« 2016年12月 | トップページ | 2017年2月 »

2017-016 「イエスマン “YES”は人生のパスワード」☆☆☆★

Yesman 原題:Yes Man
邦題:イエスマン “YES”は人生のパスワード
時間:104分
公開:2009-03-20
製作年度:2008
製作国:アメリカ
配給:WB
製作総指揮:マーティ・ユーイング、デイナ・ゴールドバーグ、ブルース・バーマン
製作:リチャード・D・ザナック、デビッド・ハイマン、ダニー・ウォレス
監督:ペイトン・リード
脚本:ニコラス・ストーラー、ジャレッド・ポール、アンドリュー・モーゲル
原作:ダニー・ウォレス
撮影:ロバート・イェーマン
音楽:ライル・ワークマン、マーク・オリバー・エバレット
出演:ジム・キャリー(カール・アレン)、ズーイー・デシャネル(アリソン)、ブラッドリー・クーパー(ピーター)、リス・ダービー(ノーム)、ジョン・マイケル・ヒギンズ(ニック)、ダニー・マスターソン(ルーニー)、テレンス・スタンプ(テレンス・バンドリー)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017-015 「未来よ こんにちは」☆☆☆★

Miraikontiwa 原題:L'avenir
邦題:未来よ こんにちは
時間:102分
公開:2017-03-25
製作年度:
製作国:フランス・ドイツ
配給:クレストインターナショナル
製作総指揮:
製作:シャルル・ジリベール
監督:ミア・ハンセン=ラブ
脚本:ミア・ハンセン=ラブ、サラ・ル・ピカール、ソラル・フォルト
原作:
撮影:ドニ・ルノワール
音楽:
出演:イザベル・ユペール(ナタリー)、アンドレ・マルコン(ハインツ)、ロマン・コリンカ(ファビアン)、エディット・スコブ(イベット)、サラ・ル・ピカール(クロエ)、ソラル・フォルト(ヨアン)、エリーズ・ロモー(エルザ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017-014 「沈黙 サイレンス」☆☆☆★★★

Inmoku 原題:Silence
邦題:沈黙 サイレンス
時間:162分
公開:2017-01-21
製作年度:2016
製作国:アメリカ
配給:角川映画
製作総指揮:デイル・A・ブラウン、マシュー・J・マレク、マニュ・ガルギ、ダン・カオ、ニールス・ジュール、チャド・A・ベルディ、ジャンニ・ヌナリ、レン・ブラバトニック、アビブ・ギラディ、ローレンス・ベンダー、スチュアート・フォード
製作:マーティン・スコセッシ、エマ・ティリンガー・コスコフ、ランドール・エメット、バーバラ・デ・フィーナ、ガストン・パブロビッチ、アーウィン・ウィンクラー
監督:マーティン・スコセッシ
脚本:ジェイ・コックス、マーティン・スコセッシ
原作:遠藤周作
撮影:ロドリゴ・プリエト
音楽:キム・アレン・クルーゲ、キャスリン・クルーゲ
出演:アンドリュー・ガーフィールド(セバスチャン・ロドリゴ)、アダム・ドライバー(フランシス・ガルペ)、浅野忠信(通辞)、キアラン・ハインズ、リーアム・ニーソン(クリストバン・フェレイラ)、窪塚洋介(キチジロー)、イッセー尾形(井上筑後守)、塚本晋也(モキチ)、小松菜奈(モニカ)、加瀬亮(ジュアン)、笈田ヨシ(イチゾウ)
2013年のカンヌ映画祭で、スコセッシが自ら本作の製作プレゼン(お金集め)をする場にいた。1971年の篠田正浩による映画化の記憶もある僕としては、スコセッシとはいえ外国人であることも含め、この映画化企画は危惧したものだ。前作は、ロドリゴが遊郭へ行ったり、切支丹侍の妻の菊(岩下志麻)を寝取ったりと「神の沈黙」というテーマに対して揺らぎが大きかった記憶があるからだ。ところが、本作は一途にロドリゴの心に寄り添い「沈黙する神」との対話をじっくりと描いているように思える。襟を正したスコセッシ、という印象だ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017-013 「残されし大地」☆☆★★★

Nokosareshi 原題:La terre abandonne
邦題:残されし大地
時間:76分
公開:2017-03
製作年度:2016
製作国:ベルギー
配給:太秦・奥山和由
製作総指揮:
製作:シリル・ビバス
監督:ジル・ローラン
脚本:
原作:
撮影:ローラン・フェナール
音楽:
出演:松村直登、松村代祐、半谷信一、半谷トシ子、佐藤有、佐藤とし子

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017-012 「百日告別」☆☆☆★

Hyakuniti 原題:百日告別 Zinnia Flower
邦題:百日告別
時間:96分
公開:2017-02-25
製作年度:2015
製作国:台湾
配給:パンドラ
製作総指揮:リウ・ウェイラン、ジュリア・シェ
製作:リン・イーリン、リン・シーケン
監督:トム・リン
脚本:トム・リン、リウ・ウェイラン
原作:
撮影:ユー・ジンピン
音楽:コン・ユーチー
出演:カリーナ・ラム(シンミン)、シー・チンハン(ユーウェイ)、チャン・シューハオ(レンイー)、リー・チエンナ(シンティン)、ツァイ・ガンユエン(ジャーイエン)、アリス・クー(シャオウェン)、マー・ジーシアン(レンヨウ)
玉突き交通事故で婚約者を失った女性、妊娠中のピアノ教師の妻を失った男性。この二人が初七日、四十九日、百カ日の法要にむけて、それぞれの心の傷を癒えさせていく物語。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017-011 「アイヒマンを追え! ナチスがもっとも畏れた男」☆☆☆★

Ihimanoe 原題:Der Staat gegen Fritz Bauer
邦題:アイヒマンを追え! ナチスがもっとも畏れた男
時間:105分
公開:2017-01-07
製作年度:2015
製作国:ドイツ
配給:クロックワークス、アルバトロス・フィルム
製作総指揮:
製作:トマス・クフス
監督:ラース・クラウメ
脚本:ラース・クラウメ、オリビエ・グエズ
原作:
撮影:イェンス・ハラント
音楽:ユリアン・マース、クルストフ・M・カイザー
出演:ブルクハルト・クラウスナー(フリッツ・バウアー)、ロナルト・ツェアフェルト(カール・アンガーマン)、セバスチャン・ブロムベルグ(ウルリヒ・クライトラー)、イェルク・シュットアウフ(パウル・ゲプハルト)、リリト・シュタンゲンベルク(ヴィクトリア)、ローラ・トンケ(シュット嬢)、ゲッツ・シューベルト(ゲオルク=アウグスト・ツィン)、マイケル・シェンク(アドルフ・アイヒマン)
このサブタイトル的な説明タイトルは不要なのでは?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017-010 「ファインディング・ドリー」☆☆☆★★

Findingdlly 原題:Finding Dory
邦題:ファインディング・ドリー
時間:97分
公開:2016-07-16
製作年度:2016
製作国:アメリカ
配給:ディズニー
製作総指揮:ジョン・ラセター
製作:リンジー・コリンズ
監督:アンドリュー・スタントン、アンガス・マクレーン
脚本:アンドリュー・スタントン、ビクトリア・ストラウス
原作:アンドリュー・スタントン
撮影:
音楽:トーマス・ニューマン
出演:エレン・デジェネレス(ドリー)、アルバート・ブルックス(マーリン)、ヘイデン・ローレンス(ニモ)、エド・オニール(ハンク)、ケイトリン・オルソン(デスティニー)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017-009 「ネオン・デーモン」☆☆★★

Neondemon 原題:The Neon Demon
邦題:ネオン・デーモン
時間:118分
公開:2017-01-13
製作年度:2016
製作国:フランス・アメリカ・デンマーク
配給:GAGA
製作総指揮:クリストフ・ランデ、ブラヒム・シウア、クリストファー・ウッドロウ、マイケル・ベイシック、スティーブン・マーシャル、ミシェル・リトバク、ゲイリー・マイケル・ウォルターズ、ジェフリー・スコット、マニュエル・チッシュ、マシュー・リード、ビクター・ホー、レイチェル・ディック、ソール・シグルヨンソン
製作:レネ・ボーグルム、シドニー・デュマ、バンサン・マラバル
監督:ニコラス・ウィンディング・レフン
脚本:ニコラス・ウィンディング・レフン、メアリー・ローズ、ポリー・ステンハム
原作:ニコラス・ウィンディング・レフン
撮影:ナターシャ・ブレイア
音楽:クリフ・マルティネス
出演:エル・ファニング(ジェシー)、キアヌ・リーブス(ハンク)、カール・グルスマン(ディーン)、クリスティーナ・ヘンドリックス(ロバータ・ホフマン)、ジェナ・マローン(ルビー)、アビー・リー(サラ)、ベラ・ヒースコート(ジジ)
切れのいい「ドライブ」の監督作品ということで期待したものの、なんじゃこりゃ。モデル界の「ブラック・スワン」をイメージしていたのだが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017-008 「Kubo and the Two Strings」☆☆☆★★

Kubo 原題:Kubo and the Two Strings
邦題:Kubo and the Two Strings
時間:101分
公開:未定
製作年度:2016
製作国:アメリカ
配給:
製作総指揮:
製作:トラビス・ナイト、アリアンヌ・サトナー
監督:トラビス・ナイト
脚本:マーク・ハイムズ、クリス・バトラー
原作:
撮影:
音楽:ダリオ・マリアネッリ
出演:シャーリーズ・セロン、アート・パーキンソン、レイフ・ファインズ、ルーニー・マーラ、ジョージ・タケイ、マシュー・マコノヒー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017-007 「世にも怪奇な物語」☆☆☆(フェリーニのみ☆☆☆★★)

Yonimokaikina 原題:Histoires Extraordinaires
邦題:世にも怪奇な物語
時間:120分
公開:1969-07-12
製作年度:1967
製作国:フランス
配給:ヘラルド
製作総指揮:
製作:
監督:ロジェ・バディム、ルイ・マル、フェデリコ・フェリーニ
脚本:ロジェ・バディム、パスカル・カズン、ダニエル・ブーランジェ、ルイ・マル、クレマン・ビドル・ウッド、フェデリコ・フェリーニ、ベルナルディーノ・ザッポーニ
原作:エドガー・アラン・ポー
撮影:クロード・ルノワール、トニーノ・デリ・コリ、ジュゼッペ・ロトゥンノ
音楽:ジャン・プロドロミデス、ディエゴ・マッソン、ニーノ・ロータ
出演:ジェーン・フォンダ、ピーター・フォンダ、カルラ・マルリエ、アラン・ドロン、ブリジット・バルドー、キティア・クリスティン、テレンス・スタンプ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017-006 「ダーティ・グランパ」☆☆☆★

Dirtygrandpapa 原題:Dirty Grandpa
邦題:ダーティ・グランパ
時間:102分
公開:2017-01-06
製作年度:2016
製作国:アメリカ
配給:REGENTS、日活
製作総指揮:サーシャ・シャピロ、アントン・レッシン、ジョン・フリードバーグ、ジョン・M・フィリップス
製作:バリー・ジョセフソン、ビル・ブロック、マイケル・シムキン、ジェイソン・バレット
監督:ダン・メイザー
脚本:ジョン・M・フィリップス
原作:
撮影:エリック・アラン・エドワーズ
音楽:マイケル・アンドリュース
出演:ロバート・デ・ニーロ(ディック)、ザック・エフロン(ジェイソン)、ジュリアン・ハフ、オーブリー・プラザ、ダーモット・マローニー、ゾーイ・ドゥイッチ、ジェイソン・マンツォーカス、アダム・パリー
ハリウッドらしく、かなりな編集の鋏が入った感じが見える。唐突な状況変化があったりするのも乱暴だがいたしかたないのか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017-005 「ラ・ラ・ランド」☆☆☆☆

Lalaland 原題:La La Land
邦題:ラ・ラ・ランド
時間:128分
公開:2014-02-24
製作年度:2016
製作国:アメリカ
配給:ギャガ、ポニーキャニオン
製作総指揮:モリー・スミス、トレント・ラッキンビル、サッド・ラッキンビル
製作:フレッド・バーガー、ジョーダン・ホロウィッツ、ゲイリー・ギルバート、マーク・プラット
監督:デイミアン・チャゼル
脚本:デイミアン・チャゼル
原作:
撮影:リヌス・サンドグレン
音楽:ジャスティン・ハーウィッツ
作詞:ベンジ・パセック、ジャスティン・ポール
音楽総指揮:マリウス・デ・ブリーズ
音楽監修:スティーブン・ギシュツキ
振付:マンディ・ムーア
音楽:
出演:ライアン・ゴズリング(セバスチャン)、エマ・ストーン(ミア)、キャリー・ヘルナンデス(トレイシー)、ジェシカ・ローゼンバーグ(アレクシス)、ソノヤ・ミズノ(ケイトリン)、ローズマリー・デウィット(ローラ)、J・K・シモンズ(ビル)、フィン・ウィットロック(グレッグ)、ジョシュ・ペンス(ジョシュ)、ジョン・レジェンド(キース)
ゴールデングローブ賞の主要を含め七部門獲得という状況で、アカデミー賞を待っている時期。期待も高いだろう。2012年のアカデミー賞を受賞した「アーティスト」と同様に、ハリウッドでスターを夢見る女性とジャズピアニストの恋。原色を意識したカラフルなセットや衣装に、スマホを使用する<現代>を舞台にしながら、60年代風の価値観や風俗的な風景がなにか懐かしさを醸し出す。これで投票しないアカデミー会員はいないだろう。という鉄板受賞候補で間違いない。ともあれ、主役の二人とも<歌や踊りが本業>でないので、アステアやロジャースのようにはいかない。仕方が無いことなのだろう。監督が才能ありすぎ。撮影も素晴らしいし、なにより編集が見事。クライマックスのライブで二人が夢見る「とりかえしようのない過去」の「あって欲しかった過去の夢」のくだりは素晴らしい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017-004 「チア☆ダン 女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話」☆☆★★★

Chiadans 邦題:チア☆ダン 女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話
時間:121分
公開:2017-03-11
製作年度:2017
製作国:日本
配給:東宝
製作総指揮:
製作:平野隆
監督:河合勇人
脚本:林民夫
原作:
撮影:花村也寸志
音楽:やまだ豊
出演:広瀬すず(友永ひかり)、中条あやみ(玉置彩乃)、山崎紘菜、富田望生、福原遥、きたろう、天海祐希(早乙女薫子)
広瀬すずを観るために。「怒り」との振れ幅が半端ない。路線としては「ちはやぶる」である。しかし彼女を得ながら、この脚本と演出はどうだろう。素材としてはポテンシャルが高い女優ではあるものの、結局は監督の演出次第な存在感ではないだろうか。「四月はきみの嘘」も本作と同様に<広瀬すずでなくても>という作品になってしまっている。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017-003 「人魚姫」☆☆☆★

原題:美人魚 Mermaid
邦題:人魚姫
時間:94分
公開:2017-01-07
製作年度:2016
製作国:中国・香港
配給:ツイン
製作総指揮:
製作:チャウ・シンチー
監督:チャウ・シンチー
脚本:チャウ・シンチー
原作:
撮影:
音楽:
出演:ダン・チャオ(リウ)、リン・ユン(シャンシャン)、キティ・チャン、ショウ・ルオ
Marmaid

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017-002 「ミス・シェパードをお手本に」☆☆☆★★

Ladyinthevan 原題:The Lady in the Van
邦題:ミス・シェパードをお手本に
時間:103分
公開:2016-12-10
製作年度:2015
製作国:イギリス
配給:ハーク
製作総指揮:クリスティーン・ランガン、エド・ウェザレッド、チャールズ・ムーア、マイルズ・ケットリー
製作:ケビン・ローダー、ニコラス・ハイトナー、ダミアン・ジョーンズ
監督:ニコラス・ハイトナー
脚本:アラン・ベネット
原作:
撮影:アンドリュー・ダン
音楽:ジョージ・フェントン
出演:マギー・スミス(ミス・シェパード)、アレックス・ジェニングス(アラン・ベネット)、ジム・ブロードベント(アンダーウッド)、フランシス・デ・ラ・トゥーア(ヴォーン・ウィリアムズ夫人)、ロジャー・アラム(ルーファス)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017-001 「メッセージ」☆☆☆★★

Ariibal 原題:Arrival
邦題:メッセージ
時間:116分
公開:2017-05
製作年度:2016
製作国:アメリカ
配給:SPE
製作総指揮:
製作:
監督:ドゥニ・ビルヌーブ
脚本:エリック・ハイセラー
原作:テッド・チャン
撮影:ブラッドフォード・ヤング
音楽:ヨハン・ヨハンソン
出演:エイミー・アダムス(ルイーズ・バンクス)、ジェレミー・レナー(イアン・ドネリー)、フォレスト・ウィテカー(ウェバー大佐)、マイケル・スタールバーグ(ハルペーン)
テッド・チャンの原作短編集を読んだのが2007年。そんな記憶も薄れている中、本作との出会い。小説における時間概念の揺らぎや、映画での表現では「こうなるのだろう」というテクニカルな限界を感じる。映像で描かれる本作のキモは、観客に対して<錯覚>を持って映画的な文法で攻めてくる。ともあれ「スローターハウス5」を連想するような時空の飛躍と結果としてのオチ。そして作品のウリである、実は主役であるだろうエイリアンの登場や彼らが指し示す<テクノロジー>がマクガフィンにしかすぎないということだ。乗りに乗っているドゥニ・ビルヌーブ監督が、ここまで静寂な佇まいの作品(ある意味では文学的)をも守備範囲にしていることに感嘆する。エイリアンの文字そのものも、禅画の円相からインスパイアされたに違いない。コミュニケーションをエイリアンととることよりも、世界各国とのコミュニケーションの方が離反と反目と誤解によって分断されていく皮肉。そして、それらを解決するヒロインが。というポイントにおいて「スローターハウス5」を特異能力としての共通項として連想してしまったのだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年12月 | トップページ | 2017年2月 »