« 2018年11月 | トップページ | 2019年1月 »

2018-201M 「暁に祈れ」☆☆☆

Akatukiniinore 原題:A Prayer Before Dawn
邦題:暁に祈れ
時間:117分
公開:2018-12-08
製作年度:2017
製作国:イギリス・フランス
配給:トランスフォーマー
製作総指揮:ジェームズ・シェイマス、ジェニファー・ドン、ウッディ・ムー、ピーター・ワトソン
製作:ニコラス・サイモン、ロイ・ボウルター、ソロン・パパドプーロス、リタ・ダゲール
監督:ジャン=ステファーヌ・ソベール
脚本:ジョナサン・ハーシュビーン、ニック・ソルトリーズ
原作:ビリー・ムーア
撮影:ダビド・ウンガロ
音楽:ニコラス・ベッカー
出演:ジョー・コール(ビリー・ムーア)、ポンチャノック・マブラン(フェイム)、ビタヤ・パンスリンガム(フリーチャー所長)、ソムラック・カムシン(スティン)、パンヤ・イムアンパイ(ゲン)
タイの刑務所に服役し、ムエタイでのし上がることに成功したイギリス人ボクサー、ビリー・ムーアの自伝小説を映画化したアクションドラマ。タイで自堕落な生活から麻薬中毒者となってしまったイギリス人ボクサーのビリー・ムーアは、家宅捜索により逮捕され、タイでも悪名の高い刑務所に収監される。殺人、レイプ、汚職がはびこる地獄のよう刑務所で、ビリーは死を覚悟する日々を余儀なくされた。しかし、所内に新たに設立されたムエタイ・クラブとの出会いによって、ビリーの中にある何かが大きく変わっていく。「グリーンルーム」のジョー・コールが主人公ビリー役を演じる。監督は「ジョニー・マッド・ドッグ」のジャン=ステファーヌ・ソベール。
実話刑務所ものとしては「ミッドナイト・エクスプレス」のほうが面白かった。というか、麻薬がらみで欧米人ってば。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018-200M 「バード・ボックス」☆☆☆

Birdbox 原題:Bird Box
邦題:バード・ボックス
時間:124分
公開:2018
製作年度:2018
製作国:アメリカ
配給:ネットフリックス
製作総指揮:サンドラ・ブロック、スサンネ・ビア、エインズリー・デイビス、アレクサ・フェイジェン、ライアン・ルイス、エリック・ハイセラー
製作:ディラン・クラーク、クリス・モーガン、クレイトン・タウンゼント、バルバラ・ムスキエティ、スコット・ステューバー
監督:スサンネ・ビア
脚本:エリック・ハイセラー
原作:ジョシュ・マラーマン
撮影:サルバトーレ・トチノ
音楽:トレント・レズナー、アティカス・ロス
出演:サンドラ・ブロック、トレバンテ・ローズ、ジャッキー・ウィーバー、ローサ・サラザール、ダニエル・マクドナルド、リル・レル・ハウリー、トム・ホランダー、コルソン・ベイカー
「ゼロ・グラビティ」「オーシャンズ8」のサンドラ・ブロックが主演したNetflixオリジナルのSFサバイバルサスペンス。未曾有の異変に襲われ、人類の滅亡も迫る極限状態の中で、幼い命を守ろうとする主人公の決死の姿を描く。思いがけず子どもを身ごもったマロリーは、ある日突然訪れた世界の終焉と人類滅亡の危機に直面する。謎の異変が次々と起こる中、生き残るためにできることは、決して「それ」を見ないということだけ。幼い命を守るため、マロリーは目隠しをして逃避行に出る。監督は「未来を生きる君たちへ」でアカデミー外国語映画賞を受賞したデンマークの女性監督スサンネ・ビア。脚本は「メッセージ」のエリック・ハイセラー。
昔でいえばテレフィーチャーというカテゴリだが、ネットフリックスをはじめ配信業者のコンテンツへの金のかけ方やクオリティアップの志向は相当なものだ。そこいらのB級映画ははるかに置いて行かれてしまう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018-199M 「シンプル・フェイバー」☆☆☆

Sinplefaiver 原題:A Simple Favor
邦題:シンプル・フェイバー
時間:117分
公開:2019-03-08
製作年度:2018
製作国:アメリカ
配給:ポニーキャニオン
製作総指揮:マイク・ドレイク
製作:ポール・フェイグ、ジェシー・ヘンダーソン
監督:ポール・フェイグ
脚本:ジェシカ・シャーザー
原作:ダーシー・ベル
撮影:ジョン・シュワルツマン
音楽:セオドア・シャピロ
出演:アナ・ケンドリック(ステファニー)、ブレイク・ライブリー(エミリー)、ヘンリー・ゴールディング(ショーン)、アンドリュー・ラネルズ
アナ・ケンドリックとブレイク・ライブリーという人気女優が共演し、ダーシー・ベルのサスペンスミステリー小説「ささやかな頼み」を映画化。突如失踪した女性の行方を追ううちに、うごめく嫉妬や羨望、女の友情と利害、秘密と過去などが徐々に浮かび上がっていく様を描く。監督は「ブライズメイズ 史上最悪のウェディングプラン」「ゴーストバスターズ」のポール・フェイグ。ニューヨーク郊外に住むシングルマザーのステファニーは、同じクラスに息子を通わせるエミリーと親しくなる。事故で夫を失い、保険金を切り崩しながら子育てをしている気立ての良いステファニーと、スランプに陥っている作家の夫との仲もむつまじく、華やかなファッション業界で働くどこかミステリアスなエミリー。2人は何もかも対照的だったが、お互いの秘密を打ち解けあうほど親密になっていく。そんなある日、エミリーが突然失踪してしまい、ステファニーは彼女の行方を追うが……。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018-198M 「アントマン&ワスプ」☆☆☆★

Antmanwasp 原題:Ant-Man and the Wasp
邦題:アントマン&ワスプ
時間:118分
公開:2018-08-31
製作年度:2018
製作国:アメリカ
配給:ディズニー
製作総指揮:ルイス・デスポジート、ビクトリア・アロンソ、チャールズ・ニューワース、スタン・リー
製作:ケビン・ファイギ
監督:ペイトン・リード
脚本:クリス・マッケーナ、エリック・ソマーズ、ポール・ラッド、アンドリュー・バレル、ガブリエル・フェラーリ
原作:
撮影:ダンテ・スピノッティ
音楽:クリストフ・ベック
出演:ポール・ラッド(スコット・ラング/アントマン)、エバンジェリン・リリー(ホープ・ヴァン・ダイン/ワスプ)、マイケル・ペーニャ(ルイス)、ウォルトン・ゴギンズ(ソニー・バーチ)、ボビー・カナベイル(ジム・パクストン)、ジュディ・グリア(マギー)、ティップ・“T.I.”・ハリス(デイヴ)、デビッド・ダストマルチャン(カート)、ハナ・ジョン=カーメン(エイヴァ/ゴースト)、アビー・ライダー・フォートソン(キャシー)、ランドール・パーク(ジミー・ウー)、ミシェル・ファイファー(ジャネット・ヴァン・ダイン)、ローレンス・フィッシュバーン(ビル・フォスター)、マイケル・ダグラス(ハンク・ピム)
マーベルコミック原作で「マーベル・シネマティック・ユニバース」に属する映画「アントマン」のシリーズ第2作。体長1.5センチにまで小さくなることができる異色のヒーロー、アントマンと、同じく伸縮自在な戦うヒロイン、ワスプの活躍を描く。元泥棒でバツイチのヒーロー、アントマンことスコット・ラングは、2年前にアベンジャーズの戦いに参加したことがきっかけで、いまはFBIの監視下に置かれ、自宅軟禁の日々を送っていた。あと3日でFBIの監視から解放されるという日、スコットの前に、アントマンのスーツの開発者であるハンク・ピム博士と、博士の娘のホープ・ヴァン・ダインが現れ、2人が極秘に進めていたある計画に協力するよう要請される。そんな彼らの前に、ピム博士の研究技術を狙い、壁をすり抜ける謎の敵ゴーストが現れ……。前作と同じペイトン・リード監督がメガホンを取り、アントマン=スコット・ラング役のポール・ラッド、今作からワスプとなり戦いに参加するホープ・ヴァン・ダイン役のエバンジェリン・リリー、ピム博士役のマイケル・ダグラスら前作の主要キャストが続投。ホープの母で先代ワスプとなるジャネット・ヴァン・ダイン役でミシェル・ファイファーが新たに参加した。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018-197M 「多十郎殉愛記」☆☆☆

Taju2 邦題:多十郎殉愛記
時間:93分
公開:2019-04-12
製作年度:2019
製作国:日本
配給:東映、よしもとクリエイティブ・エージェンシー
製作総指揮:
製作:
監督:中島貞夫、熊切和嘉
脚本:中島貞夫、谷慶子
原作:
撮影:
音楽:
出演:高良健吾(清川多十郎)、多部未華子(おとよ)、木村了(清川数馬)
「893愚連隊」「狂った野獣」「極道の妻たち」シリーズなど、さまざまな傑作を生み出した日本映画界のレジェンド・中島貞夫監督の20年ぶりとなる長編劇映画。尊皇攘夷派の長州や薩摩脱藩志士たちと新撰組や見廻り組が抗争を繰り広げていた幕末の京都。長州を脱藩した清川多十郎は、居酒屋・満つやの用心棒をしながら、なんとか糊口をしのぐ生活を送っていた。満つやを切り盛りするおとよは多十郎に好意を寄せるが、おとよの思いを多十郎が気づく気配はなかった。町方からの注進で多十郎の存在を知った見廻組は、新撰組に目にものを見せようと多十郎襲撃を企てるが……。主人公の多十郎役を高良健吾、おとよ役を多部未華子、兄を頼り京都へやって来る多十郎の腹違いの弟・数馬役を木村了がそれぞれ演じる。監督補佐として「私の男」の熊切和嘉が参加。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018-196M 「グリーンブック」☆☆☆★★★

Greenbook 原題:Green Book
邦題:グリーンブック
時間:130分
公開:2019-03-01
製作年度:2018
製作国:アメリカ
配給:ギャガ
製作総指揮:ジェフ・スコール、ジョナサン・キング、オクタビア・スペンサー、クワミ・L・パーカー、ジョン・スロス、スティーブン・ファーネス
製作:ジム・バーク、チャールズ・B・ウェスラー、ブライアン・カリー、ピーター・ファレリー、ニック・バレロンガ
監督:ピーター・ファレリー
脚本:ニック・バレロンガ、ブライアン・カリー、ピーター・ファレリー
原作:
撮影:ショーン・ポーター
音楽:パトリック・J・ドン・ビト
出演:ビゴ・モーテンセン(トニー・リップ)、マハーシャラ・アリ(ドクター・シャーリー)、リンダ・カーデリニ、ディミテル・D・マリノフ、P・J・バーン
アカデミー賞の有力な前哨戦として知られる第41回トロント国際映画祭で最高賞の観客賞を受賞したロードムービー。人種差別が残る1960年代のアメリカ南部で、黒人ジャズピアニストと白人運転手の2人が繰り広げる旅を描いた。「メリーに首ったけ」や「愛しのローズマリー」といったコメディ映画を生み出してきたファレリー兄弟の兄ピーター・ファレリー監督がメガホンをとり、「イースタン・プロミス」でアカデミー主演男優賞にノミネートされたビゴ・モーテンセンと、「ムーンライト」でアカデミー助演男優賞に輝いたマーシャハラ・アリが共演した。1962年、アメリカ南部でコンサートツアーを計画する黒人ジャズピアニストのドン・シャーリーは、粗野で無教養なイタリア系のトニー・リップを用心棒兼運転手として雇う。全く正反対の2人は、黒人用旅行ガイド「グリーンブック」を頼りに旅を始めるが……。
スタンリー・クレイマーの「手錠のまゝの脱獄」(1958)が有名な設定だが、白人と黒人のバディ系ロードムービーだ。トロントで観客賞ということで、オスカーの有力候補とされている。前哨戦のゴールデングローブでも主要部門にノミネートされていて、関係者はドキドキワクワクの数か月だろう。ヴィゴ・モーテッセンがいい。粗野なイタリア系をきっちりと丁寧に演じている。その家族たちの描写もいい。同時代を背景にした「ドライビング Miss デイジー」(1989)という秀作は運転手が黒人である。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018-194M 「あなたはまだ帰ってこない」☆☆☆★★

Anatahamada 原題:La douleur
邦題:あなたはまだ帰ってこない
時間:127分
公開:2018-02-22
製作年度:2017
製作国:フランス・ベルギー・スイス
配給:ハーク
製作総指揮:
製作:イエール・フォジール、レティシア・ゴンザレス、ミヒェル・メルクト
監督:エマニュエル・フィンケル
脚本:エマニュエル・フィンケル
原作:マルグリット・デュラス
撮影:アレクシ・カビルシーヌ
音楽:
出演:メラニー・ティエリー、ブノワ・マジメル、バンジャマン・ビオレ、グレゴワール・ルプランス=ランゲ、エマニュエル・ブルデュー
「愛人 ラマン」などで知られる作家マルグリット・デュラスが1985年に発表した自伝的小説「苦悩」を映画化。1944年、ナチス占領下のフランス。若き作家マルグリットは夫ロベール・アンテルムとレジスタンス運動に身を投じていた。ある日、夫がゲシュタポに逮捕されてしまう。マルグリットは愛する夫を取り戻すため、ゲシュタポの手先であるラビエと危うい関係を築き、情報を得る。しかしパリ解放後も夫の不在は続き、マルグリットは心身ともにぼろぼろになりながら彼の帰りを待つが……。マルグリットを「海の上のピアニスト」のメラニー・ティエリー、彼女に近づくゲシュタポの手先ラビエを「ピアニスト」のブノワ・マジメル、マルグリットを支えるレジスタンス運動の仲間ディオニスをミュージシャンのバンジャマン・ビオレがそれぞれ演じる。
現代によみがえるヌーベルヴァーグである。そんな連想をしてしまう映画表現の手法。林光や武満徹を思わせる不協和音で構成された劇音楽と唐突な現場音。ゴダールやキエシロフスキの助監督をしていたというフィンケル監督。大島渚にも影響うけてるのでは、とも想像してしまう。ともあれ、マルグリット・デュラスを主人公にしているわけで、彼女のキーワードともなる「かくも長き不在」「二十四時間の情事」「五月革命」等々の未来を、本作の若きデュラスが予感させていく。パリ解放後にドイツから帰還する夫(すでに愛していないかもしれない)を待ち続ける妻の姿の統合失調ぶりは「かくも長き不在」に接続し、待つ相手は映画の台詞では「夫」であるものの、朗読される日記(原作)では「男」となっている残酷なる相反性にデュラスの<苦悩>の本質を見る。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018-193M 「蜘蛛の巣を払う女」☆☆☆★★

Kumonosuonnna 原題:The Girl in the Spider's Web
邦題:蜘蛛の巣を払う女
時間:115分
公開:2019-01-11
製作年度:2018
製作国:イギリス・ドイツ・スウェーデン・カナダ・アメリカ
配給:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
製作総指揮:アーノン・ミルチャン、ロバート・J・ドーマン、デビッド・フィンチャー、リーネ・ビンテル・スクイユム・フンク、ヨハンネス・イェンセン、アンニ・ファウルビー・フェルナンデス
製作:スコット・ルーディン、イーライ・ブッシュ、オーレ・ソンドベルイ、エイミー・パスカル、エリザベス・カンティロン
監督:フェデ・アルバレス
脚本:ジェイ・バス、フェデ・アルバレス、スティーブン・ナイト
原作:ダビド・ラーゲルクランツ
撮影:ペドロ・ルケ
音楽:ロケ・バニョス
出演:クレア・フォイ(リスベット)、スベリル・グドナソン(ミカエル)、ラキース・スタンフィールド、シルビア・フークス(カミラ)、スティーブン・マーチャント、クレス・バング、クリストファー・コンベリー、シヌーブ・マコディ・ルンド、ビッキー・クリープス
世界的ベストセラーのミステリー小説「ミレニアム」シリーズの第4作を映画化。デビッド・フィンチャー監督&ルーニー・マーラ主演でシリーズ第1作を映画化した「ドラゴン・タトゥーの女」に続く物語となり、主人公のリスベット役をテレビドラマ「ザ・クラウン」や映画「ファースト・マン」などで活躍するクレア・フォイが演じ、監督を「ドント・ブリーズ」で注目されたフェデ・アルバレスが務めるなど、メインスタッフ&キャストは新たな顔ぶれに。前作を手がけたフィンチャーは製作総指揮に名を連ねている。特殊な映像記憶能力を持つ天才ハッカーで、背中にあるドラゴンのタトゥーが特徴のリスベットは、AIの世界的権威であるバルデル教授から、図らずも開発してしまった核攻撃プログラムをアメリカ国家安全保障局(NAS)から取り戻してほしいと頼まれる。依頼を受けて陰謀の裏を探っていたリスベットは、やがて16年前に別れた双子の姉妹カミラの存在にたどり着き、カミラが仕かけた罠にはまってしまう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018-192M 「ちいさな独裁者」☆☆☆

Tisanadokusaisy 原題:Der Hauptmann
邦題:ちいさな独裁者
時間:119分
公開:2019-02-08
製作年度:2017
製作国:ドイツ・フランス・ポーランド
配給:シンカ、アルバトロス・フィルム、STAR CHANNEL MOVIES
製作総指揮:フィリップ・リー、マーカス・バーメットラー
製作:
監督:ロベルト・シュベンケ
脚本:ロベルト・シュベンケ
原作:
撮影:フロリアン・バルハウス
音楽:マルティン・トートゥシャロウ
出演:マックス・フーバッヒャー(ヴィリー・ヘロルト)、フレデリック・ラウ(キピンスキー)、ミラン・ペシェル(フライターク)、アレクサンダー・フェーリング(ユンカー)、ワルデマー・コブス、ブリッタ・ハンメルシュタイン、ザムエル・フィンツィ
「RED レッド」や「ダイバージェント」シリーズなどハリウッドで活躍するロベルト・シュベンケ監督が母国ドイツでメガホンをとり、第2次世界大戦末期に起きた実話をもとに描いたサスペンスドラマ。1945年4月。敗色濃厚なドイツでは、兵士の軍規違反が続発していた。命からがら部隊を脱走したヘロルトは、偶然拾った軍服を身にまとって大尉に成りすまし、道中出会った兵士たちを言葉巧みに騙して服従させていく。権力の味を知ったヘロルトは傲慢な振る舞いをエスカレートさせ、ついには大量殺戮へと暴走しはじめるが……。出演は「まともな男」のマックス・フーバッヒャー、「ヴィクトリア」のフレデリック・ラウ、「顔のないヒトラーたち」のアレクサンダー・フェーリング。
途中までは寓話的でよかったのだが、後半のエスカレーションがグダグダにエピソード羅列風な未整理状態で残念な結末。さらにとってつけたように、現代風景の中で即決裁判所の狼藉を腰を引きながら描くエンドクレジットベースが痛い。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018-191M 「ビール・ストリートの恋人たち」☆☆☆★★

Streettalk 原題:If Beale Street Could Talk
邦題:ビール・ストリートの恋人たち
時間:119分
公開:2019-02-22
製作年度:2019
製作国:アメリカ
配給:ロングライド
製作総指揮:ミーガン・エリソン、ブラッド・ピット、サラ・エスバーグ、チェルシー・バーナード、ジリアン・ロングネッカー、キャロライン・ヤーツコー
製作:アデル・ロマンスキー、サラ・マーフィ、バリー・ジェンキンス、デデ・ガードナー、ジェレミー・クレイマー
監督:バリー・ジェンキンス
脚本:バリー・ジェンキンス
原作:ジェームズ・ボールドウィン
撮影:ジェームズ・ラクストン
音楽:ニコラス・ブリテル
出演:キキ・レイン、ステファン・ジェームス、コールマン・ドミンゴ、テヨナ・パリス、マイケル・ビーチ、デイブ・フランコ、ディエゴ・ルナ、ペドロ・パスカル、エド・スクレイン、ブライアン・タイリー・ヘンリー、レジーナ・キング
「ムーンライト」でアカデミー作品賞を受賞したバリー・ジェンキンス監督が、1970年代ニューヨークのハーレムに生きる若い2人の愛と信念を描いたドラマ。ドキュメンタリー映画「私はあなたのニグロではない」の原作でも知られる米黒人文学を代表する作家ジェームズ・ボールドウィンの小説「ビール・ストリートに口あらば」を映画化し、妊娠中の黒人女性が、身に覚えのない罪で逮捕された婚約者の無実を晴らそうと奔走する姿を描いた。オーディションで抜てきされた新人女優キキ・レインと、「栄光のランナー 1936ベルリン」のステファン・ジェームスが主人公カップルを演じ、主人公を支える母親役でレジーナ・キングが出演。
久しぶりに見終わった後に心に響く作品に出会った。静かに静かに淡々と、1970年初頭の黒人らのありさまと怒りを描いたラブストーリー。これは拾い物。弦楽重奏をメインとしたアコスティックな音楽の使い方が素晴らしい。主人公らとその家族があまりに善人すぎるのがどうかな、とは思うが。カラードである諦観と、その結果の運命を受け入れてしまう<時代>の背景ゆえの物語か。ある世代までのオトナの黒人たちには切なさ満点な作品なんだろう。が、しかし21世紀を超えた世代では全然ピンとこないかもしれないのも事実。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018-190M 「スキャナーズ」☆☆☆

Scanaers 原題:Scanners
邦題:スキャナーズ
時間:103分
公開:1981-09
製作年度:1981
製作国:カナダ
配給:コムストック・グループ
製作総指揮:
製作:クロード・エロー
監督:デビッド・クローネンバーグ
脚本:デビッド・クローネンバーグ
原作:
撮影:
音楽:ハワード・ショア
出演:スティーブン・ラック、マイケル・アイアンサイド、ジェニファー・オニール、パトリック・マクグーハン
デビッド・クローネンバーグ監督が超能力者たちの戦いを描くSFスリラーで、のちにシリーズ化もされたヒット作。浮浪者のべイルは自分がスキャナーと呼ばれる超能力者であることを知らされる。その頃、もうひとりのスキャナー、レボックがコンセック社の会議場で人の頭蓋骨を破裂させるという事件が起こる。自らの能力を使って、世界征服をたくらむレボック。女性スキャナー、キムとともにレボックを追うベイルは、やがて自分とレボックにまつわる秘密を知ることに……。2013年、クローネンバーグ監督の新作「コズモポリス」(12)公開にあわせた特集上映「コンセプション オブ デヴィッド・クローネンバーグ 受胎」でリストア版が公開。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018-189M 「ヴェノム」☆☆☆★

Venom 原題:Venom
邦題:ヴェノム
時間:112分
公開:2018-11-02
製作年度:2018
製作国:アメリカ
配給:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
製作総指揮:デビッド・ハウスホルター、スタン・リー、トム・ハーディ、エドワード・チェン、ハワード・チェン
製作:アビ・アラド、マット・トルマック、エイミー・パスカル
監督:ルーベン・フライシャー
脚本:ジェフ・ピンクナー、スコット・ローゼンバーグ、ケリー・マーセル
原作:ジェフ・ピンクナー、スコット・ローゼンバーグ
撮影:マシュー・リバティーク
音楽:ルドウィグ・ゴランソン
出演:トム・ハーディ(エディ・ブロック/ヴェノム)、ミシェル・ウィリアムズ(アン・ウエイン)、リズ・アーメッド(カールトン・ドレイク)、スコット・ヘイズ(トリース)、リード・スコット(ダン・ルイス)、ジェニー・スレイト(ドーラ・スカース)、メローラ・ウォルターズ、エミリオ・リベラ
スパイダーマンの宿敵として知られるマーベルコミックの人気キャラクター「ヴェノム」を、「マッドマックス 怒りのデス・ロード」「ダンケルク」のトム・ハーディ主演で映画化。サム・ライミ監督作「スパイダーマン3」にも敵として登場したヴェノムを、「ゾンビランド」「L.A. ギャング ストーリー」のルーベン・フライシャー監督のメガホンで、新たなダークヒーローとして描く。「誰もが望む、歴史的偉業」を発見したというライフ財団が、ひそかに人体実験を行い、死者を出しているという噂をかぎつけたジャーナリストのエディ・ブロック。正義感に突き動かされ取材を進めるエディだったが、その過程で人体実験の被験者と接触し、そこで意思をもった地球外生命体「シンビオート」に寄生されてしまう。エディはシンビオートが語りかける声が聞こえるようになり、次第に体にも恐るべき変化が現れはじめる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018-188M 「フォルトゥナの瞳」☆☆☆

Forutonanohitomi 邦題:フォルトゥナの瞳
時間:110分
公開:2019-02-15
製作年度:2019
製作国:日本
配給:東宝
製作総指揮:
製作:
監督:三木孝浩
脚本:坂口理子、三木孝浩
原作:百田尚樹
撮影:
音楽:林ゆうき
出演:神木隆之介(木山慎一郎)、有村架純(桐生葵)、志尊淳(金田大輝)、DAIGO(宇津井和幸)、松井愛莉(植松真理子)、北村有起哉(黒川武雄)、斉藤由貴(遠藤美津子)、時任三郎(遠藤哲也)
他人の死が見えてしまうという不思議な力を持ってしまった青年が、最愛の女性の「死」に立ち向かう姿を描いた百田尚樹の同名小説を、神木隆之介&有村架純主演、「僕等がいた」「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」の三木孝浩監督のメガホンで映画化。幼少期に飛行機事故で家族を失い、友人も恋人もなく仕事にのみ生きてきた木山慎一郎。しかし、慎一郎が「死を目前にした人間が透けて見える能力」=「フォルトゥナの瞳」を持っていることに気づいてしまったことから、生活が一変。なぜこのような力を持ってしまったのかを自問自答する苦悩の日々が続く。そんな日々の中で慎一郎は桐生葵という女性に出会い、互いに惹かれあった2人は幸せな日々を過ごす。慎一郎の孤独な人生に彩りを与えてくれた葵という存在。しかし、葵の身体が突然透け始めてしまう。慎一郎役を神木、葵役を有村がそれぞれ演じるほか、時任三郎、斉藤由貴、北村有起哉、志尊淳、DAIGO、松井愛莉らが脇を固める。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018-187M 「七つの会議」☆☆☆★★

Nanatunokaigi 邦題:七つの会議
時間:120分
公開:2019-02-01
製作年度:2019
製作国:日本
配給:東宝
製作総指揮:
製作:伊與田英徳
監督:福澤克雄
脚本:丑尾健太郎、李正美
原作:池井戸潤
撮影:
音楽:服部隆之
出演:野村萬斎(八角民夫)、香川照之(北川誠)、及川光博(原島万二)、片岡愛之助(坂戸宣彦)、音尾琢真(三沢逸郎)、藤森慎吾(新田雄介)、朝倉あき(浜本優衣)、岡田浩暉(佐野健一郎)、木下ほうか(田部)、吉田羊(淑子)、土屋太鳳(三沢奈々子)、小泉孝太郎(奈倉翔平)、溝端淳平(星野)、春風亭昇太(飯山孝実)、立川談春(江木恒彦)、勝村政信(加茂田久司)、世良公則(村西京助)、鹿賀丈史(梨田元就)、橋爪功(宮野和広)、北大路欣也(徳山郁夫)
テレビドラマ化もされた池井戸潤の同名企業犯罪小説を、野村萬斎主演で映画化。中堅メーカー・東京建電の営業一課で万年係長の八角民夫は、いわゆる「ぐうたら社員」。トップセールスマンで、八角の年下である課長の坂戸からは、そのなまけぶりを叱責され、営業部長・北川誠が進める結果主義の方針の下、部員たちが必死で働く中、八角はひょうひょうとした毎日を送っていた。そんなある日、社内でパワハラ騒動が問題となり、坂戸に異動処分が下される。坂戸に代わって万年二番手に甘んじてきた原島が新しい課長として一課に着任するが、そこには想像を絶する秘密と闇が隠されていた。八角役を自身初のサラリーマン役となる萬斎が演じ、香川照之、及川光博、片岡愛之助、音尾琢真、立川談春、北大路欣也といった池井戸ドラマ常連俳優が顔をそろえる。監督は「陸王」「下町ロケット」「半沢直樹」など、一連の池井戸ドラマの演出を手がけた福澤克雄。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018-186M 「マスカレード・ホテル」☆☆☆★

Maskaredohoteru 邦題:マスカレード・ホテル
時間:133分
公開:2019-01-18
製作年度:2018
製作国:日本
配給:東宝
製作総指揮:
製作:石原隆、木下暢起、藤島ジュリーK.、市川南
監督:鈴木雅之
脚本:岡田道尚
原作:東野圭吾
撮影:江原祥二
音楽:佐藤直紀
出演:木村拓哉(新田浩介)、長澤まさみ(山岸尚美)、小日向文世、梶原善、泉澤祐希、東根作寿英、石川恋、濱田岳、前田敦子、笹野高史、高嶋政宏、菜々緒、生瀬勝久、宇梶剛士、橋本マナミ、田口浩正、勝地涼、松たか子、鶴見辰吾、篠井英介、石橋凌、渡部篤郎
シリーズ累計275万部を突破した東野圭吾のベストセラー小説を実写映画化し、木村拓哉が初の刑事役に挑んだミステリードラマ。都内で3件の殺人事件が発生した。現場にはいずれも不可解な数字の羅列が残されていたことから、連続殺人事件として捜査が開始される。警視庁捜査一課のエリート刑事・新田浩介は、その数字が次の犯行場所を予告していること、そして高級ホテル・コルテシア東京が4件目の犯行場所になることを突き止める。犯人を見つけるためホテルのフロントクラークに成りすまして潜入捜査に乗り出した新田は、教育係である優秀なフロントクラーク・山岸尚美と衝突を繰り返しながら、事件の真相に近づいていく。ヒロインの尚美役に長澤まさみ。「HERO」シリーズの鈴木雅之がメガホンをとり、「ライアーゲーム」シリーズの岡田道尚が脚本を担当。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018-185M 「ボス・ベイビー」☆☆☆★

Bossbaby 原題:The Boss Baby
邦題:ボス・ベイビー
時間:97分
公開:2018-03-21
製作年度:2017
製作国:アメリカ
配給:東宝東和
製作総指揮:
製作:ラムジー・アン・ナイトー
監督:トム・マクグラス
脚本:マイケル・マッカラーズ
原作:
撮影:
音楽:スティーブ・マッツァーロ
ハンス・ジマー
出演:アレック・ボールドウィン、スティーブ・ブシェーミ、ジミー・キンメル、リサ・クドロー、マイルズ・バクシ
外見はかわいらしい赤ちゃんだけど中身はおっさんな「ボス・ベイビー」が巻き起こす騒動を描き、全米大ヒットを記録したアニメーション映画。「怪盗グルー」シリーズのユニバーサル・スタジオと「シュレック」のドリームワークス・アニメーションが初タッグを組み、マーラ・フレイジーの絵本「あかちゃん社長がやってきた」をもとに、「マダガスカル」シリーズのトム・マクグラスが監督を務めた。パパとママと暮らす7歳の少年ティムの家に、黒いスーツに黒いネクタイを締めた赤ちゃん「ボス・ベイビー」がやって来た。ティムの弟だというその赤ちゃんは、まるで大人のように話すことができ、口が悪くて人使いも荒い。実は彼には、ある秘密の任務があり……。アレック・ボールドウィンがボス・ベイビーの声を演じるほか、スティーブ・ブシェーミ、トビー・マグワイアといった人気俳優が声の出演。日本語吹き替え版ではボス・ベイビーの声をムロツヨシ、兄ティムの声を芳根京子がそれぞれ演じる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018-184M 「ヘレディタリー 継承」☆☆☆

Hereditary 原題:Hereditary
邦題:ヘレディタリー 継承
時間:127分
公開:2018-11-30
製作年度:2018
製作国:アメリカ
配給:ファントム・フィルム
製作総指揮:ライアン・クレストン、ジョナサン・ガードナー、トニ・コレット
ガブリエル・バーン
製作:ケビン・フレイクス、ラース・クヌードセン、バディ・パトリック
監督:アリ・アスター
脚本:アリ・アスター
原作:
撮影:パベウ・ポゴジェルスキ
音楽:コリン・ステットソン
出演:トニ・コレット(アニー・グラハム)、アレックス・ウルフ(ピーター・グラハム)、ミリー・シャピロ(チャーリー・グラハム)、アン・ダウド(ジョーン)、ガブリエル・バーン(スティーブ・グラハム)
家長である祖母の死をきっかけに、さまざまな恐怖に見舞われる一家を描いたホラー。祖母エレンが亡くなったグラハム家。過去のある出来事により、母に対して愛憎交じりの感情を持ってた娘のアニーも、夫、2人の子どもたちとともに淡々と葬儀を執り行った。祖母が亡くなった喪失感を乗り越えようとするグラハム家に奇妙な出来事が頻発。最悪な事態に陥った一家は修復不能なまでに崩壊してしまうが、亡くなったエレンの遺品が収められた箱に「私を憎まないで」と書かれたメモが挟まれていた。「シックス・センス」「リトル・ミス・サンシャイン」のトニ・コレットがアニー役を演じるほか、夫役をガブリエル・バーン、息子役をアレックス・ウルフ、娘役をミリー・シャピロが演じる。監督、脚本は本作で長編監督デビューを果たしたアリ・アスター。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年11月 | トップページ | 2019年1月 »