« 2020年6月 | トップページ | 2020年8月 »

2020-120M 「WAR ウォー!!」☆☆☆★

Swar原題:War
邦題:WAR ウォー!!
時間:151分
公開:2020-07-17
製作年度:2019
製作国:インド
配給:カルチュア・パブリッシャーズ
製作総指揮:
製作:アディティア・チョープラー
監督:シッダールト・アーナンド
脚本:シュリーダル・ラーガバン シッダールト・アーナンド
原作:アディティア・チョープラー シッダールト・アーナンド
撮影:ベンジャミン・ジャスパー
音楽:ビシャール=シェーカル
出演:リティック・ローシャン、タイガー・シュロフ、ウ゛ァーニー・カプール、アーシュトーシュ・ラナー、アヌプリヤーニー・ゴーエンカー
インドで大ヒットを記録したスパイアクション。国際的なイスラム教過激派テロリストを追ったインドの対外諜報機関RAWのナンバーワンの腕利きスパイ、カビールが味方の高官を射殺して逃亡した。RAWはカビールを抹殺することを決定。優秀な若手スナイパーのハリードがカビール抹殺のミッションに名乗りを挙げる。しかし、カビールはハリードの憧れの存在で、チームの指揮官と部下として数々の作戦を遂行した師のような人物でもあった。ハリードは任務遂行を固く決意するが、それでもカビールの起こした行動に疑問の気持ちを拭いきれないまま、カビールの行方を追う。カビール役のリティク・ローシャン、ハリード役のタイガー・シュロフと、インドの人気スターが顔をそろえる。

とりあえず続編希望。そしてシリーズ化も希望。MI、WS、007、とにかく全部入りのマシマシ。ダンスもれなく。

 


 

| | コメント (0)

2020-119M 「リトル・ジョー」☆☆☆★

Slittlejoe原題:Little Joe
邦題:リトル・ジョー
時間:105分
公開:2020-07-17
製作年度:2019
製作国:オーストリア・イギリス・ドイツ
配給:ツイン
製作総指揮:ハインリヒ・ミス ローズ・ガーネット メアリー・バーク ビンセント・ガデル マリーナ・ペラレス・マルエンダ ミヒェル・メルクト
製作:ブルノ・ワグナー ベルトラン・フェブル フィリップ・ボベール マルティン・ゲシュラハト ジェシカ・ハウスナー ジェラルディン・オフリン
監督:ジェシカ・ハウスナー
脚本:ジェシカ・ハウスナー ジェラルディン・バヤール
原作:
撮影:マルティン・ゲシュラハト
音楽:伊藤貞司
出演:エミリー・ビーチャム(アリス)、ベン・ウィショー(クリス)、ケリー・フォックス(ベラ)、キット・コナー(ジョー)、デヴィッド・ウィルモット(カール)、フェニックス・ブロサール(リック)、ジェシー・メイ・アロンゾ(セルマ)

 

幸せになる香りを放つという新種の植物がもたらす不安を描き、主演のエミリー・ビーチャムが第72回カンヌ国際映画祭で主演女優賞を受賞した異色のスリラー。幸せになる香りを放つ新種の植物「リトル・ジョー」を開発した研究者でシングルマザーのアリスは、ワーカホリックで息子のジョーときちんと向き合えていないことに罪悪感を抱きながら、日々の研究にいそしんでいた。息子のジョーへの贈り物として、彼女にとってもう1人の息子であるリトル・ジョーを自宅に持ち帰る。しかし、リトル・ジョーの香りを嗅いだジョーが奇妙な行動をとり、花粉を吸い込んだアリスの助手クリスもいつもとは違う様子を見せ始める。監督はミヒャエル・ハネケの助手を務め、「ルルドの泉で」で注目された気鋭の女性監督ジェシカ・ハウスナー。

 

| | コメント (0)

2020-118M 「バルーン 奇蹟の脱出飛行」☆☆☆★

Sbaroon原題:Ballon
邦題:バルーン 奇蹟の脱出飛行
時間:125分
公開:2020-07-10
製作年度:2018
製作国:ドイツ
配給:キノフィルムズ
製作総指揮:
製作:ミヒャエル・ブリー・ヘルビヒ
監督:ミヒャエル・ブリー・ヘルビヒ
脚本:キット・ホプキンス ティロ・レーシャイゼン ミヒャエル・ブリー・ヘルビヒ
原作:
撮影:トルステン・ブロイアー
音楽:ラルフ・ヴェンゲンマイアー
出演:フリードリヒ・ミュッケ(ペーター・シュトレルツィク)、カロリーヌ・シュッヘ(ドリス・シュトレルツィク)、デヴィッド・クロス(ギュンター・ヴェッツェル)、アリシア・フォン・リットベルク(ペトラ・ヴェッツェル)、トーマス・クレッチマン(ザイデル中佐)

東西冷戦下の東ドイツを舞台に、手作りの熱気球で西ドイツへの亡命を目指す家族の脱出劇を、実話をもとに描いたサスペンスドラマ。1979年。東ドイツで抑圧された日常を送る電気技師ペーターとその家族は、手作りの熱気球で西ドイツを目指すが、国境まであと数百メートルの地点に不時着してしまう。準備に2年を費やした計画の失敗に落胆するペーターだったが、家族の後押しもあり、親友ギュンターの家族も巻き込んで新たな気球作りに着手する。ギュンターが兵役を控えているため、決行までのタイムリミットはわずか6週間。不眠不休の作業を続ける彼らに、秘密警察の捜査の手が迫る。出演は「ルートヴィヒ」のフリードリヒ・ミッケ、「愛を読むひと」のデビッド・クロス、「戦場のピアニスト」のトーマス・クレッチマン。「小さなバイキング ビッケ」のミヒャエル・ブリー・ヘルビヒ監督がメガホンをとった。

| | コメント (0)

2020-117M 「ぶあいそうな手紙」☆☆☆★

Sbuaisou原題:Aos olhos by Ernesto
邦題:ぶあいそうな手紙
時間:123分
公開:2020-07-18
製作年度:2019
製作国:ブラジル
配給:ムヴィオラ
製作総指揮:ノラ・グラール
製作:
監督:アナ・ルイーザ・アゼベード
脚本:アナ・ルイーザ・アゼベード ジョルジ・フルタード セネル・パス
原作:
撮影:グラウコ・フィルポ
音楽:レオ・ヘンキン
出演:ホルヘ・ボラーニ(エルネスト)、ガブリエラ・ポエステル(ビア)、ジュリオ・アンドラーヂ(ラミロ)、ホルヘ・デリア(ハビエル)、グロリア・デマシ(ルシア)、アウレア・バチスタ(クリスティナ)、マルコス・コントレーラス(グスタボ)

手紙の代読と代筆を通して交流を深めていく老人と娘の姿を、おかしくも温かく描いたブラジル発のハートウォーミングストーリー。ブラジル南部のポルトアレグレに暮らす78歳のエルネスト。隣国ウルグアイからブラジルにやって来て46年になるエルネストは、頑固で融通がきかず、うんちく好きの独居老人だ。老境を迎え、視力をほとんど失ってしまったため大好きな読書もままならなくなってしまった彼のもとに一通の手紙が届く。手紙の差出人はウルグアイ時代の友人の妻だった。手紙が読めないエルネストは、偶然知り合ったブラジル娘のビアに手紙を読んでくれるように頼む。手紙の代読と手紙の代筆のため、ビアがエルネストの部屋に出入りするようになるが……。主人公エルネスト役をウルグアイ映画「ウィスキー」に主演した名優ホルヘ・ボラーニが演じる。ブラジル・サンパウロ国際映画祭批評家賞、ウルグアイ・プンタデルエステ国際映画祭では観客賞と最優秀男優賞を受賞。

| | コメント (0)

2020-116M 「劇場」☆☆☆★

Sgekijou邦題:劇場
時間:136分
公開:2020-07-17
製作年度:2020
製作国:日本
配給:吉本興業
製作総指揮:
製作:
監督:行定勲
脚本:蓬莱竜太
原作:又吉直樹
撮影:槇憲治
音楽:曽我部恵一
出演:山崎賢人(永田)、松岡茉優(沙希)、寛 一 郎(野原)、伊藤沙莉(青山)、上川周作、大友律、井口理(小峰)、三浦誠己、浅香航大(田所)

劇場公開と同時にアマゾン配信(プライムで無料)というリリースにびっくり。疫病蔓延で興行が混乱しているのはわかるが、劇場サイドとどう調整できたのだろうか。松岡茉優は相変わらずいい。
https://eiga.com/movie/91527/

| | コメント (0)

2020-115M 「グッド・ワイフ」☆☆☆★

Sgoodwife原題:Las ninas bien
邦題:グッド・ワイフ
時間:100分
公開:2020-07-10
製作年度:2018
製作国:メキシコ
配給:ミモザフィルムズ
製作総指揮:
製作:ロドリゴ・S・ゴンサレス・オルティス、ガブリエラ・メール
監督:アレハンドラ・マルケス・アベヤ
脚本:アレハンドラ・マルケス・アベヤ
原作:グアダルーペ・ロアエサ
撮影:ダニエラ・ルドロウ
音楽:トマス・バレイロ
出演:イルセ・サラス(ソフィア)、カサンドラ・シアンゲロッティ(アレハンドラ)、パウリナ・ガイタン(アナ・パウラ)、ホアンナ・ムリージョ(イネス)、フラビオ・メディナ(フェルナンド)

メキシコの富裕層の主婦たちの戦いを描き、2019年メキシコ・アカデミー賞で主演女優賞など4部門を受賞した社会派ドラマ。1982 年、メキシコシティの高級地区ラスロマス。高級住宅街にある豪邸に暮らすソフィアは、実業家の夫と3人の子どもに囲まれ、幸せな生活を送っていた。彼女はセレブ妻たちのコミュニティ内で女王のように君臨していたが、証券会社の社長を夫に持つ、新入りのアナ・パウラの出現を快く思っていなかった。しかし、メキシコで歴史的な経済危機が到来。それはソフィアの完璧な世界の崩壊を意味していた。監督は長編2作目となるメキシコの新鋭女性監督アレハンドラ・マルケス・アベヤ。

 

| | コメント (0)

2020-114M 「プリズン・エスケープ 脱出への10の鍵」☆☆☆★

Sprizunescape原題:Escape from Pretoria
邦題:プリズン・エスケープ 脱出への10の鍵
時間:106分
公開:2020-09-08
製作年度:2020
製作国:イギリス・オーストラリア
配給:アットエンタテインメント
製作総指揮:ブライアン・ベックマン ライアン・ハミルトン イン・イェ フィリップ・バーギン ミック・サウスワース マーティン・マッケイブ アンドリュー・フィリップス トッド・フェルマン マイケル・オーレ ブライス・メンジース ロジャー・サベージ
製作:マーク・ブレイニー ジャッキー・シェパード デビッド・バロン ミシェル・クラム ゲイリー・ハミルトン
監督:フランシス・アナン
脚本:フランシス・アナン L・H・アダムス
原作:ティム・ジェンキン
撮影:ジェフリー・ホール
音楽:デビッド・ハーシュフェルダー
出演:ダニエル・ラドクリフ、イアン・ハート、ダニエル・ウェバー、ネイサン・ペイジ、スティーヴン・ハンター

「ハリー・ポッター」シリーズ、「スイス・アーミー・マン」のダニエル・ラドクリフ主演による、実際にあった脱獄劇をもとに描くスリラー。南アフリカ人のティム・ジェンキンは、白人でありながら反アパルトヘイト組織「アフリカ民族会議」の隠密作戦をおこなった罪のより、同胞のスティーブン・リーとともにプレトリア刑務所に投獄される。ティム、スティーブンたちは、自由と平等を手にするため、最高警備を誇る刑務所からの脱獄を決意する。さまざまな脱獄方法を模索した結果、ティムたちが最後に選んだ手段は木片を集めた鍵を使った脱獄だった。鍵を作っては解錠を繰り返し、徐々に出口までの鍵が完成していった。投獄から18カ月、彼らは木鍵による鉄製扉の突破を試みる。

 

 

| | コメント (0)

2020-113M 「透明人間」☆☆☆

Stomeiningen原題:The Invisible Man
邦題:透明人間
時間:122分
公開:2020-07-10
製作年度:2020
製作国:アメリカ
配給:東宝東和
製作総指揮:リー・ワネル クーパー・サミュエルソン ベア・セケイラ ジャネット・ボルトゥルノ ローズマリー・ブライト ベン・グラント
製作:ジェイソン・ブラム カイリー・デュ・フレズネ
監督:リー・ワネル
脚本:リー・ワネル
原作:リー・ワネル
撮影:ステファン・ダスキオ
音楽:ベンジャミン・ウォルフィッシュ
出演:エリザベス・モス(セシリア・カシュ)、オリヴァー・ジャクソン=コーエン(エイドリアン・グリフィン)、ハリエット・ダイアー(エミリー・カシュ)、オルディス・ホッジ(ジェームズ・ラニアー)、ストーム・リード(シドニー・ラニアー)、マイケル・ドーマン(トム・グリフィン)

「ソウ」シリーズの脚本家リー・ワネルが監督・脚本を手がけ、透明人間の恐怖をサスペンスフルに描いたサイコスリラー。富豪の天才科学者エイドリアンに束縛される生活を送るセシリアは、ある夜、計画的に脱出を図る。悲しみに暮れるエイドリアンは手首を切って自殺し、莫大な財産の一部を彼女に残す。しかし、セシリアは彼の死を疑っていた。やがて彼女の周囲で不可解な出来事が次々と起こり、命まで脅かされるように。見えない何かに襲われていることを証明しようとするセシリアだったが……。主演は、テレビドラマ「ハンドメイズ・テイル 侍女の物語」のエリザベス・モス。

| | コメント (0)

2020-112M 「一度も撃ってません」☆☆☆★★

Sitidomouttemasen邦題:一度も撃ってません
時間:100分
公開:2020-07-03
製作年度:2020
製作国:日本
配給:キノフィルムズ
製作総指揮:
製作:
監督:阪本順治
脚本:丸山昇一
原作:
撮影:儀間眞悟
音楽:安川午朗
出演:石橋蓮司(市川進)、大楠道代(市川弥生)、岸部一徳(石田和行)、桃井かおり(玉淀ひかる)、佐藤浩市(児玉道夫)、豊川悦司(周雄)、江口洋介(守山秀平)、妻夫木聡(今西友也)、新崎人生(ポパイ/南雲雄平)、井上真央(福原歌留多)、柄本明(連城孝志)

「半世界」「エルネスト」の阪本順治監督、「野獣死すべし」「探偵物語」の丸山昇一脚本によるハードボイルドコメディ。18年ぶりの映画主演となる石橋蓮司が、冴えない小説家と伝説の殺し屋という2つの顔をもつ主人公を演じる。ハードボイルドを気取る小説家の市川進。まったく原稿が採用されない時代遅れの作家である市川には伝説の殺し屋・サイレントキラーというもう1つの顔があった。しかし、彼は一度も人を撃ったことがなく、旧友である石田から依頼を受け、標的の行動をリサーチするだけだった。しかし、石田が中国系のヒットマンから命を狙われたことから、市川にも身の危険が迫る。石橋のほか、大楠道代、岸部一徳、桃井かおりと日本映画界を支えるベテラン俳優陣が顔をそろえる。

50歳台までには、この映画の空気感、鳥肌がたつほどの痛懐かしさを感じることはできないだろうな。さらに、あの時代のゴールデン街を知らないとね。残念ながら若い批評家には不評な作品らしい。しかし、僕は作品の全体像を絶賛したい。故藤田敏八や長谷部安春に監督してもらっても素敵だろう。この場に必須の原田芳雄は、確かに作品に存在感を示している。桃井かおりが独白する!市街で機動隊相手に石投げて、逃げて...のくだり。中学生時代に彷徨ってた新宿で遭遇した。その記憶の同時代性に泣く。

 

 

 

| | コメント (0)

2020-111M 「マイ・バッハ 不屈のピアニスト」☆☆☆★★

Smybach原題:Joao, o Maestro
邦題:マイ・バッハ 不屈のピアニスト
時間:117分
公開:2020-09-11
製作年度:2017
製作国:ブラジル
配給:イオンエンターテイメント
製作総指揮:
製作:
監督:マウロ・リマ
脚本:マウロ・リマ
原作:
撮影:パウロ・バイネル
音楽:ジョアン・カルロス・マルティンス
出演:アレシャンドリ・ネロ、ダヴィ・カンポロンゴ、アリンニ・モラエス、フェルナンダ・ノーブル

「20世紀最高のバッハの演奏家」と称され、事故によるハンディキャップを抱えながら、不屈の精神で困難に立ち向かったピアニスト、ジョアン・カルロス・マルティンスの半生を描いたドラマ。病弱の幼少期にピアノと出会い、その才能が大きく開花させたジョアン・カルロス。その才能を伸ばしていったジョアンは、20歳でクラシック音楽の殿堂として知られるカーネギーホールでデビューを飾り、「20世紀の最も偉大なバッハの奏者」として世界的に活躍するまでになる。一流の演奏家として世界を飛び回っていたが、不慮の事故により右手の3本の指に障害を抱え、ピアニストとしての生命線である指が動かせなくなってしまう。しかし、不屈の闘志でリハビリに励んだジョアンは、ピアニストしての活動を再開。自身の代名詞ともいえるバッハの全ピアノ曲収録という偉業に挑戦する。そんな中、ジョアンはさらなる不幸に見舞われてしまう。

| | コメント (0)

2020-110M 「劇場版 幼女戦記」☆☆☆★★

Syojossenki邦題:劇場版 幼女戦記
時間:101分
公開:2019-02-08
製作年度:2019
製作国:日本
配給:角川ANIMATION
製作総指揮:
製作:
監督:上村泰
脚本:猪原健太
原作:カルロ・ゼン
撮影:頓所信二
音楽:片山修志
出演:悠木碧(ターニャ・フォン・デグレチャフ)、早見沙織(ヴィーシャ/ヴィクトーリヤ・イヴァーノヴナ・セレブリャコーフ)、三木眞一郎(レルゲン/エーリヒ・フォン・レルゲン)、玄田哲章(ルーデルドルフ/クルト・フォン・ルーデルドルフ)、大塚芳忠(ゼートゥーア/ハンス・フォン・ゼートゥーア)、飛田展男(シューゲル/アーデルハイト・フォン・シューゲル)、濱野大輝(ヴァイス/マテウス-ヨハン・ヴァイス)、笠間淳(ケーニッヒ/ヴィリバルト・ケーニッヒ)、林大地(ノイマン/ライナー・ノイマン)、小林裕介(グランツ/ヴォーレン・グランツ)、土師孝也(ド・ルーゴ/ピエール・ミシェル=ド・ルーゴ)、小柳良寛(ビアント/セヴラン・ビアント)、高岡瓶々(ドレイク/サー・アイザック・ダスティン・ドレイク)、森川智之(ウィリアム・ドレイク)、福島潤(エドガー)、田村睦心(ビビ)、戸松遥(メアリー/メアリー・スー)、チョー(ロリヤ)、稲垣隆史(ヨセフ/ヨセフ・ジュガシヴィリ)

カルロ・ゼンによる戦記ファンタジー小説を原作とするテレビアニメ「幼女戦記」の劇場版。統一暦1926年。金髪碧眼の少女ターニャ・フォン・デグレチャフ少佐率いる帝国軍第203航空魔導大隊は、南方大陸での共和国軍残党との戦いに勝利する。凱旋休暇を期待していた彼らだったが、連邦国境付近における大規模動員の兆候が確認され、参謀本部から新たな特命が下る。その頃、連合王国主導の多国籍義勇軍が連邦内部に足を踏み入れる。その中には、父を殺した帝国に対する正義を求めて銃を取った少女メアリー・スー准尉の姿もあった。テレビ版の上村泰が引き続き監督を務めた。

| | コメント (0)

2020-109M 「ミッドウェイ海戦」☆☆★★★

Smiddvd原題:The Battle of Midway
邦題:ミッドウェイ海戦
時間:18分
公開:1996-01-03
製作年度:1942
製作国:アメリカ
配給:ケイブルホーグ
製作総指揮:
製作:ジョン・フォード
監督:ジョン・フォード
脚本:ダドリー・ニコルズ ジェームズ・ケビン・マッギネス ジョン・フォード
原作:
撮影:ジョン・フォード ジャック・マッケンジー
音楽:アルフレッド・ニューマン
出演:ドナルドクリスプ、ヘンリー・フォンダ、ジェーン・ダーウェル

第2次大戦における太平洋戦線の戦況の大きな転機となったミッドウェイ海戦の模様を、戦闘に従軍した巨匠ジョン・フォードが撮影・監督した戦争ドキュメンタリー。フォードは撮影フィルムに合わせた台詞形式のナレーションを「駅馬車」のダドリー・ニコルズと「リオ・グランデの砦」のジェームズ・ケヴィン・マッギネスの両脚本家と共同で執筆。フォード自身とのちの監督ロバート・パリッシュが編集。音楽は「怒りの葡萄」のアルフレッド・ニューマン。16mmのコダクロームでカラー撮影され、35mmのテクニカラー・プリントで一般公開された。第15回 アカデミー賞(1943年)アカデミー賞短編ドキュメンタリー賞に輝き、フォードにとっては「怒りの葡萄」「わが谷は緑なりき」に続く3年連続の受賞になった。「ドキュメント真珠湾攻撃」と併映。ナレーションはヘンリー・フォンダ、ドナルド・クリスプらフォード作品の名優が吹き込んだ。1995年12月23日より東京・三百人劇場で開催された『生誕100年 ジョン・フォードの世界』にて公開。

| | コメント (0)

2020-108M 「ミッドウェイ」☆☆☆★★

Smidway原題:Midway
邦題:ミッドウェイ
時間:138分
公開:2020-09-11
製作年度:2019
製作国:アメリカ
配給:キノフィルムズ
製作総指揮:マーク・ゴードン マルコ・シェパード ウェス・トゥック ハン・サンピン ドン・ユー ジェフリー・チャン ブレント・オコナー カーステン・ロレンツ ウテ・エメリッヒ アラステア・バーリンガム ゲイリー・ラスキン
製作:ハラルド・クローサー ローランド・エメリッヒ
監督:ローランド・エメリッヒ
脚本:ウェス・トゥック
原作:
撮影:ロビー・バウムガルトナー
音楽:トーマス・ワンカー ハラルド・クローサー
出演:エド・スクライン、パトリック・ウィルソン、ウディ・ハレルソン、マンディ・ムーア、ルーク・エヴァンス、豊川悦司(山本五十六)、浅野忠信、國村隼(南雲中将)、デニス・クエイド

「インデペンデンス・デイ」「ホワイトハウス・ダウン」のローランド・エメリッヒ監督が、第2次世界大戦(太平洋戦争)のターニングポイントとなったミッドウェイ海戦を描いた戦争ドラマ。1941年12月7日、日本軍は戦争の早期終結を狙う連合艦隊司令官・山本五十六の命により、真珠湾のアメリカ艦隊に攻撃を仕掛ける。大打撃を受けたアメリカ海軍は、兵士の士気高揚に長けたチェスター・ニミッツを新たな太平洋艦隊司令長官に任命。日米の攻防が激化する中、本土攻撃の脅威に焦る日本軍は、大戦力を投入した次なる戦いを計画する。真珠湾の反省から情報戦に注力するアメリカ軍は、その目的地をハワイ諸島北西のミッドウェイ島と分析し、全戦力を集中した逆襲に勝負をかける。そしてついに、空中・海上・海中のすべてが戦場となる3日間の壮絶な戦いが幕を開ける。キャストにはエド・スクレイン、ウッディ・ハレルソン、デニス・クエイド、豊川悦司、浅野忠信、國村隼ら実力派が海を越えて集結。
1976年の三船敏郎五十六のジャック・スマイト監督版の大駄作はリアルタイムで観た記憶がある。さすがスペクタクルを描く職人エメリッヒの手練れの技。政治的なバイアスもほとんどかけられていない。中国資本もがっつり入っているので、チャイナサービスカットもしっかり。でもこのチャイナどっちか不明。国民党か共産党か。多分後者だろうね、資本的には。ともあれ真珠湾からミッドウェイまでの日米海軍バトルの見世物娯楽大作。ジョン・フォード監督がドキュメンタリー映画製作で従軍しているシーンは、史実。https://www.youtube.com/watch?v=7OBw0r28qC0

| | コメント (0)

2020-107M 「mid90s ミッドナインティーズ」☆☆☆★★

Smid90s原題:Mid90s
邦題:mid90s ミッドナインティーズ
時間:85分
公開:2020-09-04
製作年度:2018
製作国:アメリカ
配給:トランスフォーマー
製作総指揮:スコット・ロバートソン アレックス・G・スコット
製作:ジョナ・ヒル イーライ・ブッシュ ケン・カオ スコット・ルーディン リラ・ヤコブ
監督:ジョナ・ヒル
脚本:ジョナ・ヒル
原作:
撮影:クリストファー・ブロベルト
音楽:トレント・レズナー アティカス・ロス
出演:サニー・スリッチ、キャサリン・ウォーターストン、ルーカス・ヘッジズ、ナケル・スミス

「ウルフ・オブ・ウォールストリート」などの俳優ジョナ・ヒルが初監督・脚本を手がけ、自身が少年時代を過ごした1990年代のロサンゼルスを舞台に、13歳の少年の成長を描いた青春ドラマ。シングルマザーの家庭で育った13歳の少年スティーヴィーは力の強い兄に負けてばかりで、早く大きくなって見返してやりたいと願っていた。そんなある日、街のスケートボードショップに出入りする少年たちと知り合ったスティーヴィーは、驚くほど自由で格好良い彼らに憧れを抱き、近づこうとするが……。「ルイスと不思議の時計」のサニー・スリッチが主演を務め、母を「ファンタスティック・ビースト」シリーズのキャサリン・ウォーターストン、兄を「マンチェスター・バイ・ザ・シー」のルーカス・ヘッジズがそれぞれ演じる。

| | コメント (0)

2020-106M 「ソワレ」☆☆☆★

Ssoware邦題:ソワレ
時間:111分
公開:2020-08-28
製作年度:2020
製作国:日本
配給:東京テアトル
製作総指揮:
製作:豊原功補
監督:外山文治
脚本:外山文治
原作:
撮影:
音楽:
出演:村上虹郎(岩松翔太)、芋生悠(タカラ)、岡部たかし、康すおん、塚原大助、花王おさむ、田川可奈美、江口のりこ、石橋けい、山本浩司
『わさび』などの外山文治が、和歌山を舞台に撮り上げたドラマ。高齢者施設で出会った若い男女が、ある事件をきっかけに逃避行を繰り広げていく。『武曲 MUKOKU』などの村上虹郎、『恋するふたり』などの芋生悠、ドラマ「不協和音 炎の刑事 VS 氷の検事」などの岡部たかしのほか、康すおん、塚原大助、花王おさむ、田川可奈美、江口のりこ、石橋けい、山本浩司らが出演する。
役者を目指して東京に出ていた岩松翔太(村上虹郎)が、高齢者施設で演劇を教えることになり、故郷である海辺の街に戻ってくる。そこで働く山下タカラ(芋生悠)と出会った翔太は、ある出来事を契機にして彼女と共に逃避行を始めることに。

| | コメント (0)

2020-105M 「スペシャルズ! 政府が潰そうとした自閉症ケア施設を守った男たちの実話」☆☆☆★

Sspecials原題:Hors normes
邦題:スペシャルズ! 政府が潰そうとした自閉症ケア施設を守った男たちの実話
時間:114分
公開:2020-09-11
製作年度:2019
製作国:フランス
配給:ギャガ
製作総指揮:
製作:ニコラ・デュバル・アダソフスキ
監督:エリック・トレダノ オリビエ・ナカシュ
脚本:エリック・トレダノ オリビエ・ナカシュ
原作:
撮影:アントワーヌ・サニエ
音楽:
出演:ヴァンサン・カッセル、レダ・カテブ、エレーヌ・ヴァンサン

 

「最強のふたり」のエリック・トレダノ、オリビエ・ナカシュ監督がケア施設に働く2人の男たちの実話を、ユーモアを交えて描いたヒューマンドラマ。自閉症児をケアする施設「正義の声」を経営するブリュノ。他の施設などで見放された子どもたちも断らずに受け入れる彼の施設には、さまざまな問題を抱えた子どもたちであふれていた。この施設では、ブリュノの友人のマリクに教育されたドロップアウトした若者たちが働いている。社会からはじかれた子どもたちをまとめて救おうとしていたブリュノとマリクだったが、無認可で赤字経営の「正義の声」に監査が入ることになり、施設閉鎖の危機に迫られる。ブリュノ役を「ブラック・スワン」「ジェイソン・ボーン」のバンサン・カッセル、マリク役を「アランフエスの麗しき日々」「世界の涯ての鼓動」のレダ・カティブがそれぞれ演じるほか、本物の介護者と自閉症の若者、その家族たちが多数キャスティングされている。

 

| | コメント (0)

2020-104M 「ファナティック ハリウッドの狂愛者」☆☆☆★

Sfanatic原題:The Fanatic
邦題:ファナティック ハリウッドの狂愛者
時間:88分
公開:2020-009-04
製作年度:2019
製作国:アメリカ
配給:イオンエンターテイメント
製作総指揮:デビッド・ギルベリー チャールズ・ドーフマン カーク・ショウ ブレット・サクソン ジェフ・ボウラー
製作:オスカー・ジェネラル ダニエル・グロドニック ビル・ケンライト フレッド・ダースト ジョン・トラボルタ
監督:フレッド・ダースト
脚本:デイブ・ビーカーマン フレッド・ダースト
原作:フレッド・ダースト
撮影:コンラッド・W・ホール
音楽:ジョン・スウィハート
出演:ジョン・トラヴォルタ、デヴォン・サワ、アナ・ゴーリャ、ジェイコブ・グロドニック、ジェームズ・パクストン

ジョン・トラボルタが映画オタクのストーカーを演じるスリラー。ハリウッド大通りでパフォーマーをしながら、さえない毎日を送っている映画オタクのムース。そんな彼の夢は、熱狂的なファンである人気俳優ハンター・ダンバーからサインをもらうことだった。しかし、ようやく念願かなって参加したサイン会でダンバーから冷たくあしらわれたことから、ムースの愛情が歪みはじめる。ダンバーの豪邸を突き止めたムースは何度も彼に接触を試みるが、ムースを気味悪がるダンバーから激しく拒絶されてしまう。そして、ムースのダンバーへの行動が次第に暴走していき……。監督は「奇跡のロングショット」のフレッド・ダースト。
すさまじい役柄をトラボルタが演じる。ジョーカーになれなかった、へたれのジョーカーというイメージかな。「ミザリー」と一緒に語られていくのだろうな。ストーリーは浅いが。

| | コメント (0)

2020-103M 「レイニーデイ・イン・ニューヨーク」☆☆☆★★★

Srainydayinny原題:A Rainy Day in New York
邦題:レイニーデイ・イン・ニューヨーク
時間:92分
公開:2020-07-03
製作年度:2019
製作国:アメリカ
配給:ロングライド
製作総指揮:アダム・B・スターン ハワード・フィッシャー ロナルド・L・シェ
製作:レッティ・アロンソン エリカ・アロンソン
監督:ウッディ・アレン
脚本:ウッディ・アレン
原作:
撮影:ビットリオ・ストラーロ
音楽:
出演:ティモシー・シャラメ(ギャツビー)、エル・ファニング(アシュレー)、セレーナ・ゴメス(チャン)、ジュード・ロウ(テッド・ダウィドフ)、ディエゴ・ルナ(フランシスコ・ウェガ)、リーヴ・シュレイバー(ローランド・ポラード)、アナリー・アシュフォード(リリー)、レベッカ・ホール(コニー)、チェリー・ジョーンズ(ギャツビーの母)、ウィル・ロジャース(ハンター)、ケリー・ロールバッハ(テリー)

巨匠ウッディ・アレン監督が、ティモシー・シャラメ、エル・ファニング、セレーナ・ゴメスら人気若手俳優たちをキャストに迎えメガホンをとったロマンティックコメディ。大学生のカップル、ギャツビーとアシュレーは、ニューヨークでロマンチックな週末を過ごそうとしていた。そのきっかけとなったのは、アシュレーが学校の課題で有名な映画監督ローランド・ポラードにマンハッタンでインタビューをするチャンスに恵まれたことだった。生粋のニューヨーカーのギャッツビーは、アリゾナ生まれのアシュレーにニューヨークの街を案内するためのさまざまなプランを詰め込む。しかし、その計画は狂い出し、思いもよらないさまざまな出来事が巻き起こってしまう。

アレン節がいかんなく発揮された佳作小品。もうあまりの名人芸。戦後の小津が、どんな映画撮っても小津にしかならない状態に近い。

 

 

| | コメント (0)

2020-102M 「おもかげ」☆☆☆★

Somokage原題:Madre
邦題:おもかげ
時間:129分
公開:2020-10
製作年度:2019
製作国:スペイン・フランス
配給:ハピネット
製作総指揮:
製作:マリア・デル・プイ・アルバラド
監督:ロドリゴ・ソロゴイェン
脚本:ロドリゴ・ソロゴイェン イサベル・ペーニャ
原作:
撮影:アレックス・デ・パブロ
音楽:オリビエ・アルソン
出演:マルタ・ニエト、ジュール・ポリエ、アレックス・ブレンデミュール、アンヌ・コンシニ、フレデリック・ピエロ

 

幼い息子を失った女性の希望と再生の旅路を描いたミステリードラマ。エレナは元夫と旅行中の6歳の息子から「パパが戻ってこない」という電話を受ける。人気のないフランスの海辺から掛かってきたその電話が、息子の声を聞いた最後だった。10年後、エレナはその海辺のレストランで働いていた。ある日、彼女の前に息子の面影を持つ少年ジャンが現れる。エレナを慕うジャンは彼女のもとを頻繁に訪れるようになるが、2人の関係は周囲に混乱と戸惑いをもたらしていく。スペインの新鋭ロドリゴ・ソロゴイェン監督が、2017年に製作しアカデミー賞短編実写映画賞にノミネートされた短編「Madre」をオープニングシーンとして使用し、息子を失った女性の“その先”の物語を描き出す。第76回ベネチア国際映画祭オリゾンティ部門に出品され、エレナ役のマルタ・ニエトが主演女優賞を受賞。
現代の「madre」=「お母さん」のほうが映画的にはピンとくる。邦題だと、ちと昭和のメロドラマなイメージとなてしまう。ミステリー、スリラーのカテゴリにされているが、どうだろう。失われた息子、ではないのは確実なので、あとは母性の心理劇になっていく。音楽がイーストウッド的な落ち着いた旋律で良い。

 

 

| | コメント (0)

2020-101M 「ソニア ナチスの女スパイ」☆☆☆★

Ssonia原題:Spionen
邦題:ソニア ナチスの女スパイ
時間:110分
公開:2020-09-11
製作年度:2019
製作国:ノルウェー
配給:東北新社、STAR CHANNEL MOVIES
製作総指揮:
製作:
監督:イェンス・ヨンソン
脚本:ハーラル・ローセンローブ=エーグ ヤン・トリグベ・レイネランド
原作:
撮影:
音楽:ラフ・コイネン
出演:イングリッド・ボルゾ・ベルダル、ロルフ・ラッスゴード、アレクサンダー・シェーア、ダミアン・シャペル

スパイとしてナチスに潜入した実在の女優ソニア・ビーゲットの真実を描いた歴史ドラマ。第2次世界大戦中、ナチス占領下のノルウェー。ナチスの国家弁務官ヨーゼフ・テアボーフェンは、人気女優ソニア・ビーゲットをプロパガンダに利用しようと画策する。その一方で、ソニアは隣国スウェーデンの諜報部から、スパイとしてナチスに潜入することを要請される。一度は要請を拒否するソニアだったが、逮捕された父親を解放させるためにテアボーフェンに接近し、彼の邸宅に潜入することに成功。次第にテアボーフェンの寵愛を受け信頼も得るようになったソニアは、ナチスのスパイとして北欧諸国の情報を収集するよう依頼される。「ヘラクレス」のイングリッド・ボルゾ・ベルダルが主人公を体当たりで熱演。「ヒトラーに屈しなかった国王」のハーラル・ローセンローブ=エーグとヤン・トリグベ・レイネランドが脚本を手がけた。

| | コメント (0)

2020-100M 「ランボー ラスト・ブラッド」☆☆☆★

Sranbolastblood原題:Rambo: Last Blood
邦題:ランボー ラスト・ブラッド
時間:101分
公開:2020-06-26
製作年度:2019
製作国:アメリカ
配給:ギャガ
製作総指揮:リュウ・ロン チャン・クン ルイス・アリオラ ジェフリー・グリーンスタイン ジョナサン・ヤンガー クリスタ・キャンベル ラティ・グロブマン アリエル・ブロメン ジェフ・ガム
製作:アビ・ラーナー ケビン・キング・テンプルトン ヤリフ・ラーナー レス・ウェルドン
監督:エイドリアン・グランバーグ
脚本:マシュー・シラルニック シルベスター・スタローン
原作:シルベスター・スタローン
撮影:ブレンダン・ガルビン
音楽:ブライアン・タイラー
出演:シルヴェスター・スタローン(ジョン・ランボー)、パス・ベガ(カルメン)、セルヒオ・ペリス=メンチェータ(ウーゴ・マルティネス)、アドリアナ・バラーサ(マリア・ベルトラン)、イヴェット・モンレアル(ガブリエラ)、オスカル・ハエナダ(ビクトル・マルティネス)

 

シルベスター・スタローンの「ロッキー」に並ぶ代表作で、1982年に1作目が製作された人気アクション「ランボー」のシリーズ第5弾。グリーンベレーの戦闘エリートとして活躍していたジョン・ランボーは、いまだベトナム戦争の悪夢にさいなまれていた。ランボーは祖国アメリカへと戻り、故郷のアリゾナの牧場で古い友人のマリア、その孫娘ガブリエラとともに平穏な日々を送っていた。しかし、ガブリエラがメキシコの人身売買カルテルに拉致されたことで、ランボーの穏やかだった日常が急転する。娘のように愛していたガブリエラ救出のため、ランボーはグリーンベレーで会得したさまざまなスキルを総動員し、戦闘準備をスタートさせる。監督はメル・ギブソン主演作「キック・オーバー」を手がけたエイドリアン・グランバーグ。

 

| | コメント (0)

« 2020年6月 | トップページ | 2020年8月 »