« 2019年8月 | トップページ | 2019年10月 »

2019-149M 「ニノチカ」☆☆☆★★

Ninoti原題:Ninotchka
邦題:ニノチカ
時間:110分
公開:1949-11
製作年度:1939
製作国:アメリカ
配給:セントラル
製作総指揮:
製作:エルンスト・ルビッチ
監督:エルンスト・ルビッチ
脚本:チャールズ・ブラケット ビリー・ワイルダー ウォルター・ライシュ
原作:メルキオール・レングィエル
撮影:ウィリアム・H・ダニエルズ
音楽:ウェルナー・R・ハイマン
出演:グレタ・ガルボ、メルヴィン・ダグラス、アイナ・クレアー、ベラ・ルゴシ 、シグ・ルーマン

「奥様は顔が二つ」に先じて作られた、同じくグレタ・ガルボとメリヴィン・ダクラスが主演する映画で、「天使」「桃色の店」の故エルンスト・ルビッチが監督した1939年作品。ストーリーはメルシオール・レンギールが書き、「失われた週末」「青髭8人目の妻」の脚色チーム、チャールズ・ブラケット、ビリー・ワイルダーが更に「未完成交響楽」のウォルター・ライシュと協力して脚本を執筆した。撮影は「裸の町」のウィリアム・ダニエルスである。助演者は舞台女優アイナ・クレアを始め、「フランケンシュタインの幽霊」のベラ・ルゴシ、「マルクス捕物帳 カサブランカの一夜」のシグ・ルーマン、「恋のブラジル」のフェリックス・ブレッサートその他。なお音楽は「桃色の店」「青髭8人目の妻」のウェルナー・リヒアルト・ハイマンが作曲した。

| | コメント (0)

2019-148M 「男はつらいよ お帰り 寅さん」☆☆☆★★

Otokohaturaiyookaeritorasan邦題:男はつらいよ お帰り 寅さん
時間:116分
公開:2019-12-27
製作年度:2019
製作国:日本
配給:松竹
製作総指揮:
製作:
監督:山田洋次
脚本:山田洋次 朝原雄三
原作:山田洋次
撮影:
音楽:山本直純 山本純ノ介
出演:渥美清(車寅次郎)、倍賞千恵子(諏訪さくら)、吉岡秀隆(諏訪満男)、後藤久美子(イズミ・ブルーナ)、前田吟(諏訪博)、池脇千鶴(高野節子)、夏木マリ(原礼子)、浅丘ルリ子(リリー)、美保純(朱美)、佐藤蛾次郎(源公)、桜田ひより(諏訪ユリ)、北山雅康(三平)、カンニング竹山(飯田)、濱田マリ(書店の客)、出川哲朗(山中)、松野太紀、林家たま平、立川志らく(噺家)、小林稔侍(窪田)、笹野高史(御前様)、橋爪功(及川一男)

 

山田洋次監督による国民的人情喜劇「男はつらいよ」シリーズの50周年記念作品。1969年に第1作が劇場公開されてから50周年を迎え、97年の「男はつらいよ 寅次郎ハイビスカスの花 特別篇」以来、22年ぶりに製作された。倍賞千恵子、前田吟、吉岡秀隆らに加え、シリーズの看板俳優であり、96年に亡くなった渥美清も出演。さらに、歴代マドンナからは後藤久美子、浅丘ルリ子と「男はつらいよ」でおなじみのキャストが顔をそろえる。柴又の帝釈天の参道にかつてあった団子屋「くるまや」は、現在はカフェに生まれ変わっていた。その裏手にある住居では車寅次郎の甥である満男の妻の7回忌の法事で集まった人たちが昔話に花を咲かせていた。サラリーマンから小説家に転進した満男の最新作のサイン会の行列の中に、満男の初恋の人で結婚の約束までしたイズミの姿があった。イズミに再会した満男は「会わせたい人がいる」とイズミを小さなジャズ喫茶に連れて行く。その店はかつて寅次郎の恋人だったリリーが経営する喫茶店だった。

 

| | コメント (0)

2019-147M 「スイング・ホテル」☆☆☆★★

Hollydayinn原題:Holiday Inn
邦題:スイング・ホテル
時間:101分
公開:1947-06-10
製作年度:1942
製作国:アメリカ
配給:セントラル
製作総指揮:
製作:マーク・サンドリッチ
監督:マーク・サンドリッチ
脚本:クロード・ビニヨン
原作:エルマー・ライス
撮影:デイヴィッド・エーベル
音楽:アービング・バーリン
出演:ビング・クロスビー、フレッド・アステア、マージョリー・レイノルズ、ヴァージニア・デイル、ウォルター・エイブル、ルイーズ・ビーヴァーズ

 

「我が道を往く」のビング・クロスビーと「カッスル夫妻」の フレッド・アステアが主演する歌と踊りにつづられた音楽映画。音楽は「世紀の楽園」のアーヴィング・バーリン作詞作曲し、映画も彼の原案に基づき、劇作家エルマー・ライスが書き上げ、「トップ・ハット」のマーク・サンドリッチが監督製作したものである。ダンス振付はダニー・デーア、撮影はデイヴィッド・エーベルの担任。助演ではマージョリー・レイノルズ、ヴァージニア・デールの二新人と、「三銃士(1935)」のウオルター・エイベルが活躍する。
歌の巧いジム・ハーディとダンスの上手なテッド・ハノオヴァは 、ライラ・デイクスンと三人組で、ニューヨークのナイトクラブに出演していた。ジムはライラが承知したので、カネチカット州のミドヴィルという村に農場を買い、芸人の足を洗って結婚生活に入る準備をした。ところがクリスマスも前夜いよいよ最後の晩にライラは寝返り、テッドと婚約してしまう。ジムはさびしく田舎に一年を送ったが、一年目のクリスマス前夜にテッドを訪ねてブロードウェイに現れた。その夜ジムは花屋の売り子をしているリンダ・メイスンという芸人志望の娘に会った。ジムはミドヴイルの家を改造して、祭日だけフロア・ショウを見せて開場するという企画で、ホリデイ・インを始めるから、テッドに出演を頼みに来たのだった。テッドは変人扱いにして相手にしなかったが、翌日リンダが来て歌い踊る契約をした。ジムとリンダは互いに心をひかれつつ、大みそかの夜ホリデイ・インは開業した。ところがその夜ライラはテッドを捨てて駈け落ちしたので、彼は泥酔してインへ訪ねて来てリンダと踊った。かくてまたもやリンダをめぐって二人は恋のさや当てを演じたが、ジムが策略をろうしすぎたので、リンダはテッドと共にハリウッドへ行き、映画スタアとなった。間もなく婚約が新聞に発表された。ジムは発奮してハリウッドへ乗込むと、もともとジムを愛しているリンダは、ジムの腕に抱かれた。

 

| | コメント (0)

2019-146M 「ひとよ」☆☆☆★★

Hitoyo邦題:ひとよ
時間:123分
公開:2019-11-08
製作年度:2019
製作国:日本
配給:日活
製作総指揮:佐藤直樹
製作:
監督:白石和彌
脚本:高橋泉
原作:桑原裕子
撮影:鍋島淳裕
音楽:大間々昂
出演:佐藤健(稲村雄二)、鈴木亮平(稲村大樹)、松岡茉優(稲村園子)、音尾琢真(丸井進)、筒井真理子(柴田弓)、浅利陽介(歌川要一)、韓英恵(牛久真貴)、MEGUMI(稲村二三子)、大悟(友國淳也)、佐々木蔵之介(堂下道生)、田中裕子(稲村こはる)

女優で劇作家、演出家の桑原裕子が主宰する「劇団KAKUTA」が2011年に初演した舞台を佐藤健、鈴木亮平、松岡茉優、田中裕子の出演、「孤狼の血」の白石和彌監督のメガホンで映画化。タクシー会社を営む稲村家の母こはるが、愛した夫を殺害した。最愛の3人の子どもたちの幸せのためと信じての犯行だった。こはるは子どもたちに15年後の再会を誓い、家を去った。運命を大きく狂わされた次男・雄二、長男・大樹、長女・園子、残された3人の兄妹は、事件のあったあの晩から、心に抱えた傷を隠しながら人生を歩んでいた。そして15年の月日が流れ、3人のもとに母こはるが帰ってきた。次男役を佐藤、長男役を鈴木、長女役を松岡、母親役を田中がそれぞれ演じるほか、佐々木蔵之介、音尾琢真、筒井真理子らが脇を固める。

| | コメント (0)

2019-145M 「エンド・オブ・ステイツ」☆☆☆★★

Sendofstate原題:Angel Has Fallen
邦題:エンド・オブ・ステイツ
時間:121分
公開:2019-11-15
製作年度:2019
製作国:アメリカ
配給:クロックワークス
製作総指揮:クリスタ・キャンベル ラティ・グロブマン マーク・ギル アビ・ラーナー トレバー・ショート ハイディ・ジョー・マーケル デビッド・ベルナルディ ジェフリー・グリーンスタイン ジョナサン・ヤンガー
製作:マシュー・オトゥール ジョン・トンプソン レス・ウェルドン ヤリフ・ラーナー ジェラルド・バトラー アラン・シーゲル
監督:リック・ローマン・ウォー
脚本:ロバート・マーク・ケイメン マット・クック リック・ローマン・ウォー
原作:クレイトン・ローゼンバーガー ケイトリン・ベネディクト
撮影:ジュールズ・オロフリン
音楽:デビッド・バックリー
出演:ジェラルド・バトラー(マイク・バニング)、モーガン・フリーマン、ジェイダ・ピンケット=スミス、ニック・ノルティ

「エンド・オブ・ホワイトハウス」「エンド・オブ・キングダム」に続き、ジェラルド・バトラーがアメリカ大統領専属シークレットサービスのマイク・バニングを演じる人気アクションシリーズ第3弾。世界を未曾有のテロ事件から救ったシークレットサービスのマイク・バニングは英雄として名を馳せ、副大統領から大統領となったトランブルからの信頼も絶大だった。しかし、歴戦の負傷によって肉体がむしばまれ、近頃は引退も考えるようになっていた。そんなある日、休暇中のトランブル大統領が大量のドローンによって襲撃される事件が発生。マイクが容疑者としてFBIに拘束されてしまう。隙をついて逃げ出したマイクは、何者かが仕組んだ陰謀を暴くため奔走するが……。主人公マイク役のバトラーのほか、トランブル大統領役もシリーズおなじみのモーガン・フリーマンが演じる。
シリーズ三作目。大統領暗殺事件とシークレットサービスの活躍。一気呵成のアクション。まあ構造は同じなのだが、娯楽作品として集中できるように仕上がっている。

| | コメント (0)

2019-144M 「空の青さを知る人よ」☆☆☆★★★

Soranoao邦題:空の青さを知る人よ
時間:104分
公開:2019-10-11
製作年度:2019
製作国:日本
配給:東宝
製作総指揮:
製作:清水博之 川村元気 斎藤俊輔
監督:長井龍雪
脚本:岡田麿里
原作:超平和バスターズ
撮影:
音楽:横山克
出演:吉沢亮(金室慎之介・しんの)、吉岡里帆(相生あかね)、若山詩音(相生あおい)、落合福嗣(中村正道)、大地葉(中村正嗣)、種崎敦美(大滝千佳)、松平健(新渡戸団吉)

「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」「心が叫びたがってるんだ。」の監督・長井龍雪、脚本家・岡田麿里、キャラクターデザイン・総作画監督の田中将賀が再結集し、オリジナルストーリーで描く長編アニメ映画。山に囲まれた町で暮らす高校2年生の相生あおいは、進路を決める大事な時期なのに受験勉強もせず、大好きなベースを弾く音楽漬けの日々を過ごしていた。姉のあかねは、そんな彼女のことが心配でならない。2人は13年前に事故で両親を亡くしており、当時高校3年生だったあかねは恋人・金室慎之介との上京を断念して地元で就職し、妹の親代わりを務めてきた。あおいは自分を育てるために多くのことを諦めた姉に対し、負い目を感じていた。そんなある日、町の音楽祭に大物歌手の新渡戸団吉が出演することになり、そのバックミュージシャンとして、あかねと別れたきり音信不通になっていた慎之介が町へ帰ってくることに。時を同じくして、まだあかねと別れる前の慎之介が、13年前の過去から時を超えてあおいの前に現れる。吉沢亮が慎之介、吉岡里帆があかね、松平健が新渡戸団吉の声を演じるなど豪華俳優陣が声の出演。

| | コメント (0)

2019-143M 「日本一のホラ吹き男」☆☆☆

Shorafuki邦題:日本一のホラ吹き男
時間:93分
公開:1964-06-11
製作年度:1964
製作国:日本
配給:東宝
製作総指揮:
製作:渡辺晋 森田信
監督:古沢憲吾
脚本:笠原良三
原作:
撮影:飯村正
音楽:宮川泰 萩原哲昌
出演:植木等(初等)、飯田蝶子(つね)、浜美枝(南部可那子)、曽我廼家明蝶(増田益左衛門)、山茶花究(大野総務部長)、三井弘次(古井資料係社員)

| | コメント (0)

2019-142M 「マイ・フーリッシュ・ハート」☆☆★★★

Myforish原題:My Foolish Heart
邦題:マイ・フーリッシュ・ハート
時間:87分
公開:2019-11-08
製作年度:2018
製作国:オランダ
配給:ブロードメディア・スタジオ
製作総指揮:
製作:アイリス・オッテン サンダー・バン・ミュルス ピートル・カイパース
監督:ロルフ・バン・アイク
脚本:ロルフ・バン・アイク ルロフ・ジャン・ミンボー
原作:
撮影:マルテイン・ファン・ブルックハイゼン
音楽:デビッド・ドラン
出演:スティーブ・ウォール、ハイス・ナバーハイス・ナバー、レイモンド・ティリー

 

1950年代にトランペット奏者、そしてボーカリストとしてジャズシーンを席巻し、1988年に謎の転落死を遂げたチェット・ベイカーの最後の数日間に焦点をあてたドラマ。88年5月13日午前3時、アムステルダムに滞在中のチェット・ベイカーが宿泊先のホテルの窓から落下して死亡した。うつ伏せの状態で頭部から血を流している遺体を確認した刑事ルーカスは、ベイカーが落ちたと思われるホテルの窓辺に謎めいた人影を目撃する。しかし、ホテルの部屋には誰もおらず、殺風景なその部屋の机にはドラッグ用の注射器などが散乱し、床にはトランペットが転がっていた。捜査を開始したルーカスは、前夜に出演予定だったライブ会場に姿を見せなかったベイカーの身に何が起こったのかを調べ始め、ベイカーの傷ついた心の闇に触れていく。ロックバンドでボーカルとしても活躍するスティーブ・ウォールがチェット・ベイカー役を演じる。監督は本作が長編デビューとなるロルフ・バン・アイク。

 

 

 

| | コメント (0)

2019-141M 「風水師 王の運命を決めた男」☆☆☆

Fusuisi原題:Myung-dang
邦題:風水師 王の運命を決めた男
時間:126分
公開:2019-10-25
製作年度:2018
製作国:韓国
配給:ハーク
製作総指揮:
製作:
監督:パク・ヒゴン
脚本:パク・ヒゴン
原作:
撮影:ペク・ユンソク
音楽:チャン・ヨンギュ
出演:チョ・スンウ、チソン、キム・ソンギュン

 

「インサイダーズ 内部者たち」のチョ・スンウ、「コンフェッション 友の告白」のチソンによる史劇エンタテインメント。土地や水脈の形状を見るだけで人々の運命を変える能力を持つ風水師パク・ジェサンは、「明堂(めいどう)」と呼ばれる運気の集まる土地を探し当てる天才だった。しかし、明堂の独占を画策する重臣キム・ジャグンの陰謀に巻き込まれ、最愛の妻子を殺されてしまう。失意の日々を送るジェサンはキムに深い恨みを持つ王族の興宣君と出会う。キム一族の滅ぼすため、風水の知識を駆使するジェサンと興宣君だったが、やがて彼らは、天下最強の「大明堂」をめぐる巨大な謀反を知ることとなる。パク・ジェサン役をスンウ、興宣君役をチソンが演じるほか、「インサイダーズ 内部者たち」のペク・ユンシク、「悪いやつら」のキム・ソンギュンらが顔をそろえる。

 

 

| | コメント (0)

2019-140M 「ベル・カント とらわれのアリア」☆☆★★★

Bellcant原題:Bel Canto
邦題:ベル・カント とらわれのアリア
時間:101分
公開:2019-11-15
製作年度:2018
製作国:アメリカ
配給:キノフィルムズ
製作総指揮:トレイシー・バロン ロバート・バロン リサ・ウォロフスキー アレックス・ウォルトン
製作:キャロライン・バロン アンソニー・ワイントラーブ ポール・ワイツ アンドリュー・ミアノ リジー・フリードマン カレン・ローダー グレッグ・リトル
監督:ポール・ワイツ
脚本:ポール・ワイツ アンソニー・ワイントラーブ
原作:アン・パチェット
撮影:トバイアス・デイタム
音楽:デビッド・マズリン
出演:ジュリアン・ムーア、渡辺謙、セバスチャン・コッホ、クリストファー・ランバート、加瀬亮

 

テロリストと人質の心の交流を描いたアン・パチェットのベストセラー小説「ベル・カント」をジュリアン・ムーア、渡辺謙、加瀬亮ら日米の豪華俳優陣の共演で映画化。南米某国の副大統領邸で、実業家のホソカワが経営する会社の工場誘致をもくろむ主催者が企画したソプラノ歌手のロクサーヌ・コスのサロンコンサートが開催された。ホソカワ、通訳のゲン、現地の名士や各国の大使らが集まり、パーティはスタートしたが、突然会場になだれ込んだテロリストたちによって副大統領邸は占拠されてしまう。緊迫した空気の中、ロクサーヌの歌をきっかけに、貧困で教育なども受けてこなかったテロリストたちと、教養に溢れた人質たちとの間に親子や師弟関係にも似た交流が静かに生まれ始める。ムーア、渡辺、加瀬のほか、セバスチャン・コッホ、クリストファー・ランバートらが顔をそろえる。監督は「アバウト・ア・ボーイ」でアカデミー脚色賞にノミネートされたポール・ワイツ。

 

 

| | コメント (0)

2019-139M 「グレタ GRETA」☆☆☆★

Greta原題:Greta
邦題:グレタ GRETA
時間:98分
公開:2019-11-08
製作年度:2018
製作国:アメリカ
配給:東北新社、STAR CHANNEL MOVIES
製作総指揮:ニール・ジョーダン キム・ドゥス ファン・ソンイル レイ・リュオ メイ・ハン ブルース・トール
製作:シドニー・キンメル ジョン・ペノッティ ジェームズ・フリン ローレンス・ベンダー カレン・リチャーズ
監督:ニール・ジョーダン
脚本:レイ・ライト ニール・ジョーダン
原作:レイ・ライト
撮影:シーマス・マッガーベイ
音楽:ハビエル・ナバレテ
出演:イザベル・ユペール、クロエ・グレース・モレッツ、マイカ・モンロー、コルム・フィオール、スティーヴン・レイ

初共演となるイザベル・ユペールとクロエ・グレース・モレッツがダブル主演を果たし、「クライング・ゲーム」のニール・ジョーダン監督が描いたスリラー。ニューヨークの高級レストランでウェイトレスとして働くフランシスは、帰宅中の地下鉄で誰かが置き忘れたバッグを見つける。そのバッグの持ち主は、都会の片隅でひっそりと暮らす未亡人グレタのもので、グレタの家までバッグを届けたフランシスは、彼女に今は亡き母への愛情を重ねていく。年の離れた友人としての親密な付き合うようになる2人だったが、グレタのフランシスへの行動は日に日にエスカレートし、ストーカーのようなつきまといへと発展していく。グレタの奇行におびえるフランシスは親友のエリカとともに恐ろしい出来事に巻き込まれていく。グレタ役をユペール、フランシス役をモレッツが演じるほか、エリカ役で「イット・フォローズ」のマイカ・モンローが出演。

| | コメント (0)

2019-138M 「SHADOW 影武者」☆☆☆★

Kagemusya原題:影 Shadow
邦題:SHADOW 影武者
時間:116分
公開:2019-09-06
製作年度:2018
製作国:中国
配給:ショウゲート
製作総指揮:
製作:エレン・エリアソフ チャン・チャオ
監督:チャン・イーモウ
脚本:チャン・イーモウ リー・ウェイ
原作:
撮影:チャオ・シャオティン
音楽:ラオ・ツァイ
出演:ダン・チャオ(子虞(ツー・ユイ)/影武者)、スン・リー(小艾(シャオアイ))、チェン・カイ(沛良(ペイ・リャン))、ワン・チエンユエン(田戦(ティエン・チャン))

中国を代表する巨匠チャン・イーモウ監督が「HERO」「LOVERS」の主要スタッフと再び組み、「三国志」のエピソード「荊州争奪戦」を大胆にアレンジして描いた武侠アクション。戦国時代、沛(ペイ)国が敵の炎国に領土を奪われて20年の時が流れた。炎国との休戦同盟により平和な時間が続いていたが、若くしてトップの座を継いだ沛国の王は屈辱的な日々に甘んじていた。領土奪還を願う男たちを束ねる同国の重臣・都督は、敵の将軍で最強の戦士としても知られる楊蒼に、手合わせを申し込む。王は都督の勝手な行動に怒りをあらわにするが、王の前にいる都督は影武者だった。本物の都督は、影武者に対して自由と引き換えに敵地での大軍との戦いを命じていたが……。「戦場のレクイエム」「人魚姫」のダン・チャオが都督と影武者の2役を演じるほか、都督の妻役を私生活でも夫婦であるスン・リーが演じる。

| | コメント (0)

2019-137M 「ガーンジー島の読書会の秘密」☆☆☆★

Ganz原題:The Guernsey Literary and Potato Peel Pie Society
邦題:ガーンジー島の読書会の秘密
時間:124分
公開:2019-08-30
製作年度:2018
製作国:フランス・イギリス
配給:キノフィルムズ
製作総指揮:ディディエ・ルプファー ロン・ハルパーン ジェニー・ボーガーズ ダーモット・マキヨン
製作:ポーラ・メイザー マイケル・カプラン グレアム・ブロードベント ピート・チャーニン
監督:マイク・ニューウェル
脚本:ドン・ルース ケビン・フッド トーマス・ベズーチャ
原作:メアリー・アン・シェイファー アニー・バロウズ
撮影:ザック・ニコルソン
音楽:アレクサドラ・ハーウッド
出演:リリー・ジェームズ(ジュリエット・アシュトン)、ミキール・ハースマン(ドーシー・アダムズ)、グレン・パウエル(マーク・レイノルズ)、ジェシカ・ブラウン・フィンドレイ(エリザベス・マッケンナ)、キャサリン・パーキンソン(アイソラ・プリビー)、マシュー・グード(シドニー・スターク)、トム・コートネイ(エベン・ラムジー)、ペネロープ・ウィルトン(アメリア・モーグリー)

第2次世界大戦直後のイギリスの島を舞台に、ある作家が魅了された読書会をめぐるミステリー。第2次世界大戦中、イギリスで唯一ナチスドイツに占領されたチャンネル諸島の1つであるガーンジー島。そこに暮らす人々の支えとなっていたのが、島での読書会とその創設者であるエリザベスという女性の存在だった。人と人の心を本がつないだ事実に強く興味を抱いた作家のジュリエットは、読書会に関する記事を書こうと島を訪ねるが、島にはエリザベスの姿はなかった。読書会のメンバーと交流をしていく中で、ジュリエットは彼らが重大な秘密を隠していることに気づいてしまう。ジュリエット役を「シンデレラ」のリリー・ジェームズが演じるほか、ミキール・ハースマン、トム・コートネイらが顔をそろえる。監督は「フォー・ウェディング」「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」のマイク・ニューウェル。

| | コメント (0)

2019-136M 「ハロー・ワールド」☆☆☆★

Helloworld原題:HELLO WORLD
邦題:ハロー・ワールド
時間:98分
公開:2019-09-20
製作年度:2019
製作国:日本
配給:東宝
製作総指揮:
製作:市川南 大田圭二
監督:伊藤智彦
脚本:野崎まど
原作:
撮影:
音楽:
出演:北村匠海(堅書直実)、松坂桃李(カタガキナオミ)、浜辺美波(一行瑠璃)、釘宮理恵(カラス)、子安武人(千古恒久)、寿美菜子(徐依依)、福原遥(勘解由小路三鈴)

 

人気アニメ「ソードアート・オンライン」シリーズの伊藤智彦監督が、近未来の京都を舞台に描いたオリジナルのSF青春ラブストーリー。2027年、京都。内気な男子高校生・直実の前に、10年後の自分だという人物・ナオミが現れる。ナオミによると、直実はクラスメイトの瑠璃と結ばれるが、その後彼女は事故で命を落としてしまうのだという。直実は瑠璃を救うため、大人になった自分自身とバディを組んで未来を変えようと奔走する。しかしその中で、瑠璃に迫る運命やナオミの真の目的、そしてこの現実世界に隠された秘密を知り……。「君の膵臓をたべたい」の北村匠海が主人公・直実の声で声優に初挑戦。10年後からやって来たナオミの声を松坂桃李、ヒロイン・瑠璃の声を浜辺美波がそれぞれ演じる。「正解するカド」の野崎まどが脚本、「けいおん!」の堀口悠紀子がキャラクターデザインを担当。

 

 

| | コメント (0)

2019-135M 「アップグレード」☆☆☆

Upgrade原題:UPGRADE
邦題:アップグレード
時間:95分
公開:2019-10-11
製作年度:2018
製作国:アメリカ
配給:パルコ
製作総指揮:リー・ワネル チャールズ・レイトン ジャネット・ボルトゥルノ クーパー・サミュエルソン ローズマリー・ブライト ベン・グラント
製作:ジェイソン・ブラム カイリー・デュ・フレズネ ブライアン・カバナー=ジョーンズ
監督:リー・ワネル
脚本:リー・ワネル
原作:
撮影:ステファン・ダスキオ
音楽:ジェド・パルマー
出演:ローガン・マーシャル=グリーン、ベッティ・ガブリエル、ハリソン・ギルバートソン

 

「パラノーマル・アクティビティ」のジェイソン・ブラムが製作、「インシディアス」シリーズで脚本や監督を務めたリー・ワネルがメガホンを取ったSFアクション。近未来、妻と平和な日々を送っていたグレイは、突如現れた謎の組織によって妻を殺され、自身も全身麻痺となってしまうが、巨大企業の科学者によって実験的に埋め込まれたAIチップ「STEM」の力によって麻痺を克服し、人間を超越した身体能力を手に入れる。グレイは脳内で会話する相棒的存在である「STEM」と協力し、最愛の妻を殺害した謎の組織への復讐を誓う。主人公グレイ役を「プロメテウス」「スパイダーマン ホームカミング」のローガン・マーシャル=グリーンが演じる。

 

| | コメント (0)

2019-134M 「引っ越し大名!」☆☆☆

Hikkosi邦題:引っ越し大名!
時間:120分
公開:2019-08-30
製作年度:2019
製作国:日本
配給:松竹
製作総指揮:
製作:
監督:犬童一心
脚本:土橋章宏
原作:土橋章宏
撮影:江原祥二
音楽:上野耕路
出演:星野源(片桐春之介)、高橋一生(鷹村源右衛門)、高畑充希(於蘭)、山内圭哉(仲田小兵衛)、正名僕蔵(佐島竜五郎)、ピエール瀧、丘みどり(大野の妾)、向井理(柳沢吉保)、小澤征悦(山里一郎太)、濱田岳(中西監物)、西村まさ彦(藤原修蔵)、松重豊(本村三右衛門)、及川光博(松平直矩)

 

「超高速!参勤交代」シリーズを手がけた土橋章宏の時代小説「引っ越し大名三千里」を、星野源主演、高橋一生、高畑充希の共演、「のぼうの城」の犬童一心監督のメガホンで映画化。姫路藩書庫番の片桐春之介は人と接するのが苦手で、いつも書庫にこもり書物にあたっていた。幕府から豊後(大分県)の日田への国替を言い渡された藩主の松平直矩は、度重なる国替からの借金と、これまでにない遠方への引越し、さらに減棒と、国の存亡が危うくなるほどのピンチに頭をかかえていた。この国難を乗り切れるかは、国替えを仕切る引っ越し奉行の腕にかかっていたが、前任者は激務が原因ですでに亡くなり、国替のノウハウも失われていた。そんな中で、書物好きなら博識だろうという理由から、春之介が引っ越し奉行に任命されてしまう。星野が春之介役を演じ、春之介の幼なじみで武芸の達人である鷹村源右衛門役を高橋、前任の引っ越し奉行の娘・於蘭役を高畑が演じる

 

| | コメント (0)

2019-133M 「残された者 北の極地」☆☆☆★

Nokosareta原題:Arctic
邦題:残された者 北の極地
時間:97分
公開:2019-11-08
製作年度:2018
製作国:アイスランド
配給:キノフィルムズ
製作総指揮:マーサ・デ・ラウレンティス マニュ・ガルギ
製作:クリストファー・ルモール ティム・ザジャロフ ノア・C・ホイスナー
監督:ジョー・ペナ
脚本:
原作:
撮影:トーマス・エーン・トマソン
音楽:ジョセフ・トラパニーズ
出演:マッツ・ミケルセン、マリア・テルマ

 

テレビシリーズ「ハンニバル」や「ドクター・ストレンジ」「ローグ・ワン スター・ウォーズ・ストーリー」などハリウッド大作でも活躍するデンマークの人気俳優マッツ・ミケルセンが主演を務め、飛行機が墜落し北極にたった1人で取り残された男を描いたサバイバルドラマ。飛行機事故で北極地帯に不時着したパイロットのオボァガードは、壊れた飛行機をシェルター代わりにしながら、白銀の荒野を毎日歩き回り、魚を釣り、救難信号を出すというルーティーンをこなして生き延びていた。しかし、ようやく救助に来たヘリコプターが強風のために墜落し、女性パイロットが大怪我を負ってしまう。これまで目の前の確実な“生”を手に入れてきたオボァガードだったが、瀕死の彼女を前に、ついに自らの足で窮地を脱することを決意。現状の安住を捨て、危険を承知で勇気ある一歩を踏み出すが……。

「127時間」というのもあるが、登場人物実質一人でもたせる北極サバイバル。そのサバイバル能力はすごいが、サバイバルだけ取り上げれば「オデッセイ」がメジャー級。まあこちらは登場人物大量ではあるが。

 

| | コメント (0)

« 2019年8月 | トップページ | 2019年10月 »