« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »

2016-142M 「教授のおかしな妄想殺人」☆☆☆★

Mousousatujin 原題:Irrational Man
邦題:教授のおかしな妄想殺人
時間:95分
公開:2016-06-11
製作年度:2015
製作国:アメリカ
配給:ロングライド
製作総指揮:アダム・B・スターン、アラン・テー、ロナルド・L・シェ
製作:レッティ・アロンソン、スティーブン・テネンバウム、エドワード・ワルソン
監督:ウッディ・アレン
脚本:ウッディ・アレン
原作:
撮影:ダリウス・コンジ
音楽:
出演:ホアキン・フェニックス(エイブ)、エマ・ストーン(ジル)、パーカー・ポージー(リタ)、ジェイミー・ブラックリー(ロイ)、ベッツィ・アイデム(ジルの母)、イーサン・フィリップス(ジルの父)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016-141M 「民族の祭典 オリンピア第一部」☆☆☆★

Minzokunosaiten 原題:FEST DER VOLKER-OLYMPIA TEIL I  
邦題:民族の祭典 オリンピア第一部
時間:115分
公開:1940
製作年度:1938
製作国:ドイツ
配給:東和
製作総指揮:レニ・リーフェンシュタール
製作:ワルター・トラウト、ワルター・グロスコプ
監督:レニ・リーフェンシュタール
脚本:
原作:
撮影:ウィディ・ジールケ、ハンス・エルトル、ワルター・フレンツ、グツィ・ランチェナー、クルト・ノイバート、ハンス・ミシャイブ
音楽:ヘルベルト・ヴィント

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016-140M 「グッバイ、サマー」☆☆☆★

Goodbyesummer 原題:Microbe et Gasoil
邦題:グッバイ、サマー
時間:104分
公開:2016-09-10
製作年度:2015
製作国:フランス
配給:トランスフォーマー
製作総指揮:
製作:ジョルジュ・ベルマン
監督:ミシェル・ゴンドリー
脚本:ミシェル・ゴンドリー
原作:
撮影:ロラン・ブリュネ
音楽:ジャン=クロード・バニエ
出演:アンジュ・ダルジャン、テオフィル・バケ、オドレイ・トトゥ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016-139M 「栄光のランナー/1936ベルリン」☆☆☆★★

Eikorunner 原題:RACE
邦題:栄光のランナー/1936ベルリン
時間:134分
公開:2016-08-11
製作年度:2016
製作国:アメリカ/ドイツ/カナダ
配給:東北新社=STAR CHANNEL MOVIES
製作総指揮:
製作:
監督:スティーヴン・ホプキンス
脚本:ジョー・シュラップネル、アナ・ウォーターハウス
原作:
撮影:
音楽:
出演:ステファン・ジェームズ、ジェイソン・サダイキス、ジェレミー・アイアンズ、ウィリアム・ハート、カリス・ファン・ハウテン、シャニース・バントン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016-138M 「ドリームガールズ」☆☆☆★★

Dreamgirls 原題:DREAMGIRLS
邦題:ドリームガールズ
時間:130分
公開:2007-02-17
製作年度:2006
製作国:アメリカ
配給:UIP
製作総指揮:パトリシア・ウィッチャー
製作:ローレンス・マーク
監督:ビル・コンドン
脚本:ビル・コンドン
原作:トム・アイン
撮影:トビアス・シュリッスラー
音楽:ヘンリー・クリーガー
出演:ジェイミー・フォックス 、ビヨンセ・ノウルズ 、エディ・マーフィ 、ジェニファー・ハドソン 、アニカ・ノニ・ローズ 、ダニー・グローヴァー 、キース・ロビンソン 、シャロン・リール 、ヒントン・バトル 、ジョン・リスゴー 、ロバート・チッチーニ
2007年2月25日に劇場で観て以来、久しぶり。昨日、シアターオーブでブロードウェイからのお引越し公演を見物してきたので、映画版も再見したくなったわけ。ジェニファー・ハドソン、やっぱりすごい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016-137M 「クリーピー 偽りの隣人」☆☆☆★

Creepy 邦題:クリーピー 偽りの隣人
時間:130分
公開:2016-06-18
製作年度:2016
製作国:日本
配給:松竹、アスミック・エース
製作総指揮:
製作:深澤宏、住田節子、赤城聡、石田聡子
監督:黒沢清
脚本:黒沢清、池田千尋
原作:前川裕
撮影:芦澤明子
音楽:羽深由理
出演:西島秀俊(高倉)、竹内結子(康子)、川口春奈(早紀)、東出昌大(野上)、香川照之(西野)、藤野涼子(澪)、戸田昌宏(大川)、馬場徹(松岡)、最所美咲(多恵子)、笹野高史(谷本)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016-136M 「パーフェクト・ルーム」☆☆☆

Loft 原題:The Loft
邦題:パーフェクト・ルーム
時間:102分
公開:2016-07-16
製作年度:2014
製作国:アメリカ
配給:カルチュア・パブリッシャーズ
製作総指揮:バーバラ・ケリー、スティーブ・ゴリン、ウェズリー・ストリック
製作:ヒルデ・デ・ラーレ、マット・デロス、ポール・グリーン、アダム・シュルマン
監督:エリク・バン・ローイ
脚本:バルト・デ・パウ
原作:
撮影:ニコラス・カラカトサニス
音楽:ジョン・フリッゼル
出演:カール・アーバン、ジェームズ・マースデン、ウェントワース・ミラー、エリック・ストーンストリート、マティアス・スーナールツ、イザベル・ルーカス、レイチェル・テイラー
2009年のベルギー映画「ロフト 完全なる嘘」のエリク・バン・ローイ監督、バルト・デ・パウ脚本のままで、アメリカ映画として再映画化されたもの。その間、2010年にオランダ映画としてリメイクされている。そこまで映画的にアイデアが優れていると評価されているのだろうか。基本的な構造は変わらず、おそらくアメリカ市場において英語映画としてのビジネス性を求めた結果だと思うが。個々の配役の職業などもオリジナルを踏襲し、さまざまな人間関係や究極的な真相においても同じ。そして、その真相が色恋沙汰のムカつきの復讐というあたり、どうなのよ!って叫びたくなる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016-135M 「サブイボマスク」☆☆☆

Sabuibomask 邦題:サブイボマスク
時間:114分
公開:2016-06-11
製作年度:2016
製作国:日本
配給:東映
製作総指揮:
製作:DLE
監督:門馬直人
脚本:一雫ライオン
原作:
撮影:
音楽:ファンキー加藤
出演:ファンキー加藤(春雄)、小池徹平(権助)、平愛梨(雪)、温水洋一(虎二)、斉木しげる(みつわ)、いとうあさこ(早苗)、小林龍二(佐吉)、渡辺大、岡まゆみ、武藤敬司、大和田伸也、泉谷しげる(大蔵)
なんか自己啓発系なる気持ちの悪さがある。わたしの心が荒んでいるからそのように見えてしまうのか。完全なら善意というかオプチミズムのハッピーエンドは羞恥心を垣間見せながら設定してほしい。この作品は真正面から直球を投げてくる。そういう意味では東映の戦隊ものの<結末>に類似する。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016-134M 「カンフーパンダ3」☆☆☆★★

Cunfupanda3 原題:Kung Fu Panda 3
邦題:カンフーパンダ3
時間:95分
公開:2016
製作年度:2015
製作国:アメリカ
配給:FOX
製作総指揮:
製作:メリッサ・コブ
監督:ジェニファー・ユー
アレッサンドロ・カルローニ
脚本:
原作:
撮影:
音楽:
出演:ジャック・ブラック、アンジェリーナ・ジョリー、ダスティン・ホフマン、ジャッキー・チャン、セス・ローゲン、ルーシー・リュウ、デヴィッド・クロス、ケイト・ハドソン
ドリームワークだけあって、とにかく声優出演陣が超豪華。これを日本語吹替えで見るのはもったいない。と思う。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016-133M 「少女」☆☆☆★

Syoujo 邦題:少女
時間:120分
公開:2016-10-08
製作年度:2016
製作国:日本
配給:東映
製作総指揮:
製作:
監督:三島有紀子
脚本:三島有紀子、松井香奈
原作:湊かなえ
撮影:
音楽:
出演:本田翼(由紀)、山本美月(敦子)、真剣佑、稲垣吾郎
原作の複雑怪奇な人間関係がどこまで映画化されるのか、というか脚色が可能なのか不安たっぷりだった。映画冒頭の「遺書」の本質が、原作のような複雑にからみあった<因果応報>で発現する、<誰の?>という驚愕に劣るのはいたしかたないか。監督は名作「しあわせのパン」「繕い裁つ人」の三島有紀子。三島監督は<静謐>なる状況を描くことで日本屈指の名人だと思う。女子高生のガラス細工のような精神状態を描きたい、という監督の意欲と、原作の人物相関のラビリンスが共鳴できず、方向を失い、空回りしてしまったかもしれない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016-132M 「ロシアのキツツキ」☆☆☆★

Ruswood 原題:The Russian Woodpecker
邦題:ロシアのキツツキ
時間:80分
公開:2015-10-16(USA)
製作年度:2015
製作国:ウクライナ、アメリカ、イギリス
配給:
製作総指揮:
製作:
監督:Chad Gracia
脚本:Chad Gracia
原作:
撮影:Artem Ryzhykov
音楽:Katya Mihailova
出演:アレクサンドロリッチ・ヒョードル
チェルノブイリ放射線災害の被害者であるウクライナ人のアレクサンドロリッチ・ヒョードルは、事故の原因を調査していたが2014年にウクライナで起こった暴動により調査を妨害されてしまう。サンダンス映画祭観客賞受賞ドキュメンタリー。ただ、かなり無理のある仮説で、やや電波系の陰謀論にも見えてしまうが、こういった編集、音楽、撮影技法によって印象操作していくと、真実味が増してしまう。まあ真実かもしれないけど。そこは冷静に一歩引いて判断しないと「映像はプロパガンダのツール」であることの罠にはまってしまう恐れがある。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016-131M 「マネーモンスター」☆☆☆★★

Moneymonser 原題:Money Monster
邦題:マネーモンスター
時間:99分
公開:2016-06-10
製作年度:2016
製作国:アメリカ
配給:SPE
製作総指揮:ケリー・オレント、ティム・クレイン、レジーナ・スカリー、ベン・ワイスブレン
製作:ダニエル・ダビッキ、ララ・アラメディン、ジョージ・クルーニー、グラント・ヘスロフ
監督:ジョディ・フォスター
脚本:ジェイミー・リンデン、アラン・ディフィオーレ、ジム・カウフ
原作:アラン・ディフィオーレ、ジム・カウフ
撮影:マシュー・リバティーク
音楽:ドミニク・ルイス
出演:ジョージ・クルーニー(リー・ゲイツ)、ジュリア・ロバーツ(パティ・フェン)、ジャック・オコンネル(カイル・バドウェル)、ドミニク・ウェスト(ウォルト・キャンビー)、カイトリオーナ・バルフェ(ダイアン・レスター)、ジャンカルロ・エスポジート(パウエル署長)、クリストファー・デナム(ロン)、レニー・ベニート(レニー)、デニス・ボウトシカリス(グッドロー)、エミリー・ミード(モリー)、コンドーラ・ラシャド(ブリー)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016-130M 「母と暮せば」☆☆☆★

Hahatokuraseba 邦題:母と暮せば
時間:130分
公開:2015-12-12
製作年度:2015
製作国:日本
配給:松竹
製作総指揮:
製作:榎望
監督:山田洋次
脚本:山田洋次、平松恵美子
原作:
撮影:近森眞史
音楽:坂本龍一
出演:吉永小百合(福原伸子)、二宮和也(福原浩二)、黒木華(佐多町子)、浅野忠信(黒田)、加藤健一(上海のおじさん)、広岡由里子(富江)、本田望結(民子)、小林稔侍(復員局の職員)、辻萬長(年配の男)、橋爪功(川上教授)
クライマックスの二人で消えていくあたりから、ハリウッド映画っぽい安っぽさ、日本的情緒の無さが残念。前半で「メニューインはいいなぁ」というくだりで、影絵のオーケストラのヴァイオリンが女性シルエットなのが「違うだろ!」とつっこみ。という2点で★減点。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016-129M 「Andron - The Black Labyrinth 」☆☆★★

Andron 原題:Andron - The Black Labyrinth
邦題:アンドロン 暗黒の迷宮(直訳)
時間:98分
公開:未公開
製作年度:2016-06-03(USA)
製作国:イタリア
配給:
製作総指揮:
製作:
監督:フランチェスコ・チンケマニ
脚本:フランチェスコ・チンケマニ
原作:
撮影:ゲラルド・ゴッシ
音楽:リッカルド・エバースペイサー
出演:ミシェル・ライアン、アレックs・ボールドウィン、ダン・グローヴァー、レオ・ハワード、ゲイル・ハロルド、アントニア・キャンベル=ヒューズ、ジョン・コルタハレナ
迷宮(廃工場)に置かれた10人の生き残り。全て中継されて、22世紀の奴隷たちの希望のゲーム。勝者に賭けていると、自由が手に入る。というのを富豪たちが主催しているものの、不都合が起き始める。ということだが、世界観説明や、人間関係の相関や、というあたりが説明不足で、グダグダになっていく。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016-128M 「Goosebumps」☆☆☆

Goospumps 原題:Goosebumps
邦題:Goosebumps
時間:103分
公開:未公開
製作年度:2015
製作国:アメリカ・オーストラリア
配給:SPE
製作総指揮:タニア・ランドー、ビル・バナーマン、ベン・ワイスブレン、ブルース・バーマン、グレッグ・バッサー
製作:デボラ・フォート、ニール・H・モリッツ
監督:ロブ・レターマン
脚本:ダーレン・レムケ
原作:R・L・スタイン
原案:スコット・アレクサンダー、ラリー・カラゼウスキー
撮影:ハビエル・アギーレサロベ
音楽:ダニー・エルフマン
出演:ジャック・ブラック、ディラン・ミネット、オデイア・ラッシュ、エイミー・ライアン、ライアン・リー、ジリアン・ベル
本来ならばソニーピクチャーズが日本で公開するか、他社配給会社へ委託するかだろうが、この手のアメリカ定番のティーンズエンタテイメントは当たらない。監督はアニメ「シャーク・テイル」や「モンスターvsエイリアン」、実写では「ガリバー旅行記」といったお子ちゃま作品のキャリア。小太り系コメディ俳優のジャック・ブラックのネームバリューで一定のケラケラ笑える安心感で存在する作品なのだろう。それでも、2015年10月公開週末は2350万ドルのトップ登場。全米最終で8000万ドルまで稼いでいるので、ビジネスとしては「アリ」なのだろう。「Goosebumps」とは<鳥肌>という意味。ジャックが子供向けのホラー小説家。彼が著書に閉じ込めたモンスターたちが、隣に越してきた訳ありの少年の誤解で解き放たれてしまい。という物語。ラストは「おい!戸籍や住民票は社会保障番号はどうすんだ?」とつっこみたくなるの。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016-127M 「ウォークラフト」☆☆☆

Warcraft 原題:Warcraft
邦題:ウォークラフト
時間:123分
公開:2016-07-01
製作年度:2016
製作国:アメリカ
配給:東宝東和
製作総指揮:ジリアン・シェア、ブレント・オコナー
製作:チャールズ・ローベン、トーマス・タル、ジョン・ジャシュニ、アレックス・ガートナ-、スチュアート・フェネガン
監督:ダンカン・ジョーンズ
脚本:チャールズ・リービット、ダンカン・ジョーンズ
原作:
撮影:サイモン・ダガン
音楽:ラミン・ジャワディ
出演:トラビス・フィメル(ローサー)、ポーラ・パットン(ガローナ)、ベン・フォスター(メディヴ)、ドミニク・クーパー(レイン王)、トビー・ケベル(デュロタン)、ベン・シュネッツァー(カドガー)、ロブ・カジンスキー(オーグリム)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016-126M 「ハードコア・ヘンリー」☆☆☆★★

Hardborehenry 原題:Hardcore Henry
邦題:ハードコア・ヘンリー
時間:98分
公開:2016-04-07(USA)
製作年度:2016
製作国:アメリカ、ロシア
配給:
製作総指揮:
製作:
監督:イリヤ・ナイシュラー
脚本:イリヤ・ナイシュラー
原作:
撮影:
音楽:
出演:シャールト・コプリー、ティム・ロス、ヘイリー・ベネット、ダニーラ・コズロフスキー、ウィル・スチュワート、アレクサンドル・ヤツェンコ、マーティン・クック
96分全編主観一人称で進む。主人公の顔はクライマックス85分ころにガラスに映った顔半分だけが垣間見られるだけ。
謎の組織でサイボーグ化の完成間際のヘンリー。妻と自称する女性が最後の調整をしているところで、エイカンという謎の組織が襲ってくる。なんだかわからないまま逃走を始めるヘンリー。ジミーと名乗る複数の人間から指令を受けて、ラボを目指す。どうやらヘンリーを最初に開発したジミーのラボだ。しかし、そこもエイカンに襲われる。からくもジミー本体とクローンによって脱出し、エイカンそのものを抹殺するために本拠地に乗り込む。エイカンは超能力念動力をもつ強敵。エイカンの大人数の部下とのバトル。そして、エイカンとの最後の決戦。
かなり残酷な描写が一人称視点で描かれていくのが凄い。そして、一人称であることの効果を計算したアクションシチュエーションや、撮影テクニック、カーチェイスなどが面白い。
映画の可能性の実験としては最高なエンタテイメントとなっている。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016-125M 「インサイド・ジョブ 世界不況の知られざる真実」☆☆☆★★

Insidejob 原題:Inside Job
邦題:インサイド・ジョブ 世界不況の知られざる真実
時間:108分
公開:2011-05-21
製作年度:2010
製作国:日本
配給:SPE
製作総指揮:
製作:
監督:チャールズ・ファーガソン
脚本:チャド・ベック
原作:
撮影:
音楽:
出演:マット・デイモン
2008年のリーマン・ブラザーズ経営破たん“リーマン・ショック”に端を発した世界的経済不況の真実に迫るドキュメンタリー。金融業界人や政治家、大学教授、ジャーナリストらキーパーソンへのインタビューや、徹底したリサーチ、データ収集によってあらゆる観点から問題を検証する。第83回米アカデミー賞で長編ドキュメンタリー賞を受賞。ナレーションをマット・デイモンが担当している。CDSの空売りで大儲けした実話映画「マネーショート」のアナザーサイドのドキュメンタリー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016-124M 「スノーホワイト 氷の王国」☆☆☆

Snowwhite 原題:The Huntsman: Winter's War
邦題:スノーホワイト 氷の王国
時間:114分
公開:2016-05-27
製作年度:2016
製作国:アメリカ
配給:東宝東和
製作総指揮:サラ・ブラッドショー、パラク・パテル
製作:ジョー・ロス
監督:セドリック・ニコラス=トロイヤン
脚本:エバン・スピリオトポウロス、クレイグ・メイジン
原作:
撮影:フェドン・パパマイケル
音楽:ジェームズ・ニュートン・ハワード
出演:クリス・ヘムズワース(エリック)、シャーリーズ・セロン(ラヴェンナ)、ジェシカ・チャステイン(サラ)、エミリー・ブラント(フレイヤ)、ニック・フロスト(ナイオン)、サム・クラフリン(ウィリアム)、ロブ・ブライドン(グリフ)、シェリダン・スミス(ブロムウィン)、アレクサンドラ・ローチ(ドリーナ)、ソープ・ディリス(タル)、サム・ヘイゼルダイン(リーファ)、ソフィー・クックソン(ピッパ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016-123M 「ソング・オブ・ザ・シー 海のうた」☆☆☆★★★

Uminouta 原題:Song of the Sea
邦題:ソング・オブ・ザ・シー 海のうた
時間:93分
公開:2016-08-20
製作年度:2014
製作国:アイルランド・ルクセンブルク・ベルギー・フランス・デンマーク
配給:チャイルド・フィルム、ミラクルヴォイス
製作総指揮:
製作:トム・ムーア、ポール・ヤング
監督:トム・ムーア
脚本:ウィル・コリンズ
原作:トム・ムーア
撮影:
音楽:ブリュノ・クーレ、KiLa
出演:デビッド・ロウル、ブレンダン・グリーソン、リサ・ハニガン、ルーシー・オコンネル
アイルランドに伝わる神話をもとに、海ではアザラシ、陸では人間の女性の姿をとる妖精と人間との間に生まれた兄弟の冒険を描き、第87回アカデミー賞で長編アニメーション賞にノミネートされたアイルランド映画。セルキーの母親と人間の父親の間に生まれた幼い兄妹のベンとシアーシャ。ある日、妹のシアーシャがフクロウの魔女に連れ去られてしまい、兄のベンは妹を救うため、魔法世界へと旅立っていく。ややジブリ的なる世界観にもつながる上質のファンタジー。特に水彩画のようなタッチが二次元アニメとして、作品のトーンにぴったりだと思う。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016-122M 「コロニア」☆☆☆★

Colonia 原題:Colonia
邦題:コロニア
時間:110分
公開:2016-09-17
製作年度:2015
製作国:ドイツ・ルクセンブルク・フランス
配給:
製作総指揮:
製作:
監督:フロリアン・ガレンバーガー
脚本:Torsten Wenzel, Florian Gallenberger
原作:
撮影:
音楽:
出演:エマ・ワトソン、ダニエル・ブリュール、ミカエル・ニクヴィスト、リチェンダ・ケアリー、ヴィッキー・クリープス
1973年のチリが舞台。若きカップルがチリの騒乱に巻き込まれ、ダニエルがアウグスト・ピノチェ大統領の秘密警察に誘拐されてしまう。恋人のレナはダニエルを追って封鎖された危険なエリア、コロニア・ディグニダ(現在のビジャ・バビエラ)にたどり着く。そこは平信徒のレイ神父が運営する慈善布教地域という触れ込みだったが、実際はそこに入った者は二度と脱出することができないカルト教団だった。レナはダニエルを見つけるため、カルトに潜入する決意を下すが……。コロニアスキャンダルは実話であるそうだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016-121M 「同級生」☆☆☆

Dokyusei 邦題:同級生
時間:60分
公開:2016-02-20
製作年度:2016
製作国:日本
配給:アニプレックス
製作総指揮:
製作:
監督:中村章子
脚本:
原作:中村明日美子
撮影:長瀬由起子
音楽:押尾コータロー
出演:野島健児(佐条利人)、神谷浩史(草壁光)、石川英郎(原学)
高校の同級生。秀才君とバンドマン君がふとしたきっかけで恋愛していく。BLアニメの典型作品として人気声優をそろえて腐女子マーケットに提示。という作品。それはそれでビジネスが成立しているのだから、チェゲラしなければいけないね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016-120M 「13 Hours: The Secret Soldiers of Benghazi」☆☆☆★★

13hours 原題:13 Hours: The Secret Soldiers of Benghazi
邦題:未定
時間:144分
公開:2016
製作年度:2016
製作国:アメリカ
配給:パラマウント
製作総指揮:
製作:アーウィン・ストフ、マイケル・ベイ
監督:マイケル・ベイ
脚本:チャック・ホーガン
原作:ミッチェル・ザッコフ
撮影:ディオン・ビーブ
音楽:ローン・バルフェ
出演:ジェームズ・バッジ・デール、デビッド・ウェンハム、ドミニク・フムザ、ジョン・クラシンスキー
2012年にリビアで発生したイスラム過激派によるアメリカ在外公館襲撃事件を映画化したもの。極秘任務にあたっていたGRSメンバー6人の決死の13時間を描く。著しい治安悪化により、各国の大使がリビアを引き上げていく中、CIAは領事館近くに秘密拠点を構え、元特殊部隊員らで構成された民間軍事組織GRSによる警備のもと諜報活動を続けていた。9月11日夜、リビアでイスラムを侮辱する映画を発端に反米デモが起こり、領事館も襲撃される。CIA拠点のGRSは出動命令を待つが。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016-119M 「海すずめ」☆☆☆

Umisuzume 邦題:海すずめ
時間:108分
公開:2016-07-02
製作年度:2016
製作国:日本
配給:アークエンタテインメント
製作総指揮:
製作:広瀬真寿美、木俣誠、楠智晴
監督:大森研一
脚本:大森研一
原作:
撮影:今井哲郎
音楽:中橋孝晃
出演:武田梨奈(赤松雀)、小林豊(岡崎賢一)、内藤剛志(赤松武男)、岡田奈々(赤松京子)、目黒祐樹(赤松辰三)、宮本真希(兵藤秀子)、二階堂智(原田貴之)、赤井英和、吉行和子(三好トメ)
宇和島伊達入府400年を記念して、当代13代目が大森監督と意気投合して製作した、おもいっきりご当地映画。図書館の自転車配送サービスという架空の行政サービスの部署を舞台にした青春ドラマ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016-118M 「キル・コマンド」

Killcommand 原題:Kill Command
邦題:キル・コマンド(原題)
時間:98分
公開:2016-07-16
製作年度:2015
製作国:イギリス
配給:パルコ
製作総指揮:
製作:
監督:スティーブン・ゴメス
脚本:
原作:
撮影:
音楽:
出演:バネッサ・カービー、トゥーレ・リントハート
シネマカリテで開催されるB級映画まつりの中の1本。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016-117M 「キング・オブ・エジプト」☆☆★★★

Godsofezipt 原題:Gods of Egypt
邦題:キング・オブ・エジプト
時間:127分
公開:2016-09-09
製作年度:2016
製作国:アメリカ
配給:GAGA
製作総指揮:スティーブン・ジョーンズ、トファー・ダウ、ケント・クベナ
製作:ベイジル・イバニク、アレックス・プロヤス
監督:アレックス・プロヤス
脚本:マット・サザマ、バーク・シャープレス
原作:
撮影:ピーター・メンジース・Jr.
音楽:マルコ・ベルトラミ
出演:ブレントン・スウェイツ、ニコライ・コスター=ワルドウ、コートニー・イートン、エロディ・ユン、チャドウィック・ボーズマン、ジェラルド・バトラー、ジェフリー・ラッシュ、ルーファス・シーウェル
いくらで買ったかわからないけど、ビデオタイトルでしょう。こんなの。ある意味、GAGAっぽさ満点なのだが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016-116M 「マイケル・ムーアの世界侵略のススメ」☆☆☆

Sekaisinryaku 原題:Where to Invade Next
邦題:マイケル・ムーアの世界侵略のススメ
時間:119分
公開:2016-05-27
製作年度:2015
製作国:アメリカ
配給:KADOKAWA
製作総指揮:マーク・シャピロ、ウィル・ステーガー、ロブ・バールソン
製作:マイケル・ムーア、ティア・レッシン、カール・ディール
監督:マイケル・ムーア
脚本:マイケル・ムーア
原作:
撮影:リック・ロウリー、ジェイミー・ロイ
音楽:
出演:マイケル・ムーア
マイケル・ムーア、歩くのがやっとな太りっぷり。まずは自ら体現しているアメリカ人の肥満をテーマにすべきじゃないか。ともあれ、アメリカがかつて持っていた様々なイデオロギーや公共サービスが、ヨーロッパ各国で進化して実を結んでいることに「気付く」旅をドキュメントにしたもの。好々爺の繰り言のような内容。昔は良かった・・。マイケル・ムーアは老いたな、確実に。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »