才能を見いだされたレミは、犬のカピや猿のジョリクールと親交を深めながら、ひたむきに旅を続けていく。オーディションで選出されたマロム・パキンが主人公レミを演じ、美しい歌声も披露。「隠された記憶」のダニエル・オートゥイユ、「8人の女たち」のリュディビーヌ・サニエ、「ニュー・シネマ・パラダイス」のジャック・ペランが脇を固める。

 

| | コメント (0)

2020-218M 「ニューヨーク 親切なロシア料理店」☆☆☆★★

Smysinsetunaryori原題:The Kindness of Strangers
邦題:ニューヨーク 親切なロシア料理店
時間:115分
公開:2020-12-11
製作年度:2019
製作国:デンマーク・カナダ・スウェーデン・ドイツ・フランス
配給:セテラ・インターナショナル
製作総指揮:
製作:マリーヌ・ブレンコフ サンドラ・カニンガム
監督:ロネ・シェルフィグ
脚本:ロネ・シェルフィグ
原作:
撮影:セバスチャン・ブレンコー
音楽:アンドリュー・ロッキングトン
出演:ゾーイ・カザン(クララ)、エスベン・スメド(リチャード)、ジャック・フルトン(アンソニー)、フィンレイ・ヴォイタク・ヒソン(ジュード)、アンドレア・ライズボロー(アリス)、パット・ソーントン(老人)、デビット・マクレーン(医者)、グーガン・ディープ・シーン(シン)、ケイレブ・ランドリー・ジョーンズ(ジェフ)、タハール・ラヒム(マーク)、ジェイ・バルシェル(ジョン・ピーター)、ビル・ナイ(ティモフェイ)、ニコライ・コペルニクス(セルゲイ)、コーラ・クラウゼ(アレクサンダー)、ダーヴィッド・デンシック(ラース)、ヨアン・ノードストロム(エレン)、スコット・アンダーソン(ロイド)、キャサリン・フィッチ(ドナ)、リサ・コドリントン(ボニー)、クリス・ベイカー(キャメロン)

 

「17歳の肖像」「ワン・デイ 23年のラブストーリー」を手がけたデンマーク出身の女性監督ロネ・シェルフィグが、老舗料理店に集った人びとの交流を描いた人間ドラマ。ニューヨーク・マンハッタンの地で創業100年を超える老舗ロシア料理店「ウィンター・パレス」。かつての名店も、今では料理もひどい、ただ古いだけの店になっていた。さらに、店を立て直すためにマネージャーとして雇われた刑務所を出たばかりのマーク、仕事ばかりで他人のためだけに生きる変わり者の常連客アリスと、店に集まるのはクセのある人びとばかり。そんな店に2人の子どもを抱えたクララが飛び込んでくる。無一文の彼女は、ある事情で夫から逃げてきたというが……。キャストに「ルビー・スパークス」のゾーイ・カザン、「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」のアンドレア・ライズボロー、「預言者」のタハール・ラヒムらが顔をそろえる。2019年・第69回ベルリン国際映画祭コンペティション部門出品。

 

 

| | コメント (0)

2020-217M 「パリのどこかで、あなたと」☆☆☆★

Sparinodokokade原題:Deux moi
邦題:パリのどこかで、あなたと
時間:111分
公開:2020-12-11
製作年度:2019
製作国:フランス
配給:シネメディア、キノフィルム
製作総指揮:
製作:ブリュノ・レビ
監督:セドリック・クラピッシュ
脚本:セドリック・クラピッシュ サンティアゴ・アミゴレーナ
原作:
撮影:バランタン・フェロン
音楽:ロイク・デュリー クリストフ・ミンク
出演:アナ・ジラルド(メラニー)、フランソワ・シヴィル(レミー)、カミーユ・コッタン、フランソワ・ベルレアン

 

「スパニッシュ・アパートメント」のセドリック・クラピッシュ監督が、パリを舞台に不器用な男女の出会いを描いたラブストーリー。隣り合うアパートメントで暮らしているが互いに面識のない30歳のメラニーとレミー。がんの免疫治療の研究者であるメラニーは、過去の恋愛を引きずりながらも仕事に追われる日々を送っている。一方、倉庫で働くレミーは、同僚が解雇されたのに自分だけ昇進することに罪悪感を抱えていた。ストレスからメラニーは過眠症に、レミーは不眠症に陥り、それぞれセラピーに通い始める。マッチングアプリで出会った男性たちと一夜限りの関係を繰り返すメラニーと、職場で出会った女性とデートするも距離を縮められないレミーだったが……。主演は、クラピッシュ監督の前作「おかえり、ブルゴーニュへ」でも共演したアナ・ジラルドとフランソワ・シビル。

| | コメント (0)

2020-216M 「燃ゆる女の肖像」☆☆☆☆

Smoyuruonnnanosyozo原題:Portrait de la jeune fille en feu
邦題:燃ゆる女の肖像
時間:122分
公開:2020-12-04
製作年度:2019
製作国:フランス
配給:ギャガ
製作総指揮:
製作:ベネディクト・クーブルール
監督:セリーヌ・シアマ
脚本:セリーヌ・シアマ
原作:
撮影:クレール・マトン
音楽:ジャン=バティスト・デ・ラウビエ
出演:ノエミ・メルラン(マリアンヌ)、アデル・エネル(エロイーズ)、ルアナ・バイラミ(ソフィー)、ヴァレリア・ゴリノ(伯爵夫人)

 

18世紀フランスを舞台に、望まぬ結婚を控える貴族の娘と彼女の肖像を描く女性画家の鮮烈な恋を描き、2019年・第72回カンヌ国際映画祭で脚本賞とクィアパルム賞を受賞したラブストーリー。画家のマリアンヌはブルターニュの貴婦人から娘エロイーズの見合いのための肖像画を依頼され、孤島に建つ屋敷を訪れる。エロイーズは結婚を嫌がっているため、マリアンヌは正体を隠して彼女に近づき密かに肖像画を完成させるが、真実を知ったエロイーズから絵の出来栄えを批判されてしまう。描き直すと決めたマリアンヌに、エロイーズは意外にもモデルになると申し出る。キャンパスをはさんで見つめ合い、美しい島をともに散策し、音楽や文学について語り合ううちに、激しい恋に落ちていく2人だったが……。「水の中のつぼみ」のセリーヌ・シアマが監督・脚本を手がけ、エロイーズを「午後8時の訪問者」のアデル・エネル、マリアンヌを「不実な女と官能詩人」のノエミ・メルランが演じた。

 

| | コメント (0)

2020-215M 「シカゴ7裁判」☆☆☆★

Scikago7原題:The Trial of the Chicago 7
邦題:シカゴ7裁判
時間:130分
公開:2020-10-09
製作年度:2020
製作国:アメリカ
配給:Netflix
製作総指揮:ウォルター・パークス ローリー・マクドナルド マーク・バタン アンソニー・カタガス ジェームズ・ローデンハウス ニア・バジラーニ クリスティ・マコスコ・クリーガー ローレン・ローマン トーステン・シューマッハー シバニ・ラワット スラバ・ブラディミロフ モニカ・レビンソン ジャレッド・アンダーウッド ライアン・スミス アンドリュー・ロビンソン ニコール・シプリー ジャン・マカドゥー モーリス・ファディダ
製作:マーク・プラット スチュアート・ベッサー マット・ジャクソン タイラー・トンプソン
監督:アーロン・ソーキン
脚本:アーロン・ソーキン
原作:
撮影:フェドン・パパマイケル
音楽:ダニエル・ペンバートン
出演:サシャ・バロン・コーエン、エディ・レッドメイン、ジョセフ・ゴードン=レヴィット、マイケル・キートン、マーク・ライランス、アレックス・シャープ、ジェレミー・ストロング、ヤーヤ・アブドゥル=マティーン二世、ジョン・キャロル・リンチ、フランク・ランジェラ

 

「ソーシャル・ネットワーク」でアカデミー脚色賞を受賞し、「マネーボール」や自身の監督作「モリーズ・ゲーム」でも同賞にノミネートされたアーロン・ソーキンがメガホンをとったNetflixオリジナル映画で、ベトナム戦争の抗議運動から逮捕・起訴された7人の男の裁判の行方を描いた実録ドラマ。キャストには、「ファンタスティック・ビースト」シリーズのエディ・レッドメインをはじめ、ジョセフ・ゴードン=レビット、サシャ・バロン・コーエン、マイケル・キートン、マーク・ライランスら豪華俳優陣が集結した。1968年、シカゴで開かれた民主党全国大会の会場近くに、ベトナム戦争に反対する市民や活動家たちが抗議デモのために集まった。当初は平和的に実施されるはずだったデモは徐々に激化し、警察との間で激しい衝突が起こる。デモの首謀者とされたアビー・ホフマン、トム・ヘイデンら7人の男(シカゴ・セブン)は、暴動をあおった罪で起訴され、裁判にかけられる。その裁判は陪審員の買収や盗聴などが相次ぎ、後に歴史に悪名を残す裁判となるが、男たちは信念を曲げずに立ち向かっていく。Netflixで2020年10月16日から配信。一部の映画館で10月9日から劇場公開。

 

| | コメント (0)

2020-214M 「ザ・プロム」☆☆☆

Sprom原題:The Prom
邦題:ザ・プロム
時間:132分
公開:2020-12-04
製作年度:2020
製作国:アメリカ
配給:Netflix
製作総指揮:エリック・コブタン ダグ・メリフィールド ケイシー・ニコロウ チャド・ベゲリン ボブ・マーティン マシュー・スクラー トッド・ネニンジャー スコット・ロバートソン
製作:ライアン・マーフィ アレクシス・マーティン・ウッダール アダム・アンダース ドリ・ベリンスタイン ビル・ダマスキ
監督:ライアン・マーフィ
脚本:ボブ・マーティン チャド・ベゲリン
原作:チャド・ベゲリン ボブ・マーティン マシュー・スクラー
撮影:マシュー・リバティーク
音楽:マシュー・スクラー デビッド・クロッツ
出演:メリル・ストリープ、ニコール・キッドマン、ジェームズ・コーデン、キーガン=マイケル・キー、アンドリュー・ラネルズ、ケリー・ワシントン、アリアナ・デボース、ジョー・エレン・ペルマン

メリル・ストリープとニコール・キッドマンが共演し、テレビシリーズ「glee グリー」のライアン・マーフィが監督を務めたNetflixオリジナルのミュージカル映画。ニューヨークの元人気舞台俳優ディーディーとバリーは、新作ミュージカルが失敗し役者生命の危機に立たされる。一方、インディアナ州の田舎町では、恋人同士の女子高生エマとアリッサが、女性カップルでプロムに参加することを禁止され悲嘆に暮れていた。ひょんなことからその事実を知ったディーディーとバリーは、この機会を利用して自分たちのイメージを挽回しようと思いつき、同じくキャリアアップを狙うアンジーらとともに計画を練るが……。共演は「ワン チャンス」のジェームズ・コーデン、「ザ・プレデター」のキーガン=マイケル・キー、「ジャンゴ 繋がれざる者」のケリー・ワシントン。Netflixで2020年12月11日から配信。一部の映画館で12月4日から劇場公開。

まあ、いかにもハリウッド・リベラルなお話。

| | コメント (0)

2020-213M 「スパイダーマン スパイダーバース」☆☆☆★★

Ssidarmananime原題:Spider-Man: Into the Spider-Verse
邦題:スパイダーマン スパイダーバース
時間:117分
公開:2019-03-19
製作年度:2018
製作国:アメリカ
配給:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
製作総指揮:スタン・リー ブライアン・マイケル・ベンディス ウィル・アレグラ
製作:アビ・アラド フィル・ロード クリストファー・ミラー
監督:ボブ・ペルシケッティ ピーター・ラムジー ロドニー・ロスマン
脚本:フィル・ロード ロドニー・ロスマン
原作:フィル・ロード
撮影:
音楽:ダニエル・ペンバートン
出演:

時空が歪められたことにより、異なる次元で活躍するスパイダーマンたちが集められた世界を舞台に、主人公の少年マイルスがスパイダーマンとして成長していく姿を描いた長編アニメーション映画。ニューヨーク・ブルックリンの名門私立校に通う中学生のマイルス・モラレス。実は彼はスパイダーマンでもあるのだが、まだその力をうまくコントロールできずにいた。そんな中、何者かによって時空が歪めらる事態が発生。それにより、全く異なる次元で活躍するさまざまなスパイダーマンたちがマイルスの世界に集まる。そこで長年スパイダーマンとして活躍するピーター・パーカーと出会ったマイルスは、ピーターの指導の下で一人前のスパイダーマンになるための特訓を開始する。ボブ・ペルシケッティ、ピーター・ラムジー、ロドニー・ロスマンの3人が監督を務め、「LEGO(R) ムービー」のフィル・ロード&クリストファー・ミラーが製作を担当。第91回アカデミー賞で長編アニメーション賞を受賞。

| | コメント (0)

2020-212M 「新解釈・三國志」☆☆☆★★

Ssangokusi邦題:新解釈・三國志
時間:113分
公開:2020-12-11
製作年度:2020
製作国:日本
配給:東宝
製作総指揮:
製作:沢桂一 市川南 荒木宏幸 菊川雄士 藤本鈴子 森田圭 弓矢政法 松橋真三 伊藤亜由美 田中祐介
監督:福田雄一
脚本:福田雄一
原作:
撮影:工藤哲也
音楽:瀬川英史
出演:大泉洋(劉備玄徳)、賀来賢人(周瑜)、橋本環奈(黄夫人)、山本美月(小蕎)、岡田健史(孫権)、橋本さとし(関羽)、高橋努(張飛)、岩田剛典(趙雲)、渡辺直美(貂蝉)、磯村勇斗(荀イク)、矢本悠馬(矢本悠馬)、阿部進之介(夏侯惇)、半海一晃(魯粛)、ムロツヨシ(諸葛亮孔明)、山田孝之(黄巾)、城田優(呂布)、佐藤二朗(董卓)、西田敏行(語り部)小栗旬(曹操)

「今日から俺は!!」「勇者ヨシヒコ」「銀魂」シリーズなど数々のコメディ作品を手がける福田雄一監督が、日本でも広く親しまれている中国の「三國志」に独自の解釈を加え、今回が初タッグとなる大泉洋を主演に迎えて描いた歴史エンタテインメント。いまから1800年前、中国大陸では中華統一をめぐって「魏」「蜀」「呉」の三国が群雄割拠していた。そんな世に、民の平穏を願う武将・劉備が立ち上がる。劉備ら各国の武将たちは激動の時代を駆け抜け、やがて魏軍80万と蜀・呉連合軍3万という、圧倒的兵力差が激突する「赤壁の戦い」が巻き起こる。人々を憂い、人望も厚い人物として知られる劉備だが、実は……。劉備を演じる大泉のほか、ムロツヨシ、山田孝之、佐藤二朗、賀来賢人、橋本環奈、山本美月、岩田剛典、渡辺直美、小栗旬ら福田組おなじみの顔ぶれを含めてオールスターキャストが集結。さらに名優・西田敏行が、「三國志」の新解釈を講義する歴史学者・蘇我宗光役で福田作品に初出演した。主題歌は福山雅治が担当。

| | コメント (0)

2020-211M 「きみの瞳が問いかけている」☆☆★★★

Skiminomegatoikaketeiru邦題:きみの瞳が問いかけている
時間:123分
公開:2020-10-23
製作年度:2020
製作国:日本
配給:ギャガ
製作総指揮:
製作:松下剛 宇田充 鈴木嘉弘
監督:三木孝浩
脚本:登米裕一
原作:
撮影:小宮山充
音楽:mio-sotido
出演:吉高由里子(柏木明香里)、横浜流星(篠崎塁)、やべきょうすけ(原田陣)、田山涼成(大内)、野間口徹(尾崎隆文)、奥野瑛太(久慈充)、般若(金井)、森矢カンナ(麻衣子)、坂ノ上茜(津ノ森恵子)、町田啓太(佐久間恭介)、風吹ジュン(大浦美恵子)

 

視力を失くした女と、夢を失った男。運命に翻弄される2人の、痛いほどの純愛―
本作でW主演を務めるのは、華やかな存在感と数々の賞に輝く確かな演技力で、今や日本のトップに立つ女優、吉高由里子と、2020年のエランドール賞や日本アカデミー賞新人俳優賞に輝き、エンタメ界に嵐を巻き起こしている横浜流星。
恋愛映画の旗手・三木孝浩監督のもと、吉高は目が不自由という難役に、横浜は世界大会で優勝したこともある空手経験を活かした天才キックボクサー役に挑む。
主題歌を担当するのは、世界で活躍しているBTS。映画の主題歌は初めてとなり、完全書下ろしの歌詞と美しくも切ないメロディーが映画の世界観を彩っていく。究極の愛の末に、2人が選んだ結末とは―― 
いま観客から最も観たいと切望される2人の、あまりに切ない純愛ラブストーリーが誕生した。

 

| | コメント (0)

2020-210M 「サイレント・トーキョー」☆☆★★

Ssilenttokyo邦題:サイレント・トーキョー
時間:99分
公開:2020-12-04
製作年度:2020
製作国:日本
配給:東映
製作総指揮:
製作:在原遥子 川田亮 長谷川晴彦 小柳智則
監督:波多野貴文
脚本:山浦雅大
原作:秦建日子
撮影:山田康介
音楽:大間々昂
出演:佐藤浩市(朝比奈仁)、石田ゆり子(山口アイコ)、西島秀俊(世田志乃夫)、中村倫也(須永基樹)、広瀬アリス(高梨真奈美)、井之脇海(来栖公太)、勝地涼(泉大輝)

「アンフェア」シリーズなど手がけた秦建日子がジョン・レノンとオノ・ヨーコの楽曲「Happy Xmas(War Is Over)」にインスパイアされて執筆した小説「サイレント・トーキョー And so this is Xmas」を映画化したクライムサスペンス。佐藤浩市、石田ゆり子、西島秀俊らの豪華キャスト陣を迎え、「SP」シリーズの波多野貴文監督がメガホンをとった。クリスマスイブの東京。恵比寿に爆弾を仕掛けたという一本の電話がテレビ局にかかって来た。半信半疑で中継に向かったテレビ局契約社員と、たまたま買い物に来ていた主婦は、騒動の中で爆破事件の犯人に仕立て上げられてしまう。そして、さらなる犯行予告が動画サイトにアップされる。犯人からの要求はテレビ生放送での首相との対談だった。要求を受け入れられない場合、18時に渋谷・ハチ公前付近で爆弾が爆発するというが……

| | コメント (0)

2020-209M 「エマの秘密に恋したら」☆☆★★★

Semanohimitunikousiatara原題:Can You Keep a Secret?
邦題:エマの秘密に恋したら
時間:94分
公開:2021-01-08
製作年度:2019
製作国:アメリカ
配給:イオンエンターテイメント
製作総指揮:スティーブン・ヘイズ ピーター・グレアム ラスティ・ホルツァー ティム・ハスラム ヒューゴ・グランバー アレクサンドラ・ダダリオ チャールズ・ミラー
製作:クロード・ダル・ファラ ブライス・ダル・ファラ ブライアン・キーディ
監督:イリース・デュラン
脚本:ピーター・ハッチングス
原作:ソフィー・キンセラ
撮影:オータム・イーキン
音楽:ジェフ・カルドーニ
出演:アレクサンドラ・ダダリオ(エマ)、タイラー・ホークリン(ジャック)

 

「お買いもの中毒な私!」の原作となった「レベッカのお買いもの日記」シリーズで人気の作家ソフィー・キンセラによるベストセラー小説を、「カリフォルニア・ダウン」のアレクサンドラ・ダダリオの主演で映画化。搭乗した飛行機が乱気流に巻き込まれて死を覚悟した主人公エマが、思わず隣の席の男性に秘密を打ち明けるが、その男性は会社のオーナーだったという、最悪の出会いから始まる恋を描いたラブコメディ。ニューヨークに支店を構えるオーガニック飲料の大企業で働くエマは、昇進のチャンスでもあった出張で大失敗した挙句、帰路の飛行機で乱気流に巻き込まれる。恋も仕事もパッとしないまま死ぬのかと、パニックと悔しさで自分を見失ったエマは、隣の席の見知らぬ男性に、誰にも言えない秘密をぶちまけてしまう。しかし、気が付けば飛行機は無事に着陸。何事もなかったかのように出社したエマだったが、そこには会社のカリスマオーナー、ジャックがいた。そして、そのジャックこそが、彼女が秘密を打ち明けた隣の席の男性だった。

 

| | コメント (0)

2020-208M 「カポネ」☆☆☆

Skapone原題:Capone
邦題:カポネ
時間:104分
公開:2021-02-16
製作年度:2020
製作国:Capone
配給:アルバトロス・フィルム
製作総指揮:ロン・マクレオド スティーブン・ティボー アンジェイ・ナグパル ジェイソン・クロス クリス・コノバー アビブ・ギラディ アリ・ジャザイェリ
製作:ラッセル・アッカーマン ジョン・シェーンフェルダー ローレンス・ベンダー アーロン・L・ギルバート
監督:ジョシュ・トランク
脚本:ジョシュ・トランク
原作:
撮影:ピーター・デミング
音楽:El-P
出演:トム・ハーディ、マット・ディロン、カイル・マクラクラン、リンダ・カーデリーニ、ジャック・ロウデン

 1940年代半ば、服役後のアル・カポネにフォーカスした本作。静かな隠居生活を送っていたカポネはかつて“暗黒街の顔役”と恐れられたカリスマ性はなく、梅毒が原因の認知症に苦しんでいた。一方、彼の仮病を疑うFBI捜査官たちは隠し財産の行方を探るため、執拗な監視活動を行う。やがて病状が悪化したカポネは奇行を繰り返すように。彼は本当に壊れてしまったのか? それとも秘密裏に支配していたのか。『ファンタスティック・フォー』『クロニクル』のジョシュ・トランク監督が自身のアイデアで企画し、脚本も担当した。
イメージはもっと老獪なイメージだったので、この映画でのトム・ハーディ演じるカポネは「若すぎる」と思い込んだ。ところが、実際には48歳で梅毒からくる認知症に苦しんだ末に死んだそうだ。となると、本作のカポネの若く見えるのはリアルなのだろう。

| | コメント (0)

2020-207M 「アイ・キャン・オンリー・イマジン 明日へつなぐ歌」☆☆☆★

Sicanonlyimagine原題:I Can Only Imagine
邦題:アイ・キャン・オンリー・イマジン 明日へつなぐ歌
時間:110分
公開:2020-11-13
製作年度:2018
製作国:アメリカ
配給:EASTWORLD ENTERTAINMENT、カルチャヴィル
製作総指揮:トラビス・マン トニー・ヤング スコット・ブリッケル サイモン・スワート
製作:ケビン・ダウンズ シンディ・ボンド ダリル・ルフェーベル ミッキー・リデル ピート・シレイモン
監督:アンドリュー・アーウィン ジョン・アーウィン
脚本:ジョン・アーウィン ブレント・マコークル
原作:バート・ミラード
原案:ジョン・アーウィン ブレント・マコークル アレックス・クレイマー
撮影:クリストファー・ショーン・キムリン
音楽:ブレント・マコークル
出演:J・マイケル・フィンリー、デニス・クエイド、マデリン・キャロル、トレイス・アドキンス

 

ロックバンド「マーシーミー」が2001年に大ヒットさせたクリスチャン・ソング「I Can Only Imagine」の誕生秘話とバンドのボーカル、バート・ミラードの半生を描いた音楽ドラマ。幼少期を暴力的な父親アーサーのもとで過ごしながら、やさしさを忘れることがなかったバート。高校時代に歌の才能を見いだされたバードは、父のもとを飛び出して音楽の道へと進んでいく。バートはミュージシャンとして順調にキャリアを積んでいくが、音楽業界で手痛い洗礼を受けたことから自信をなくし、すべてを捨てて父のいる故郷へと戻ってくる。アーサーは自身の過去を悔い、なんとかバートと解り合おうとするが……。主人公バート役をブロードウェイの舞台で活躍し、本作が映画デビューとなるJ・マイケル・フィンリー、父アーサー役をデニス・クエイドがそれぞれ演じる。

 

 

| | コメント (0)

2020-206M 「ムーラン」☆☆★★★

Smuran2020原題:MULAN
邦題:ムーラン
時間:115分
公開:2020-12-01
製作年度:2020
製作国:アメリカ
配給:ディズニー
製作総指揮:
製作:クリス・ベンダー
ジェイク・ワイナー
ジェイソン・T・リード
監督:ニキ・カーロ
脚本:リック・ジャッファ、アマンダ・シルヴァー、エリザベス・マーティン
ローレン・ハイネク
原作:
撮影:マンディ・ウォーカー
音楽:ハリー・グレッグソン=ウィリアムズ
出演:リウ・イーフェイ、コン・リー、ジェット・リー、ドニー・イェン

 乱世の古代中国を舞台に、伝説の女戦士ムーランの活躍を描いた名作ディズニー・アニメを実写映画化したアクション・アドベンチャー大作。愛する家族のために性別を偽り、国の命運をかけた戦いに身を投じていくムーランを待ち受ける過酷な運命を壮大なスケールで描き出す。主演は「ドラゴン・キングダム」「第3の愛」リウ・イーフェイ。共演にコン・リー、ジェット・リー、ドニー・イェン。監督は「クジラの島の少女」「ユダヤ人を救った動物園 アントニーナが愛した命」のニキ・カーロ。
本来は2020年4月に公開予定が、コロナ禍のためスケジュールを逸し、結局ディズニー+での配信公開。当初は有料も12月1日から無料配信。

| | コメント (0)

2020-205M 「涼宮ハルヒの消失」☆☆☆★★

Ssuzumiya邦題:涼宮ハルヒの消失
時間:150分
公開:2010-02-06
製作年度:2010
製作国:日本
配給:角川書店、クロックワークス
製作総指揮:
製作:伊藤敦 八田英明
監督:石原立也、武本康弘
脚本:谷川流、志茂文彦
原作:谷川流
撮影:中上竜太
音楽:神前暁 高田龍一
出演:平野綾(涼宮ハルヒ)、杉田智和(キョン)、茅原実里(長門有希)、後藤邑子(朝比奈みくる)、小野大輔(古泉一樹)、桑谷夏子(朝倉涼子)、松岡由貴(鶴屋さん)、白石稔(谷口)、松元恵(国木田)、あおきさやか(キョンの妹)

テレビアニメ化され人気を博した、谷川流によるライトノベル「涼宮ハルヒ」シリーズの劇場版。“宇宙人や超能力者を探し出して遊ぶ”という目的で「SOS団」を設立した涼宮ハルヒは、美少女だが変わり者の女子高生。クリスマス間近のある日、「SOS団」のメンバー・キョンが学校に行くと、後ろの席にいるはずのハルヒがいない。代わりにハルヒの席には、かつてキョンを殺そうとしていた朝倉が座っていた……。

| | コメント (0)

2020-204M 「アンダードッグ 後編」☆☆☆★★

Sunderdog2_20201203160401邦題:アンダードッグ 後編
時間:145分
公開:2020-11-27
製作年度:2020
製作国:日本
配給:東映ビデオ
製作総指揮:
製作:藤田晋 與田尚志
監督:武正晴
脚本:足立紳
原作:足立紳
撮影:西村博光
音楽:海田庄吾
出演:森山未來(末永晃)、北村匠海(大村龍太)、勝地涼(宮木瞬)、瀧内公美(明美)、熊谷真実(新田兼子)、水川あさみ(末永佳子)、冨手麻妙(山崎愛)、萩原みのり(大村加奈)、新津ちせ(美紅)、友近、秋山菜津子(田淵真由美)、芦川誠、二ノ宮隆太郎(木田五朗)、上杉柊平(田淵玄)、清水伸、坂田聡、徳井優、佐藤修、山本博、松浦慎一郎、竹原慎二、風間杜夫(宮木幸三郎)、柄本明(末永作郎)

「百円の恋」の武正晴監督が、森山未來、北村匠海、勝地涼をキャストに迎えたボクシング映画の前編。プロボクサーの末永晃はかつて掴みかけたチャンピオンの夢を諦めきれず、現在も“咬ませ犬”としてリングに上がり、ボクシングにしがみつく日々を送っていた。一方、児童養護施設出身で秘密の過去を持つ大村龍太は、ボクシングの才能を認められ将来を期待されている。大物俳優の2世タレントで芸人としても鳴かず飛ばずの宮木瞬は、テレビ番組の企画でボクシングの試合に挑むことに。それぞれの生き様を抱える3人の男たちは、人生の再起をかけて拳を交えるが……。「百円の恋」の足立紳が原作・脚本を担当。3人の男たちを中心に描いた「劇場版」は前後編の2部構成で同日公開。また、3人と彼らを取り巻く人々の群像劇として全8話のシリーズで描く「配信版」もABEMAプレミアムで配信される。


| | コメント (0)

2020-203M 「アンダードッグ 前編」☆☆☆★★

Sunderdog1_20201203160401邦題:アンダードッグ 前編
時間:131分
公開:2020-11-27
製作年度:2020
製作国:日本
配給:東映ビデオ
製作総指揮:
製作:藤田晋 與田尚志
監督:武正晴
脚本:足立紳
原作:足立紳
撮影:西村博光
音楽:海田庄吾
出演:森山未來(末永晃)、北村匠海(大村龍太)、勝地涼(宮木瞬)、瀧内公美(明美)、熊谷真実(新田兼子)、水川あさみ(末永佳子)、冨手麻妙(山崎愛)、萩原みのり(大村加奈)、新津ちせ(美紅)、友近、秋山菜津子(田淵真由美)、芦川誠、二ノ宮隆太郎(木田五朗)、上杉柊平(田淵玄)、清水伸、坂田聡、徳井優、佐藤修、山本博、松浦慎一郎、竹原慎二、風間杜夫(宮木幸三郎)、柄本明(末永作郎)

「百円の恋」の武正晴監督が、森山未來、北村匠海、勝地涼をキャストに迎えたボクシング映画の前編。プロボクサーの末永晃はかつて掴みかけたチャンピオンの夢を諦めきれず、現在も“咬ませ犬”としてリングに上がり、ボクシングにしがみつく日々を送っていた。一方、児童養護施設出身で秘密の過去を持つ大村龍太は、ボクシングの才能を認められ将来を期待されている。大物俳優の2世タレントで芸人としても鳴かず飛ばずの宮木瞬は、テレビ番組の企画でボクシングの試合に挑むことに。それぞれの生き様を抱える3人の男たちは、人生の再起をかけて拳を交えるが……。「百円の恋」の足立紳が原作・脚本を担当。3人の男たちを中心に描いた「劇場版」は前後編の2部構成で同日公開。また、3人と彼らを取り巻く人々の群像劇として全8話のシリーズで描く「配信版」もABEMAプレミアムで配信される。

| | コメント (0)

2020-202M 「劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン」☆☆☆★★

Sgekijouviolet2020邦題:劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン
時間:140分
公開:2020-09-18
製作年度:2020
製作国:日本
配給:松竹
製作総指揮:
製作:八田陽子 古川陽子 西出将之 井上俊次 鶴岡陽太
監督:藤田春香、石立太一
脚本:鈴木貴昭 浦畑達彦
原作:暁佳奈
制作:京都アニメーション
音楽:エバン・コール
出演:石川由依(ヴァイオレット・エヴァーガーデン)、浪川大輔(ギルベルト・ブーゲンビリア)

 

2018年にテレビ放送された京都アニメーションによる人気アニメ「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」の完全新作劇場版。戦時中に兵士として育てられ、愛を知らずにいた少女ヴァイオレット・エヴァーガーデンが、「自動手記人形」と呼ばれる手紙の代筆業を通じて、さまざまな愛のかたちを知っていく姿を描く。人々に深い傷を残した戦争が終結して数年、新しい技術の開発によって生活にも少しずつ変化が現れ、人々は前を向いて歩み始めた。ヴァイオレットも大切な人であるギルベルトがどこかで生きていることを信じ、彼への思いを抱えて生きている。ある時、ギルベルトの兄ディートフリートと対面したヴァイオレットは、ギルベルトのことを忘れるよう諭される。しかし、ヴァイオレットにとってギルベルトを忘れるなどできないことだった。そんな彼女に、ユリスという少年から代筆の依頼が入る。時を同じくして、ヴァイオレットが働くC.H郵便社に宛先不明の一通の手紙が届き……。監督は、テレビシリーズに引き続き石立太一が務めた。

 

| | コメント (0)

2020-201M 「ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 永遠と自動手記人形」☆☆☆★★

Sviletgaiden邦題:ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 永遠と自動手記人形
時間:90分
公開:2019-09-06
製作年度:2019
製作国:日本
配給:松竹
製作総指揮:
製作:八田陽子 古川陽子 西出将之 井上俊次 鶴岡陽太
監督:藤田春香、石立太一
脚本:鈴木貴昭 浦畑達彦
原作:暁佳奈
制作:京都アニメーション
音楽:エバン・コール
出演:石川由依(ヴァイオレット・エヴァーガーデン)、寿美菜子(イザベラ・ヨーク)、悠木碧(テイラー・バートレット)、子安武人(クラウディア・ホッジンズ)、内山昂輝(ベネディクト・ブルー)、遠藤綾(カトレア・ボードレール)

京都アニメーション制作の人気アニメで、2018年にテレビ放送およびNetflixで世界配信された「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」の新たな物語を描く外伝。愛すること、愛されることを知らずに育った主人公のヴァイオレット・エヴァーガーデンが、「自動手記人形」と呼ばれる代筆業に就き、さまざまな依頼人からの思いを手紙にしたためていく中で、次第に愛を知っていく姿を描く。外伝となる本作では、良家の子女のみが通うことを許される女学園を舞台に、未来への希望や期待を失っていた大貴族の跡取り娘イザベラ・ヨークと、彼女のもとへ派遣されてきたヴァイオレットとの出会いから生まれる物語を描く。監督はテレビシリーズで演出を担当した藤田春香。新登場キャラクターのイザベラ・ヨーク役に寿美菜子、テイラー・バートレット役に悠木碧。

| | コメント (0)

2020-200M 「音響ハウス Melody-Go-Round」☆☆☆★★★

Sonkyohaus邦題:音響ハウス Melody-Go-Round
時間:99分
公開:2020-11-14
製作年度:2019
製作国:日本
配給:太秦
製作総指揮:高根護康
製作:尾崎紀身
監督:相原裕美
脚本:
原作:
撮影:北島元朗
音楽:
出演:佐橋佳幸、飯尾芳史、高橋幸宏、井上鑑、滝瀬茂、坂本龍一、関口直人、矢野顕子、吉江一男、渡辺秀文、沖祐市、川上つよし、佐野元春、デヴィッド・リー・ロス、綾戸智恵、下河辺晴三、松任谷正隆、松任谷由実、山崎聖次、葉加瀬太郎、村田陽一、本田雅人、西村浩二、山本拓夫、牧村憲一、田中信一、オノセイゲン、鈴木慶一、大貫妙子、HANA、笹路正徳、遠藤誠

1970~80年代に勃興したシティ・ポップの総本山として近年再注目を集める東京・銀座のレコーディングスタジオ「音響ハウス」にスポットを当てたドキュメンタリー。1974年12月に設立された同スタジオは、原音を忠実に録音できる環境を常に提供することで国内外のアーティストたちから愛され、数々の名曲・名盤が生み出されてきた。YMO時代から同スタジオで試行錯誤を繰り返してきた坂本龍一をはじめ、松任谷由実、松任谷正隆、佐野元春、ヴァン・ヘイレンのデビッド・リー・ロスら多彩な顔ぶれのアーティストが、同スタジオとの出会いや思い入れ、楽曲の誕生秘話を語る。当時のプロデューサーやエンジニアにもカメラを向け、シティ・ポップがどのように形作られてきたのかを描く。さらに、ギタリストの佐橋佳幸とレコーディングエンジニアの飯尾芳史が発起人となり、大貫妙子、葉加瀬太郎らゆかりのアーティストたちが参加した本作のためのコラボ曲「Melody-Go-Round」のレコーディングにも密着。企画・監督は「SUKITA 刻まれたアーティストたちの一瞬」の相原裕美。
ざっくり言うと、70年代以降、いわゆるニューミュージックという呼び名でくくられた、素敵な音楽たちが生まれたスタジオのドキュメンタリー。(ギョーカイの)我が世代の友人たちよ!絶対見ろ!
ジジーババーになったアーティスト。連中のカッコいい現役っぷりハンパじゃあない!

| | コメント (0)

2020-199M 「ザ・スイッチ」☆☆☆

Sswitch原題:Freaky
邦題:ザ・スイッチ
時間:102分
公開:2021-01-15
製作年度:2020
製作国:アメリカ
配給:東宝東和
製作総指揮:クーパー・サミュエルソン ジャネット・ボルトゥルノ
製作:ジェイソン・ブラム
監督:クリストファー・ランドン
脚本:マイケル・ケネディ クリストファー・ランドン
原作:
撮影:ローリー・ローズ
音楽:ベアー・マクレアリー
出演:ヴィンス・ヴォーン、キャスリン・ニュートン、アラン・ラック

「透明人間」「ゲット・アウト」などホラー、サスペンスの話題作やヒット作を数多手がけるジェイソン・ブラムが製作、「ハッピー・デス・デイ」シリーズのクリストファー・ランドンが監督を務め、気弱な女子高生と連続殺人鬼の身体が入れ替わってしまったことから巻き起こる恐怖を描いた異色ホラー。家でも学校でも我慢を強いられる生活を送る冴えない女子高生のミリー。ある夜、アメフトの応援後に無人のグラウンドで母の迎えを待っていた彼女に、背後から指名手配犯の連続殺人鬼ブッチャーが忍び寄る。鳴り響く雷鳴とともにブッチャーに短剣を突き立てられたミリーだったが、その時、2人の身体が入れ替わってしまう。24時間以内に入れ替わりを解かなければ、二度と元の身体に戻れない。ミリーは新たな殺戮を企てるブッチャーを相手に、自分の身体を取り戻そうとするが……。「名探偵ピカチュウ」「スリー・ビルボード」のキャスリン・ニュートンがミリーに扮し、ブッチャーと入れ替わり後は手当たり次第に殺戮を企てる殺人鬼を熱演。一方、中身は女子高生で自分の身体を取り戻そうするブッチャーをビンス・ボーンが演じた。

| | コメント (0)

2020-198M 「ホモ・サピエンスの涙」☆☆☆★★

Ssapiensunamida原題:About Endlessness
邦題:ホモ・サピエンスの涙
時間:76分
公開:2020-11-20
製作年度:2019
製作国:スウェーデン・ドイツ・ノルウェー
配給:ビターズ・エンド
製作総指揮:サーラ・ナーゲル イザベル・ビガンド
製作:ベルニラ・サンドストロム ヨハン・カールソン
監督:ロイ・アンダーソン
脚本:ロイ・アンダーソン
原作:
撮影:ゲルゲイ・パロス
音楽:
出演:マッティン・サーネル(牧師)、イエッシカ・ロウトハンデル(ナレーター)、タティアーナ・デローナイ(空飛ぶカップル)、アンデシュ・ヘルストルム(空飛ぶカップル)、ヤーン・エイェ・ファルリング(階段の男)、ベングト・バルギウス(精神科医)、トーレ・フリーゲル(歯科医)

「さよなら、人類」などで知られるスウェーデンの奇才ロイ・アンダーソンが、時代も性別も年齢も異なる人々が織りなす悲喜劇を圧倒的映像美で描き、2019年・第76回ベネチア国際映画祭で銀獅子賞(最優秀監督賞)を受賞した作品。この世に絶望し信じるものを失った牧師、戦禍に見舞われた街を上空から眺めるカップル、これから愛に出会う青年、陽気な音楽にあわせて踊る若者……。アンダーソン監督が構図・色彩・美術など細部に至るまで徹底的にこだわり抜き、全33シーンをワンシーンワンカットで撮影。「千夜一夜物語」の語り手シェヘラザードを思わせるナレーションに乗せ、悲しみと喜びを繰り返してきた不器用で愛おしい人類の姿を万華鏡のように映し出す。
夏目漱石の「夢十夜」。「こんな夢を見た」という書き出しで様々な異世界な物語を語る実験小説。もちろん、映画化もされた(2006年)。そんな「夢」を観たようなロイ・アンダーソンの作品。すべてが彼の夢で見た情景の断片が只管に並んでいく。なんの脈絡もなく、もちろんストーリーの接続もなく。ただただ、夢の主題ではなく、導入部や終幕後の余韻のようなエピソードが羅列されていく。で、そうであることに気づいた観客は、描かれている世界を食い入る様に凝視するが、気付かなかった観客は、抗いがたい睡魔が訪れる。ともあれ、スクリーンの長方形の窓の外に、カメラ的な移動が一切ないまま四角い空間の中で起きる夢の断片が、観る者によっては至福の時間を齎すことになる。

| | コメント (0)

2020-197M 「あのこは貴族」☆☆☆★★

Sanokohakizoku邦題:あのこは貴族
時間:124分
公開:2021-02-26
製作年度:2021
製作国:日本
配給:東京テアトル、バンダイナムコアーツ
製作総指揮:
製作:
監督:岨手由貴子
脚本:岨手由貴子
原作:山内マリコ
撮影:
音楽:
出演:門脇麦(榛原華子)、水原希子(時岡美紀)、石橋静河、山下リオ、佐戸井けん太、篠原ゆき子、石橋けい、山中崇、高橋ひとみ、津嘉山正種、銀粉蝶


山内マリコの同名小説を原作に、同じ都会に暮らしながら全く異なる生き方をする2人の女性が自分の人生を切り開こうとする姿を描いた人間ドラマ。都会に生まれ、箱入り娘として育てられた20代後半の華子。「結婚=幸せ」と信じて疑わない彼女は、結婚を考えていた恋人に振られ、初めて人生の岐路に立たされる。あらゆる手段でお相手探しに奔走し、ハンサムで家柄も良い弁護士・幸一郎との結婚が決まるが……。一方、富山から上京し東京で働く美紀は、恋人もおらず仕事にやりがいもなく、都会にしがみつく意味を見いだせずにいた。そんな2人の人生が交錯したことで、それぞれに思いも寄らない世界がひらけていく。「愛の渦」の門脇麦が箱入り娘の華子、「ノルウェイの森」の水原希子が自力で都会を生き抜く美紀を演じる。監督は「グッド・ストライプス」の岨手由貴子。


もう慶應ってば!何も考えずに入学してきて、実はあれほどの階層があるなんて!!誰も教えてくれなかった。しかも一番上位階層にあるあの人たちの「普通」って、普通の「普通う」じゃなくて、もう文化も習慣も言葉も全然別世界の住民たちの「普通」なの。同じ花を見ても、色も形もあの人たちとは違って見えるにちがいない。というあっち側とこっち側の物語。あっち側の主人公、青木幸一郎(高良健吾)と結婚するあっち側の榛原華子(門脇麦)、こっち側で慶應中退しちゃう時岡美紀(水原希子)が中心となって物語が進む。しかし映画的にはディスられているような幸一郎の姿はどうだろう。あれほどの家系で将来のルートが決められていることに素直に覚悟し、羽目を外さず、傲慢にならず、あっち側にある「普通」を生きている。こっち側から見れば、鼻持ちならないのだろうけど、あっち側ではドロップアウトもせずに一族を大事にするナイスガイだと評価されているのだろう。
そういう意味では、深く考えさせられる傑作映画だ。あっちとこっちの垣根は「資産の量」の高さではないというあたり、どこまで理解されるのかな。

| | コメント (0)

« 2020年11月 | トップページ | 2021年1月 »