« 2018年9月 | トップページ | 2018年11月 »

2018-163M 「仁義なき戦い」☆☆☆★★★

Jingi 邦題:仁義なき戦い
時間:99分
公開:1973
製作年度:1973
製作国:日本
配給:東映
監督:深作欣二
脚本:笠原和夫
原作:飯干晃一
音楽:津島利章
製作:
出演:菅原文太 、松方弘樹 、田中邦衛 、中村英子 、渡瀬恒彦
笠原和夫の傑作集を読むために映画再見。しかし100分という尺なのに濃密このうえない。あらためて感服。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018-162M 「ナチス第三の男」☆☆★★★

Nachi3d 原題:The Man with the Iron Heart
邦題:ナチス第三の男
時間:120分
公開:2019-01-25
製作年度:2017
製作国:フランス・イギリス・ベルギー
配給:アスミック・エース
製作総指揮:
製作:
監督:セドリック・ヒメネス
脚本:
原作:ローラン・ビネ
撮影:
音楽:
出演:ジェイソン・クラーク(ラインハルト・ハイドリヒ)、ロザムンド・パイク(リナ)、ジャック・オコンネル、ジャック・レイナー、ミア・ワシコウスカ
第2次大戦下のナチス・ドイツでヒトラー、ヒムラーにつづく「第三の男」と称されたラインハルト・ハイドリヒを描き、フランスで最も権威のある文学賞「ゴング―ル賞」の最優秀新人賞に輝いたローラン・ビネによる世界的ベストセラー小説「HHhH プラハ、1942年」を、「猿の惑星:新世紀(ライジング)」のジェイソン・クラーク主演で映画化。その非道さからヒトラーも恐れ、150万人を超えるユダヤ人虐殺の首謀者として絶大な権力を手にしていったハイドリヒ。その暴走を止めるため、チェコ亡命政府は2人の若き兵士を暗殺チームとしてプラハへ潜入させた。綿密な計画を立て、慎重に待ち続けること数カ月。ついに2人はハイドリヒ暗殺計画決行の朝を迎える。ハイドリヒをクラークが演じ、ロザムンド・パイク、ジャック・オコンネル、ジャック・レイナー、ミア・ワシコウスカらが顔をそろえる。監督は「フレンチ・コネクション 史上最強の麻薬戦争」のセドリック・ヒメネス。
今年、キリアン・マーフィー主演で「ハイドリヒを撃て!「ナチの野獣」暗殺作戦」」のタイトルで全く同じ暗殺計画を描いた作品があったことを記録しておく。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018-161M 「現代やくざ 人斬り与太」☆☆☆★

Hitokiri 邦題:現代やくざ 人斬り与太
時間:92分
公開:1972-05-06
製作年度:1972
製作国:日本
配給:東映
製作総指揮:
製作:俊藤浩滋、吉田達、高村賢治
監督:深作欣二
脚本:石松愛弘、深作欣二
原作:
撮影:仲沢半次郎
音楽:津島利章
出演:菅原文太(沖田勇)、安藤昇(矢頭俊介)、渚まゆみ(君代)、小池朝雄(木崎)、三谷昇(谷口)
やくざ組織に挑戦する愚連隊と組織の中で巧みに泳ぐ二人の男を通して“暴力”のナマの姿を描く。技術的には、ノーライト、ノーレフ、手持ちカミラ、望遠レンズ一〇〇ミリを主体にし、また全篇四倍増感現像で粒子の荒れた画像を出している。脚本は「博徒斬り込み隊」の石松愛弘、監督は脚本も執筆している「軍旗はためく下に」の深作欣二。撮影は「喜劇 セックス攻防戦」の仲沢半次郎。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018-160M 「華氏119」☆☆☆★

119 原題:ahrenheit 11/9
邦題:華氏119
時間:分
公開:2018-11-02
製作年度:2018
製作国:アメリカ
配給:ギャガ
製作総指揮:ティア・レッシン
製作:マイケル・ムーア
カール・ディール
メーガン・オハラ
監督:マイケル・ムーア
脚本:マイケル・ムーア
原作:
撮影:ジェイミー・ロイ
ルーク・ガイスビューラー
音楽:
出演:マイケル・ムーア
ドナルド・トランプ
アメリカの銃社会に風穴を開けた「ボウリング・フォー・コロンバイン」や医療問題を取り上げた「シッコ」など、巨大な権力に対してもアポなし突撃取材を敢行するスタイルで知られるドキュメンタリー監督のマイケル・ムーアが、アメリカ合衆国第45代大統領ドナルド・トランプを題材に手がけたドキュメンタリー。タイトルの「華氏119(原題:Fahrenheit 11/9)」は、トランプの大統領当選が確定し、勝利宣言をした2016年11月9日に由来。ムーア監督の代表作であり、当時のジョージ・W・ブッシュ政権を痛烈に批判した「華氏911(Fahrenheit 9/11)」に呼応するものになっている。16年の大統領選の最中からトランプ当選の警告を発していたムーア監督は、トランプ大統領を取材するうちに、どんなスキャンダルが起こってもトランプが大統領の座から降りなくてもすむように仕組まれているということを確信し、トランプ大統領を「悪の天才」と称する。今作では、トランプ・ファミリー崩壊につながるというネタも暴露しながら、トランプを当選させたアメリカ社会にメスを入れる。
コロンバイン高校の事件から20年弱。結局のところ、何も変わらない、いや、より悪くなっているアメリカの救いようのなさが、強烈に伝わる。変わったのは、ムーアが恐れられ疎まれる存在になっているという、いささかパーソナルな環境変化くらいか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018-159M 「パウロ 愛と赦しの物語」☆☆★★

Pole 原題:Paul, Apostle of Christ
邦題:パウロ 愛と赦しの物語
時間:108分
公開:2018-11-03
製作年度:2018
製作国:アメリカ
配給:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
製作総指揮:エリック・グロス、リック・ジャクソン、ハリソン・パウエル、ジム・カビーゼル
製作:T・J・バーデン、デビッド・ゼロン
監督:アンドリュー・ハイアット
脚本:アンドリュー・ハイアット
原作:アンドリュー・ハイアット、T・J・バーデン
撮影:ヘラルド・マドラソ
音楽:ヤン・A・P・カチュマレク
出演:ジム・カビーゼル(ルカ)、オリビエ・マルティネス(マウリティウス)、ジョアンヌ・ウォーリー(プリスカ)、ジョン・リンチ(アキラ)、ジェームズ・フォークナー(パウロ)
新約聖書に収めらたパウロ書簡で知られ、キリスト教を迫害する立場から回心した使徒パウロの物語を、パウロの言葉を書き記し続けた医者ルカの目を通して描いた歴史ドラマ。「アトミック・ブロンド」などに出演するイギリスの俳優ジェームズ・フォークナーがパウロ役、「パッション」でイエス・キリストに扮したジム・カビーゼルがルカ役を務めた。紀元67年、ローマの街が大火事に見舞われる。皇帝ネロはキリスト教徒による放火であるとし、タルソのサウロ(パウロ)を首謀者として逮捕する。パウロは投獄されるが、そんな彼を医者のルカが訪ね、パウロの言葉を民衆に伝えるため筆記していく。ネロのキリスト教徒に対する迫害は激しさを増していき、そんななかでもパウロは、匿われているキリスト教徒たちに愛を持って戦うことを伝えるが、血気にはやった一部の者たちが剣を取ってローマ軍に立ち向かおうとする。そしてパウロも、回心前の自分が迫害していたキリスト教徒たちの夢を見て苦悩する。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018-158M 「パッドマン 5億人の女性を救った男」☆☆☆★★

Padman 原題:Padman
邦題:パッドマン 5億人の女性を救った男
時間:137分
公開:2018-12-07
製作年度:2018
製作国:インド
配給:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
製作総指揮:
製作:
監督:R・バールキ
脚本:R・バールキ
原作:
撮影:P・C・スリーラム
音楽:アミット・トリベディ
出演:アクシャイ・クマール(ラクシュミ)、ソーナム・カプール(パリー)、ラーディカー・アープテー(ガヤトリ)、アミターブ・バッチャン
現代のインドで、安全で安価な生理用品の普及に奔走した男の実話を映画化したヒューマンドラマ。インドの小さな村で最愛の妻と新婚生活を送るラクシュミは、貧しくて生理用品が買えず不衛生な布を使用している妻のため、清潔で安価なナプキンを手作りすることに。生理用品の研究とリサーチに明け暮れるラクシュミは、村人たちから奇異な目を向けられ、数々の誤解や困難に直面する。そんな彼の熱意に賛同した女性パリーの協力もあり、ついに低コストで大量生産できる製造機の発明に成功。農村の女性たちに、ナプキンだけでなく、その製造機を使って働く機械も与えようと奮闘するラクシュミだったが……。主演は「チャンドニー・チョーク・トゥ・チャイナ」のアクシャイ・クマール。共演に「ミルカ」のソーナム・カプール。
ソーナム・カプール(パリー)、ラーディカー・アープテー(ガヤトリ)がとにかく美しい。この二人のために★をひとつ追加。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018-157M 「かぞくいろ RAILWAYS わたしたちの出発」☆☆☆★

Kazokuiro 邦題:かぞくいろ RAILWAYS わたしたちの出発
時間:120分
公開:2018-11-30
製作年度:2018
製作国:日本
配給:松竹
製作総指揮:
製作:阿部秀司
監督:吉田康弘
脚本:吉田康弘
原作:
撮影:柴崎幸三
音楽:富貴晴美
出演:有村架純(奥薗晶)、國村隼(奥薗節夫)、桜庭ななみ(佐々木ゆり)、歸山竜成(奥園駿也)、木下ほうか(相羽雅樹)、筒井真理子(楠木幸江)、板尾創路(水嶋徹)、青木崇高(奥薗修平)
地方のローカル線を舞台に鉄道にまつわる人々の人生をつづったヒューマンドラマ「RAILWAYS」シリーズ第3作。有村架純が鉄道の運転士を目指すシングルマザーの女性を演じる。夫を突然亡くしてしまった奥薗晶は残された夫の連れ子を抱え、夫の故郷である鹿児島県に住む義父・節夫に会いに行く。鉄道の運転士で、妻に先立たれて1人で暮らす節夫は、長い間疎遠だった息子の死、さらに初めて会う息子の嫁、そして孫の存在に困惑する。しかし、行くあてがないという2人を鹿児島の家に住まわすことを渋々認め、3人の共同生活がスタートする。生活のため仕事を探していた晶は、節夫と同じ肥薩おれんじ鉄道の運転士試験を受けることを決意する。運転士という仕事は亡くなった修平の子どもの頃の夢でもあった。晶役を有村、義父の節夫役を國村隼がそれぞれ演じる。監督・脚本は「バースデーカード」「旅立ちの島唄 十五の春」の吉田康弘。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018-156M 「鈴木家の嘘」☆☆☆★★

Suzukikenouso 邦題:鈴木家の嘘
時間:133分
公開:2018-11-16
製作年度:2018
製作国:日本
配給:松竹ブロードキャスティング、ビターズ・エンド
製作総指揮:
製作:井田寛
監督:野尻克己
脚本:野尻克己
原作:
撮影:中尾正人
音楽:明星
出演:岸部一徳(鈴木幸男)、原日出子(鈴木悠子)、木竜麻生(鈴木富美)、加瀬亮(鈴木浩一)、吉本菜穂子(日比野さつき)、宇野祥平(北別府)、岸本加世子(鈴木君子)、大森南朋(吉野博)
長男の死によって巻き起こる家族の混乱と再生を、ユーモアを交えてあたたかく描いたドラマ。鈴木家の長男・浩一が突然亡くなった。そのショックで記憶を失ってしまった母・悠子のため、父・幸男と長女・富美が嘘をつく。それはひきこもりだった浩一が部屋の扉を開き、家を離れ、世界に飛び出していったという、母の笑顔を守るためのやさしい嘘だった。監督、脚本は橋口亮輔、石井裕也、大森立嗣などの数多くの作品で助監督を務め、本作が劇場映画初監督作となる野尻克己。父・幸男役を岸部一徳、母・悠子役を原日出子、長男・浩一役を加瀬亮、長女・富美役を木竜麻生がそれぞれ演じるほか、岸本加世子や大森南朋らが脇を固める。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018-155M 「スカイスクレイパー」☆☆☆★

Skycraper 原題:Skyscraper
邦題:スカイスクレイパー
時間:102分
公開:2018-09-21
製作年度:2018
製作国:アメリカ
配給:東宝東和
製作総指揮:ダニー・ガルシア
ウェンディ・ジェイコブソン
エリック・マクレオド
エリック・ヘダヤート
製作:ボー・フリン
ドウェイン・ジョンソン
ローソン・マーシャル・サーバー
ハイラム・ガルシア
監督:ローソン・マーシャル・サーバー
脚本:ローソン・マーシャル・サーバー
原作:
撮影:ロバート・エルスウィット
音楽:スティーブ・ジャブロンスキー
出演:ドウェイン・ジョンソン(ウィル・ソーヤー)、ネーブ・キャンベル(サラ・ソーヤー)、チン・ハン(ジャオ)、ローランド・ムーラー(コレス・ボタ)
「ワイルド・スピード」シリーズや「ジュマンジ ウェルカム・トゥ・ジャングル」などの大ヒット作で活躍する人気アクション俳優ドウェイン・ジョンソンが、高さ1000メートルを超える超高層ビルを舞台に、犯罪組織が巻き起こした火災から家族を救出するため孤軍奮闘する主人公を演じたアクション大作。かつてFBIの人質救出部隊のリーダーとして活躍していたウィルは、ある事件で左脚が義足になる大怪我を負い辞職するが、それから10年を経た今は、愛する家族も得て、危機管理コンサルタントとして働いていた。香港に建設された高さ3500フィート(1066メートル)の史上最大のビル「ザ・パール」の本格開業に向け、ビルのオーナーのジャオから安全管理のチェックを任されたウィルは、家族を伴ってザ・パールに滞在するが、ビルに隠されたある秘密を狙う犯罪組織もまた、ザ・パールに侵入しており……。監督・脚本は、「セントラル・インテリジェンス」でもジョンソンとタッグを組んだローソン・マーシャル・サーバー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018-154M 「スマホを落としただけなのに」☆☆★★★

Sumaho 邦題:スマホを落としただけなのに
時間:116分
公開:2018-11-02
製作年度:2018
製作国:日本
配給:東宝
製作総指揮:
製作:
監督:中田秀夫
脚本:大石哲也
原作:志駕晃
撮影:月永雄太
音楽:大間々昂、兼松衆
出演:北川景子(稲葉麻美)、千葉雄大(加賀谷学)、バカリズム(小柳守)、要潤(武井雄哉)、高橋メアリージュン(杉本加奈子)、酒井健太(大野俊也)、筧美和子(天城千尋)、原田泰造(毒島徹)
志駕晃の同名ミステリー小説を「リング」の中田秀夫監督のメガホン、北川景子の主演で映画化。いつものように彼氏に電話をかけた麻美は、スマホから聞こえるまったく聞き覚えのない男の声に言葉を失うが、声の主はたまたま落ちていた彼氏のスマホを拾った人物だった。彼氏が落としたスマホが無事に戻ってきたことに一安心する麻美だったが、その日から麻美の日常は一変する。まったく身に覚えのないクレジットカードの請求、それほど親しくない友だちからの執拗な連絡……それらは麻美のさまざまな個人情報が彼氏のスマホからの流出を疑う事象の数々だった。一方その頃、ある山中で若い女性の遺体が次々と発見される事件が起こる。すべての遺体には、いずれも長い黒髪が切り取られているという共通点があり……。北川が主人公・麻美を演じるほか、連続殺人事件の担当刑事役を千葉雄大、セキュリティ会社社員役を成田凌、麻美の彼氏役を田中圭がそれぞれ演じる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018-153M 「チューリップ・フィーバー 肖像画に秘めた愛」☆☆☆

Turipferver 原題:Tulip Fever
邦題:チューリップ・フィーバー 肖像画に秘めた愛
時間:105分
公開:2018-10-06
製作年度:2017
製作国:アメリカ・イギリス
配給:ファントム・フィルム
製作総指揮:ポール・トライビッツ、ボブ・ワインスタイン、デビッド・C・グラッサー、ジャスティン・チャドウィック、クリストファー・ウッドロウ、モリー・コナーズ、マリア・セストーン、サラ・E・ジョンソン、パトリック・トンプソン、ローリー・マクドナルド、ウォルター・パークス
製作:アリソン・オーウェン、ハーベイ・ワインスタイン
監督:ジャスティン・チャドウィック
脚本:デボラ・モガー、トム・ストッパード
原作:デボラ・モガー
撮影:エイジル・ブリルド
音楽:ダニー・エルフマン
出演:アリシア・ビカンダー(ソフィア・サンツフォールト)、デイン・デハーン(ヤン・ファン・ロース)、ジュディ・デンチ(修道院長)、クリストフ・ワルツ(コルネリス・サンツフォールト)、ジャック・オコンネル(ウィレム・ブロック)、マシュー・モリソン、カーラ・デルビーニュ(アナジェ)、ザック・ガリフィアナキス(ヘリット)、ホリデイ・グレインジャー(マリア)、トム・ホランダー(ソルフ医師)
球根ひとつの値段が邸宅一軒分の価値になったという、世界最古の経済バブルともいわれる17世紀の 「チューリップバブル」を背景に、豪商の若き妻と無名の青年画家の許されざる愛の行方を、「リリーのすべて」のアリシア・ビカンダーと「ヴァレリアン 千の惑星の救世主」のデイン・デハーン共演で描いたラブストーリー。フェルメールの絵画の世界に着想を得た、デボラ・モガーの世界的ベストセラー小説「チューリップ熱」を、「ブーリン家の姉妹」のジャスティン・チャドウィック監督と「恋におちたシェイクスピア」のトム・ストッパード脚本で映画化した。17世紀オランダ。修道院育ちのソフィアは親子のように年の離れた豪商コルネリスと結婚し、豊かで安定した暮らしを送っていた。ある日、コルネリスが夫婦の肖像画を無名の画家ヤンに依頼する。若く情熱的なヤンとソフィアはすぐに恋に落ちるが、ヤンが2人の未来のため希少なチューリップの球根に全財産を投資したことから、彼らの運命は思わぬ方向へと転がっていく。コルネリス役にクリストフ・ワルツ、チューリップを栽培する修道院の院長役にジュディ・デンチ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018-152M 「アイ・フィール・プリティ! 人生最高のハプニング」☆☆★★★

Ifeelprity 原題:I Feel Pretty
邦題:アイ・フィール・プリティ! 人生最高のハプニング
時間:110分
公開:2018-12-28
製作年度:2018
製作国:アメリカ
配給:REGENTS
製作総指揮:ジャスティン・バーシュ、ケビン・ケイン、ジョナサン・デクター、ダニエル・ラパポート
製作:マックG、メアリー・ビオラ、アリッサ・フィリップス、ドミニク・ラスタム、ニコラス・シャルティエ、エイミー・シューマー
監督:アビー・コーン、マーク・シルバースタイン
脚本:アビー・コーン、マーク・シルバースタイン
原作:
撮影:フロリアン・バルハウス
音楽:マイケル・アンドリュース
出演:エイミー・シューマー、ミシェル・ウィリアムズ、ロリー・スコベル、エミリー・ラタコウスキー、エイディ・ブライアント、ビジー・フィリップス、トム・フーパー、ナオミ・キャンベル、ローレン・ハットン
自分に自信がないぽっちゃり女子の主人公が、自信を得たことで輝きを増していく姿を描いたコメディドラマ。「エイミー、エイミー、エイミー! こじらせシングルライフの抜け出し方」でゴールデングローブ賞最優秀主演女優賞(コメディ/ミュージカル部門)にノミネートされた人気コメディエンヌのエイミー・シューマーが主演、「25年目のキス」「そんな彼なら捨てちゃえば?」などを手がけてきた脚本家コンビのアビー・コーン&マーク・シルバースタインが長編初監督を務めた。容姿にコンプレックスがあり、何事にも積極的になれないレネーは、ある日、自分を変えようと通い始めたジムでハプニングに見舞われ、頭を打って気を失ってしまう。目が覚めたレネーは、自分の見た目が絶世の美女になっていると思い込むようになり、性格も超ポジティブに。すっかり自信に満ち溢れた彼女は、仕事も恋も絶好調になるのだが……。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018-151M 「Merry Christmas! ロンドンに奇跡を起こした男」☆☆☆★

Merryxmas 原題:The Man Who Invented Christmas
邦題:Merry Christmas! ロンドンに奇跡を起こした男
時間:104分
公開:2018-11-30
製作年度:2017
製作国:アメリカ
配給:東北新社、STAR CHANNEL MOVIES
製作総指揮:ポーラ・メイザー、アンドリュー・カーペン、ローリー・メイ、リサ・ウィルソン、ジョハンナ・ホールデン、アラン・モロニー、スーザン・コイン、ウェイン・マーク・ゴッドフリー、ロバート・ジョーンズ
製作:ロバート・ミケルソン、イアン・シャープレス、スーザン・マレン、ニブ・フィッチマン、バディム・ジーン
監督:バハラット・ナルルーリ
脚本:スーザン・コイン
原作:レス・スタンディフォード
撮影:ベン・スミサード
音楽:マイケル・ダナ
出演:ダン・スティーブンス、クリストファー・プラマー、ジョナサン・プライス
イギリスの文豪チャールズ・ディケンズの小説「クリスマス・キャロル」の誕生秘話を描いたファンタジードラマ。1843年、ヒット作を生み出すことができず、家族と貧乏生活を送っていた小説家チャールズ・ディケンズ。新作の執筆に没頭するディケンズは、小説の世界に没入し、現実と幻想の境界線が曖昧になっていく。のちに自身が生み出すこととなる「クリスマス・キャロル」に登場するスクルージらと出会い、隠された幼少期の記憶や実父との確執など、ディケンズ自身の問題と対峙していく。ディケンズ役を「美女と野獣」のダン・スティーブンス、スクルージ役を名優クリストファー・プラマー、ディケンズの父親役をジョナサン・プライスがそれぞれ演じる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年9月 | トップページ | 2018年11月 »