« 2016年10月 | トップページ | 2016年12月 »

2016-252M 「エヴォリューション」☆☆☆

Vorution 原題:Evolution
邦題:エヴォリューション
時間:81分
公開:2016-11-26
製作年度:2015
製作国:フランス
配給:アップリンク
製作総指揮:
製作:シルビー・ダントン、ブノワ・ケノン、ジェローム・ビダル
監督:ルシール・アザリロビック
脚本:ルシール・アザリロビック、アランテ・カバイテ
原作:
撮影:マニュ・ダコッセ
音楽:ザカリアス・M・デ・ラ・リバ、ヘスス・ディアス
出演:マックス・ブラバン(ニコラ)、ロクサーヌ・デュラン(ステラ)、ジュリー=マリー・パルマンティエ
「ミネハハ」を原作として「エコール」という作品を2004年に発表した女性監督ルシール・アザリロビックの新作だ。「エコール」は当時ライズシネマでひっそりと公開されていた記憶がある。「エヴォリューション」の前に「ネクター」という18分の短編を監督しているようだが未見。筋立てを読むと、「エコール」から継続する<隔絶された特殊なルールに基づいた世界での不可思議な儀式的な>物語が進むという作風は変わっていないようだ。本作もそうだ。ホラーであり、ファンタジーであり、サイエンスフィクションであり。舞台はディストピアとしか言いようのない、自由を喪失した<場所>である。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016-251M 「ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅」☆☆☆★★

Fantsticbeast 原題:Fantastic Beasts and Where to Find Them
邦題:ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅
時間:133分
公開:2016-11-23
製作年度:2016
製作国:アメリカ
配給:WB
製作総指揮:ティム・ルイス、ニール・ブレア、リック・セナト
製作:デビッド・ハイマン、J・K・ローリング、スティーブ・クローブス、ライオネル・ウィグラム
監督:デビッド・イェーツ
脚本:J・K・ローリング
原作:J・K・ローリング
撮影:フィリップ・ルースロ
音楽:ジェームズ・ニュートン・ハワード
出演:エディ・レッドメイン(ニュート・スキャマンダー)、キャサリン・ウォーターストン(ティナ・ゴールドスタイン)、ダン・フォグラー(ジェイコブ・コワルスキー)、アリソン・スドル(クイニー・ゴールドスタイン)、エズラ・ミラー(クリーデンス・ベアボーン)、サマンサ・モートン(メアリー・ルー・ベアボーン)、ジョン・ボイト、カルメン・イジョゴ、ロン・パールマン、コリン・ファレル(パーシバル・グレイブス)
さまざまな動機がイマイチはっきり判明しない。もう一度みて確認する必要がありそうだが、長尺のため面倒。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016-250M 「修羅の群れ」j☆☆☆

Syuramure 邦題:修羅の群れ
時間:123分
公開:1984-11-17
製作年度:1984
製作国:日本
配給:東映
製作総指揮:
製作:俊藤浩滋、高石淡
監督:山下耕作
脚本:村尾昭
原作:大下英治
撮影:赤塚滋
音楽:木下忠司
出演:松方弘樹(稲原龍二)、菅原文太(井沢輝一)、北島三郎(出水辰雄)、北大路欣也(石河隆司)、待田京介(林俊一郎)、張本勲(山村修道)
稲川会の物語。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016-249M 「ストーンウォール」☆☆☆★

Stonewall 原題:Stonewall
邦題:ストーンウォール
時間:129分
公開:2016-12-24
製作年度:2015
製作国:アメリカ
配給:アットエンタテインメント
製作総指揮:アダム・プレス、クリスティン・ウィンクラー、マイケル・ロバン
製作:ローランド・エメリッヒ、マーク・フライドマン、マイケル・フォッサ、カーステン・ロレンツ
監督:ローランド・エメリッヒ
脚本:ジョン・ロビン・ベイツ
原作:
撮影:マルクス・フェルデナー
音楽:ロブ・シモンセン
出演:ジェレミー・アーバイン(ダニー)、ジョナサン・リース=マイヤーズ(トレバー)、ジョニー・ボーシャン(レイ)、カール・グルスマン(ジョー)、ケイレブ・ランドリー・ジョーンズ(アニー)、ジョーイ・キング(フィービ)、ロン・パールマン(エド)
1969年のゲイムーブメントの象徴的暴動事件であるストーンウオール・インを舞台にした物語。グリニッジビレッジのゲイエリア、新宿二丁目のような場所。そこに集うLGBTらの群像劇。主人公のダニーは田舎からNYに出てきた青年だが「真夜中のカーボーイ」をイメージさせる時代や香り。監督のエメリッヒもゲイであることから、コマーシャルな作品ではないものの、ライフテーマとして製作したようだ。そういえば「真夜中のカーボーイ」の監督であるジョン・シュレシンジャーも死去を看取ったのは、男性パートナーであったそうだ。レイ役のジョニー・ボーシャンの存在感が凄い。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016-248M 「NERVE ナーヴ 世界で一番危険なゲーム」☆☆★★★

Nerve 原題:Nerve
邦題:NERVE ナーヴ 世界で一番危険なゲーム
時間:96分
公開:2017-01-06
製作年度:2016
製作国:アメリカ
配給:プレシディオ
製作総指揮:
製作:アンソニー・カタガス、アリソン・シェアマー
監督:ヘンリー・ジュースト、アリエル・シュルマン
脚本:ジェシカ・シャーザー
原作:ジーン・ライアン
撮影:マイケル・シモンズ
音楽:ロブ・シモンセン
出演:エマ・ロバーツ、デイブ・フランコ、ジュリエット・ルイス
ティーンズが週末に友人らと繰り出す向けのジャンルがあるが、これもそうだろう。ネットで指示されたアクションをこなすと賞金が獲得できるゲーム。それを有料でウォッチする会員。会員らのリクエストもあって、プレーヤーはどんどん過激なミッションへ挑戦させられていく。という発想はわかるものの、筋立てに無理がありすぎ。クライマックスは、どうみてもルールを超越して強引な大団円に持ち込んでいる。まあ、観客ターゲットを考えればそれでいいのかもね。この手の週末ツレ映画に行くような連中は偏差値低そうだし。というレベルの凡作。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016-247M 「マグニフィセント・セブン」☆☆★★★

Magu7 原題:The Magnificent Seven
邦題:マグニフィセント・セブン
時間:133分
公開:2017-01-27
製作年度:2016
製作国:アメリカ
配給:SPE
製作総指揮:ウォルター・ミリッシュ、アントワン・フークア、ブルース・バーマン、ベン・ワイスブレン
製作:ロジャー・バーンバウム、トッド・ブラック
監督:アントワン・フークア
脚本:ニック・ピゾラット、リチャード・ウェンク
原作:
撮影:マウロ・フィオーレ
音楽:ジェームズ・ホーナー、サイモン・フラングレン
出演:デンゼル・ワシントン、クリス・プラット、イーサン・ホーク、ビンセント・ドノフリオ、イ・ビョンホン、マヌエル・ガルシア=ルルフォ、マーティン・センズメアー、ピーター・サースガード、ヘイリー・ベネット

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016-246M 「スノーデン」☆☆☆★

Snowden 原題:Snowden
邦題:スノーデン
時間:135分
公開:2017-01-27
製作年度:2016
製作国:アメリカ・ドイツ・フランス
配給:ショウゲート
製作総指揮:バーマン・ナラフィ、ホセ・イバニェス、トム・オーテンバーグ、ピーター・ローソン、ジェームズ・スターン、ダグラス・ハンセン、クリストファー・ウッドロウ
製作:モリッツ・ボーマン、フェルナンド・サリシン、フィリップ・シュルツ=ダイル
監督:オリバー・ストーン
脚本:オリバー・ストーン、キーラン・フィッツジェラルド
原作:ルーク・ハーディング、アナトリー・クチェレナ
撮影:アンソニー・ドッド・マントル
音楽:クレイグ・アームストロング
出演:ジョセフ・ゴードン=レビット(エドワード・スノーデン)、シャイリーン・ウッドリー(リンゼイ・ミルズ)、メリッサ・レオ(ローラ・ポイトラス)、ザッカリー・クイント(グレン・グリーンウォルド)、トム・ウィルキンソン(イーウェン・マカスキル)、スコット・イーストウッド(トレバー・ジェイムズ)、リス・エバンス(コービン・オブライアン)、ニコラス・ケイジ(ハンク・フォレスター)
第87回 アカデミー賞(2015年)長編ドキュメンタリー賞受賞の「シチズンフォー」はスノーデン本人に密着したドキュメンタリー作品であった。そこでは、彼の証言と盗み出した情報や、ジャーナリストらの連携でスノーデンが逃亡する過程が描かれていた。しかし、本作では、スノーデンの生い立ちから軍歴、情報エンジニア歴、私生活が映画的にドラマティックに描かれており、ドキュメンタリーを見事に補完している。ややエモーショナルなタッチではあるが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016-245M 「ジャック・リーチャー NEVER GO BACK」☆☆☆

Nevergobuck 原題:Jack Reacher: Never Go Back
邦題:ジャック・リーチャー NEVER GO BACK
時間:118分
公開:2016-11-11
製作年度:2016
製作国:アメリカ
配給:東和ピクチャーズ(パラマウント)
製作総指揮:ポーラ・ワグナー、ハーブ・ゲインズ、デビッド・エリソン、ダナ・ゴールドバーグ
製作:クリストファー・マッカリー、トム・クルーズ、ドン・グレンジャー
監督:エドワード・ズウィック
脚本:エドワード・ズウィック、マーシャル・ハースコビッツ
原作:リー・チャイルド
撮影:オリバー・ウッド
音楽:ヘンリー・ジャックマン
出演:トム・クルーズ(ジャック・リーチャー)、コビー・スマルダース(ターナー少佐)、ダニカ・ヤロシュ、ロバート・ネッパー
筋運びが雑。というより、2時間以内に収めるために、かなりハサミを入れて、筋立て説明部分を端折ってしまったよう。観客の想像に依存しつつ、トムのアクションはきっちり残すという、プロデューサーであるが故の。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016-244M 「ヒトラーの忘れもの」☆☆☆★

Landofmine 原題:Under sandet
邦題:ヒトラーの忘れもの
時間:101分
公開:2016-12-17
製作年度:2015
製作国:デンマーク・ドイツ
配給:キノフィルムズ
製作総指揮:
製作:マイケル・クリスチヤン・ライクス、マルテ・グルナート
監督:マーチン・ピータ・サンフリト
脚本:マーチン・ピータ・サンフリト
原作:
撮影:カミラ・イェルム・クヌーセン
音楽:スーネ・マーチン
出演:ローラン・モラー(ラスムスン軍曹)、ミケル・ボー・フォルスガード(エベ大尉)、ルイス・ホフマン(セバスチャン・シューマン)、エーミール・ベルトン(エルンスト・レスナー)、オスカー・ベルトン(ヴェルナー・レスナー)、ジョエル・バズマン(ヘルムート・モアバッハ)
こういう、あそこがキュッと縮み上がる系のは弱い。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016-243M 「ミュージアム」☆☆★★★

Museam 邦題:ミュージアム
時間:132分
公開:2016-11-12
製作年度:2016
製作国:日本
配給:ワーナー・ブラザース
製作総指揮:
製作:下田淳行、下枝奨
監督:大友啓史
脚本:高橋泉、藤井清美、大友啓史
原作:巴亮介
撮影:山本英夫
音楽:岩代太郎
出演:小栗旬(沢村久志)、尾野真千子(沢村遥)、野村周平(西野純一)、丸山智己(菅原剛)、田畑智子(秋山佳代)、市川実日子(橘幹絵)、伊武雅刀(岡部利夫)、大森南朋(沢村久志の父)、松重豊(関端浩三)、妻夫木聡(カエル男)、五十嵐陽向(沢村将太)
無駄に長い。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016-242M 「王様のためのホログラム」☆☆★★★

Ohsamahorogram 原題:A Hologram for the King
邦題:王様のためのホログラム
時間:98分
公開:2017-02-10
製作年度:2016
製作国:アメリカ
配給:ポニーキャニオン
製作総指揮:スティーブ・シェアシアン、ジム・セイベル、ビル・ジョンソン
製作:ウーベ・ショット、シュテファン・アルント、アルカディー・ゴルボビッチ、ティム・オヘア、ゲイリー・ゴーツマン
監督:トム・ティクバ
脚本:トム・ティクバ
原作:デイブ・エッガース
撮影:フランク・グリーベ
音楽:ジョニー・クリメック、トム・ティクバ
出演:トム・ハンクス、アレクサンダー・ブラック、サリタ・チョウドリー、シセ・バベット・クヌッセン、ベン・ウィショー、トム・スケリット

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016-241M 「ニーゼと光のアトリエ」☆☆☆

Nizetohikari 原題:Nise da Silveira: Senhora das Imagens
邦題:ニーゼと光のアトリエ
時間:109分
公開:2016-12-17
製作年度:2015
製作国:ブラジル
配給:ココロヲ・動かす・映画社○
製作総指揮:
製作:ホドリーゴ・レチエル
監督:ホベルト・ベリネール
脚本:ホベルト・ベリネール
原作:
撮影:アンドレー・オルタ
音楽:ジャック・モレレンバウム
出演:グロリア・ピレス(ニーゼ)、シモーネ・マゼール(アデリナ)、ジュリオ・アドリアォン(カルロス)、クラウジオ・ジャボランジー(エミジオ)、ファブリシオ・ボリベイラ(フェルナンド)、ホネイ・ビレラ(ルシオ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016-240M 「恋妻家宮本」☆☆☆★

Koisaika 邦題:恋妻家宮本
時間:117分
公開:2017-01-28
製作年度:2017
製作国:日本
配給:東宝
製作総指揮:
製作:電通
監督:遊川和彦
脚本:遊川和彦
原作:重松清
撮影:
音楽:平井真美子
出演:阿部寛(宮本陽平)、天海祐希(宮本美代子)、菅野美穂(五十嵐真珠)、相武紗季(門倉すみれ)、工藤阿須加(大学生時代の陽平)、早見あかり(大学生時代の美代子)、奥貫薫、佐藤二朗(五十嵐幸次)、富司純子(井上礼子)
原作ものだとは思わなかった。かなり、舞台劇的な雰囲気の演出だなと思いつつ、カメラ(観客)へ向かった演技などが作為的で引いていたら、クライマックスは吉田拓郎の輪唱でぶっとんで唖然。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016-239M 「ジュリエッタ」☆☆☆

Julieta 原題:Julieta
邦題:ジュリエッタ
時間:99分
公開:2016-11-05
製作年度:2016
製作国:スペイン
配給:ブロードメディア・スタジオ
製作総指揮:
製作:アグスティン・アルモドバル、エステル・ガルシア
監督:ペドロ・アルモドバル
脚本:ペドロ・アルモドバル
原作:アリス・マンロー
撮影:ジャン=クロード・ラリュー
音楽:アルベルト・イグレシアス
出演:エマ・スアレス(現在のジュリエッタ)、アドリアーナ・ウガルテ(若き日のジュリエッタ)、ダニエル・グラオ(ショアン)、インマ・クエスタ(アバ)、ダリオ・グランディネッティ(ロレンソ)、ミシェル・ジェネール(ベア)、スシ・サンチェス(サラ)、ロッシ・デ・パルマ(マリアン)
相変わらずのアルモドバル。母娘の物語であるが、結局<女性>への底知れない憎悪が底流にあることには変わりがない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016-238M 「ザ・コンサルタント」☆☆☆★★

Consaru 原題:The Accountant
邦題:ザ・コンサルタント
時間:131分
公開:2017-01-21
製作年度:2016
製作国:アメリカ
配給:WB
製作総指揮:ギャビン・オコナー、ジェイミー・パトリコフ、マーティ・P・ユーイング
製作:マーク・ウィリアムズ、リネット・ハウエル・テイラー
監督:ギャビン・オコナー
脚本:ビル・ドゥビューク
原作:
撮影:シーマス・マッガーベイ
音楽:マーク・アイシャム
出演:ベン・アフレック、アナ・ケンドリック、J・K・シモンズ、ジョン・バーンサル、ジーン・スマート、シンシア・アダイ=ロビンソン、ジェフリー・タンバー、ジョン・リスゴー
ベン・アフレックかっこいい。続編希望。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016-237M 「アイ・イン・ザ・スカイ 世界一安全な戦場」☆☆☆★★

Wywinthesky_2 原題:Eye in the Sky
邦題:アイ・イン・ザ・スカイ 世界一安全な戦場
時間:102分
公開:2017
製作年度:2015
製作国:イギリス
配給:ファントム・フィルム
製作総指揮:ザビエル・マーチャンド、ベネディクト・カーバー
製作:ジェド・ドハーティ、コリン・ファース、デビッド・ランカスター
監督:ギャビン・フッド
脚本:ガイ・ヒバート
原作:
撮影:ハリス・ザンバーラウコス
音楽:ポール・ヘプカー、マーク・キリアン
出演:ヘレン・ミレン、アーロン・ポール、アラン・リックマン、バーカッド・アブディ、イアン・グレン
WILL原稿用に再見。日本公開版の字幕入り。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016-236M 「天使にショパンの歌声を」☆☆☆

Tensinichopin 原題:La Passion D'Augustine
邦題:天使にショパンの歌声を
時間:104分
公開:2017-01-14
製作年度:2015
製作国:カナダ
配給:角川
製作総指揮:
製作:
監督:レア・プール
脚本:マリー・ヴィアン、レア・プール
原作:マリー・ヴィアン
撮影:ダニエル・ジョビン
音楽:フランソワ・ドンピエール
出演:セリーヌ・ボニアー、ライサンダー・メナード、ディアーヌ・ラバリー、バレリー・ブレイズ、ピエレット・ロビタイユ、マリー・ティフォ、エリザベス・ギャニオン
10年前「天国の青い蝶」の出資で大損した監督の新作。相変わらず、「映画は省略の芸術」といわれるなか、省略の芸風に問題がある仕上りだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016-235M 「PK」☆☆☆★

Pk 原題:PK
邦題:PK
時間:153分
公開:2016-10-29
製作年度:2014
製作国:インド
配給:REGENTS
製作総指揮:
製作:ビドゥ・ビノード・チョープラー、ラージクマール・ヒラーニ
監督:ラージクマール・ヒラーニ
脚本:アビジャート・ジョーシー、ラージクマール・ヒラーニ
原作:
撮影:C・K・ムラリーダラン
音楽:シャンタヌ・モイトラ、アジャイ=アトゥル、アンキト・ティワーリー
出演:アーミル・カーン(PK)、アヌシュカ・シャルマ(ジャグー)、スシャント・シン・ラージプート(サルファラーズ・ユースフ)、サンジャイ・ダット(バイロン・シン)、ボーマン・イラニ(チェリー・バージュワー)、サウラブ・シュクラ(導師)、パリークシト・サーハニー(ジャグーの父)、ランビール・カプール
宇宙から取り残された男の話。ETならぬPK。宗教と神との関係をけっこう辛辣に描いているコメディ。冒頭のクレジットは必要なんだろうね。ダンス&ソングのミュージカルシーンが入るのはインド映画。その分だけ長くなってきている。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年10月 | トップページ | 2016年12月 »