« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »

転々 ☆☆☆★

Tenten 邦題:転々
時間:101分
公開:2007-11-10
製作年度:2007
製作国:日本
配給:スタイルジャム
製作総指揮:
製作:代情明彦、下橋伸明
監督:三木聡
原作:藤田宜永
脚本:三木聡
撮影:谷川創平
音楽:坂口修
出演:オダギリジョー(竹村文哉)、小泉今日子(麻紀子)、吉高由里子(ふふみ)、岩松了(国松)、ふせえり(仙台)、松重豊(友部)、広田レオナ(鏑木)、笹野高史(畳屋のオヤジ)、鷲尾真知子(愛玉子店のおばさん)、石原良純(愛玉子店の息子)、岸部一徳(岸部一徳)、三浦友和(福原愛一郎)

なんで三木監督が評価されてるのか全くわからない。だらだら歩くだけの行き当たりばったりな脚本。キャラも演技よりも素に依存したかのような構築だし。どこをどうすれば学生映画のようなレベルを「作家性の高い芸術作」って言えちゃうのか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

セントアンナの奇跡 ☆☆☆★

Miracleatstanna 原題:MIRACLE AT ST. ANNA
邦題:セントアンナの奇跡
時間:163分
公開:1009-07-25
製作年度:2008
製作国:アメリカ
配給:ショウゲート
製作総指揮:マルコ・ヴァレリオ・プジーニ 、ジョン・キリク
製作:スパイク・リー、ロベルト・チクット、ルイジ・ムジーニ
監督:スパイク・リー
原作:ジェームズ・マクブライド
脚本:ジェームズ・マクブライド
撮影:マシュー・リバティーク
音楽:テレンス・ブランチャード
出演:デレク・ルーク(オブリー・スタンプス二等軍曹)、マイケル・イーリー(ビショップ・カミングス三等軍曹)、ラズ・アロンソ(ヘクター・ネ グロン伍長)、オマー・ベンソン・ミラー(サム・トレイン上等兵)、ピエルフランチェスコ・ファヴィーノ(ペッピ・“ザ・グレート・バタフライ”・グロッ タ)、ヴァレンティナ・チェルヴィ(レナータ)、マッテオ・スキアボルディ(アンジェロ・トランチェッリ)、セルジョ・アルベッリ(ロドルフォ)、オメ ロ・アントヌッティ(ルドヴィコ)、ルイジ・ロ・カーショ(アンジェロ・トランチェッリ)、ジョン・タートゥーロ(アントニオ・“トニー”・リッチ刑 事)、ジョセフ・ゴードン=レヴィット(ティム・ボイル)、ジョン・レグイザモ(エンリコ)

リアルな黒人社会を描く鬼才がメジャー展開してる(とはいってもブロックバスター系じゃないけど)なかで、こういう王道系なドラマを3時間ちかく 仕上げるのは見事。大作って言っていいかも。尺的には。人間関係が<都合よく>絡み合い過ぎな感じなんだけど、本当に実話なのかな。人間関係の都合よさ も。とはいえ、途中時間が気にならないで見終わったんだから、集中させる力は充分ある映画に仕上がってるっていうことかな。それにしても、クライマックス は予定調和の極致。冒頭の新聞を手に入れるのは「ジョーク」ってことでいいのかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カイジ 人生逆転ゲーム ☆☆★★★

Kaiji2 邦題:カイジ 人生逆転ゲーム
時間:129分
公開:2009-10-10
製作年度:2009   
製作国:日本
配給:東宝
製作総指揮:
製作:日本テレビ
監督:佐藤東弥
原作:福本伸行
脚本:大森美香
撮影:
音楽:YUI
出演:藤原竜也、天海祐希、香川照之、山本太郎、光石研、松山ケンイチ、松尾スズキ、佐藤慶

藤原竜也の演技が粘っこい。粘着質な台詞まわし、過剰な心理表現。マンガだからいいのかな。原作がじっくりとコマ表現で心理的に「迷い」を追い詰めていく <画>なのだが、それを実写化すると、ここまで<言葉と動作>で表現しなくちゃいけないのか、っていう点が疑問。監督の問題かもしれない。というか、藤原 竜也は、「デスノート」でもそうだったけど、自己の内面を言葉で表現するのが、濃すぎるのかもね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ワイルド・スピード×2 ☆☆☆★

Wildspeed2 原題:2 FAST 2 FURIOUS
邦題:ワイルド・スピード×2
時間:108分
公開:2003-08-23
製作年度:2003
製作国:アメリカ
配給:UIP
製作総指揮:マイケル・フォトレル 、リー・R・メイズ
製作:ニール・H・モリッツ
監督:ジョン・シングルトン
原作:ゲイリー・スコット・トンプソン、マイケル・ブラント、デレク・ハース
脚本:マイケル・ブラント 、デレク・ハース
撮影:マシュー・F・レオネッティ
音楽:デヴィッド・アーノルド
出演:ポール・ウォーカー(ブライアン・オコナー)、タイリース(ロマン・ピアース)、コール・ハウザー、エヴァ・メンデス、リュダクリス、デヴォン青木、マイケル・イーリー、アマウリー・ノラスコ


ここまで、徹底して「自動車ぶっとばす痛快娯楽映画」という柱を貫いていると心地いい。物語なんてのは、どうでもよくて、「ぶっとばす」必然をつくるだけのもの。肩に力が入らないお気楽映画としては成功してる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

サンシャイン・クリーニング ☆☆☆★

Sunshinecleaning 原題:SUNSHINE CLEANING
邦題:サンシャイン・クリーニング
時間:92分
公開:2009-07-11
製作年度:2008
製作国:アメリカ
配給:ファントム
製作総指揮:
製作:グレン・ウィリアムソン、マーク・タートルトーブ、ピーター・サラフ、ジェブ・ブロディ
監督:クリスティン・ジェフズ
原作:
脚本:ミーガン・ホリー
撮影:ジョン・トゥーン
音楽:
出演:エイミー・アダムス(ローズ・ローコウスキ)、エミリー・ブラント(ノラ・ローコウスキ)、ジェイソン・スペヴァック(オスカー・ローコウスキ)、メアリー・リン・ライスカブ(リン)、クリフトン・コリンズ・Jr(ウィンストン)、エリック・クリスチャン・オルセン(ランディ)、ケヴィン・チャップマン(カール)、スティーヴ・ザーン(マック)、アラン・アーキン(ジョー・ローコウスキ)

アメリカ人の「貧乏」ってのは哀しい。高校じゃチアのスターだった主人公がゲロゲロな問題をかかえて底辺を彷徨っている。そんな彼女やダメ妹や、いっちゃってる父親がなんともニッチなビジネスを始める。コメディなんだろうけど、クライマックスに至っても将来性ゼロ。絶対破綻しそうなんだもの。「まっとう」な人々が出てこない(それがリアルなのかも)映画として、今のアメリカが垣間見られるのかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ハリー・ポッターと謎のプリンス ☆☆☆★

Hp6 原題:HARRY POTTER AND THE HALF-BLOOD PRINCE
邦題:ハリー・ポッターと謎のプリンス
時間:154分
公開:2009-07-23
製作年度:2008
製作国:イギリス/アメリカ
配給:WB
製作総指揮:ライオネル・ウィグラム
製作:デヴィッド・ハイマン、デヴィッド・バロン
監督:デヴィッド・イェーツ
原作:J・K・ローリング
脚本:スティーヴ・クローヴス
撮影:ブリュノ・デルボネル
音楽:ニコラス・フーパー
出演:ダニエル・ラドクリフ(ハリー・ポッター)、ルパート・グリント(ロン・ウィーズリー)、エマ・ワトソン(ハーマイオニー・グレンジャー)、ジム・ブロードベント(ホラス・スラグホーン)、ヘレナ・ボナム=カーター(べラトリックス・レストレンジ)、ロビー・コルトレーン(ルビウス・ハグリッド)、ワーウィック・デイヴィス(フィリウス・フリットウィック)、マイケル・ガンボン(アルバス・ダンブルドア)、アラン・リックマン(セブルス・スネイプ)、マギー・スミス(ミネルバ・マクゴナガル)、ティモシー・スポール(ピーター・ペティグリュー)

まあ、その通なんだろうけど、連続ドラマの途中を抜き出して見せられたようなもの。冒頭しばらくは「これはいったい誰だっけ」「なんのエピソードのつながり台詞なの?」と??マークだらけ。予習が必要だわ。こりゃ。そういう意味では<テレビで放送する前作>ってのはみとかなきゃいけないのかな。やっぱ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

キラー・ヴァージンロード ☆☆★★

Kvr 邦題:キラー・ヴァージンロード
時間:97分
公開:2009-09-12
製作年度:2009
製作国:日本
配給:TBS、東宝
製作総指揮:
製作:
監督:岸谷五朗
原作:片岡英子
脚本:岸谷五朗 、川崎いづみ
撮影:
音楽:福山雅治
出演:上野樹里、木村佳乃、眞木大輔、小出恵介、田中圭、中尾明慶、高島礼子、北村一輝、北村総一朗

スクリューボールコメディを志向しながら果たせなかった。はじけられなかった。へんなウェットなテーマっていうかオチを準備しているという、妙な日本映画気質の悪い影響で、カラっとしたものに仕上がらない。岸谷も監督なんかなんでやりたがるんだろう。この程度のストーリーで。なーんもないじゃない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

MW-ムウ-  ☆☆★★

Mw 邦題:MW-ムウ-
時間:130分
公開:2009-07-04
製作年度:2009
製作国:日本
配給:GAGA
製作総指揮:橘田寿宏
製作:松橋真三
監督:岩本仁志
原作:手塚治虫
脚本:大石哲也 、木村春夫
撮影:石坂拓郎
音楽:池頼広
出演:玉木宏(結城美智雄)、山田孝之(賀来裕太郎)、山本裕典(溝畑)、山下リオ(美香)、風間トオル(三田)、鶴見辰吾(松尾)、林泰文(橘誠司)、中村育二(岡崎俊一)、半海一晃(山下孝志)、品川徹(望月靖男)、石田ゆり子(牧野京子)、石橋凌(沢木和之)

世の中には「暴挙」というものがあって、この作品がいい例かもしれない。どう考えても原作はえげつなさすぎる、っていうか、どこまで「本気ーマ ジー」なんだ、手塚治虫!という作品だし。社会派な内容に、人間の「業」のようなものをドロドロに煮詰めてぶっかけたような原作が、どこをどうすれば、 この映画のような陳腐なテロリストアクションになっちゃうのかしら。しかも案の定、安っぽいGAGAらしい超C級作品。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アンダーワールド:ビギンズ

Underworldbigginings 原題:UNDERWORLD: RISE OF THE LYCANS
邦題:アンダーワールド:ビギンズ
時間:90分
公開:2009-03-14
製作年度:2009
製作国:アメリカ
配給:SPE
製作総指揮:スキップ・ウィリアムソン 、ヘンリー・ウィンタースターン 、ジェームズ・マクウェイド 、エリック・リード 、ベス・デパティー
製作:トム・ローゼンバーグ、ゲイリー・ルチェッシ、レン・ワイズマン、リチャード・ライト
監督:パトリック・タトポロス
原作:レン・ワイズマン、ロバート・オー、ダニー・マクブライド
脚本:ダニー・マクブライド 、ダーク・ブラックマン 、ハワード・マケイン
撮影: ロス・エメリー
音楽:ポール・ハスリンジャー
出演:マイケル・シーン(ルシアン)、ビル・ナイ(ビクター)、ローナ・ミトラ(ソーニャ)、スティーヴン・マッキントッシュ(タニス)、ケヴィン・グレイヴォー(レイズ)、シェーン・ブローリー(クレイヴン)、ケイト・ベッキンセイル(セリーン)

相変わらずのハリウッド企画枯渇な一遍。それほどヒットした作品とは思えないのに、「ビギンズ」もの。どこの誰がアンダーワールドの出自を知りた いと考えたのか。というか、企画を通すためには、こういうオリジナル派生という解りやすいものじゃなくてはいけなくなっているのか。オリジナル作品を実現 する環境は失われてしまったのか。「原作もの」「リメイクもの」「続編」「ビギンズ編」・・・。非常ベルは映画界にも鳴り響いているようだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

チャンス

Beeingthere 原題:BEEING THERE
邦題:チャンス
時間:130分
公開:1981-01
製作年度:1979
製作国:アメリカ
配給:松竹=富士
製作総指揮:
製作:アンドリュー・ブラウンズバーグ、ジャック・シュワルツマン
監督:ハル・アシュビー
原作:イエジー・コジンスキー
脚本:イエジー・コジンスキー
撮影:キャレブ・デシャネル
音楽:ジョニー・マンデル
出演:ピーター・セラーズ(チャンス)、シャーリー・マクレーン(イブ・ランド)、メルヴィン・ダグラス(ベンジャミン・ランド)、ジャック・ウォーデン(大統領)、リチャード・ダイサート、リチャード・ベースハート、ジェームズ・ノーブル

先日イエジー・コジンスキーの原作を読んで、どうしても再見したくなった「大好きな映画」の一本。というよりピーター・セラーズの演技の空気感が素敵。先年、ピーター・セラーズの伝記映画が公開され、その中でも彼のキャリアの大きな転換点として描かれていたこの映画は、まさに日本の「禅」にも通じる精神性に溢れていると思う。スピリチュアルな指向のあるシャーリー・マクレーンが重要な役で登場するのもこの作品の「たたづまい」に理解を示したからかな。「チャンス」が十年数後に「フォレスト・ガンプ」にメタモルフォスしているんじゃないか、というあたりは私の妄想か。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アドレナリン:ハイ・ボルテージ

3394_2_335x335 原題:CRANK: HIGH VOLTAGE
邦題:アドレナリン:ハイ・ボルテージ
時間:96分
公開:2009-09-26
製作年度:2009
製作国:アメリカ
配給:SPE
製作総指揮:
製作:
監督:ネヴェルダイン 、テイラー
脚本:ネヴェルダイン 、テイラー
撮影:ブランドン・トゥロスト
音楽:マイク・パットン
出演:ジェイソン・ステイサム、エイミー・スマート、クリフトン・コリンズ・Jr、エフレン・ラミレッツ、バイ・リン、デヴィッド・キャラダイン、ドワイト・ヨーカム

トランスポーターの続編新作を見たばっかりなのに、今日はアドレナリンの続編。ジェイソン・ステイサム大活躍。アドレナリンは場末の映画館での公開だったので期待しないで見たら、その面白さにぶっとんだので、今回のも大期待。大期待しすぎて、というか、荒唐無稽さへの精神的準備ができすぎてたので驚けなかったけど、乱暴に好き勝手やってる映画だから想定範囲だけど、規格外にできあがってるかな。それにしても巨大化バトルや競馬場ファックは「狙い」がそれてバックネット直撃な失投。前作の観光バス前の路上ファックのほうがインパクトあったな。今回はアドレナリンじゃなくて「充電」。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

トランスポーター3アンリミテッド

Transporter3 原題:TRANSPORTER 3
邦題:トランスポーター3アンリミテッド
時間:98分
公開:2009-08-15
製作年度:2009
製作国:フランス
配給:アスミック・エース
製作:リュック・ベッソン、スティーヴ・チャスマン
監督:オリヴィエ・メガトン
脚本:リュック・ベッソン 、ロバート・マーク・ケイメン
撮影:ジョヴァンニ・フィオーレ・コルテラッチ
音楽:アレクサンドル・アザリア
出演:ジェイソン・ステイサム、フランソワ・ベルレアン、ロバート・ネッパー、ナタリア・ルダコーワ、ジェローン・クラッベ、アレックス・コボルド、ヤン・サンベール、エリック・エブアニー、デヴィッド・カンメノ、シルヴィオ・シマック

チェイスもの。今回は正義の味方の立場。シリーズも進むとそうなるものなのかな。ネタとしては車から離れると爆発するブレスレットと運搬物。そしてそのタイムリミット。ところがタイムリミットが曖昧だし、運搬物が最初から都合よくある、という「前置きはともかく活劇を見てよ」という、娯楽してね、というサービス満載。格闘もあればチェイスもあるし、というベッソンが大好き?な世界で遊んでいる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ノウイング

Knowing 原題:KNOWING
邦題:ノウイング
時間:122分
公開:2009-07-10
製作年度:2009
製作国:アメリカ
配給:東宝東和
製作総指揮:スティーヴン・ジョーンズ 、トファー・ダウ 、ノーマン・ゴライトリー 、デヴィッド・ブルームフィールド
製作:アレックス・プロヤス、トッド・ブラック、ジェイソン・ブルメンタル、スティーヴ・ティッシュ
監督:アレックス・プロヤス
原作:ライン・ダグラス・ピアソン
脚本:ライン・ダグラス・ピアソン 、ジュリエット・スノードン 、スタイルズ・ホワイト
撮影:サイモン・ダガン
音楽:マルコ・ベルトラミ
出演:ニコラス・ケイジ(ジョン・ケストラー)、ローズ・バーン(ダイアナ・ウェイランド)、チャンドラー・カンタベリー(ケイレブ・ケストラー)、ララ・ロビンソン(ルシンダ・エンブリー/アビー・ウェイランド)、ベン・メンデルソーン(フィル・ベックマン)、ナディア・タウンゼンド(グレース・ケストラー)

こういうバッドエンドとリボーンエンドが共存するってのは、あまり好きじゃない。シャマラン監督あたりが好みそうな題材なのだが、ディザスタームービーとして「終結」の仕方に悩んだろうなぁ、というテーマ。もうちっとニコラス・ケイジの父親(宗教家)が何らかの示唆をするのかと思ったけど。聖書をアップにしたりしてたし。それとも、何らかのエピソードがあったけど2時間にするためにそのあたりの理屈っぽそうなシーンはカットしちゃったのかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モンスターVSエイリアン

Monsvsalian 原題:MONSTERS VS. ALIENS
邦題:モンスターVSエイリアン
時間:94分
公開:2009-07-11
製作年度:2009
製作国:アメリカ
配給:パラマウント
製作総指揮:
製作:リサ・ステュワート
監督:ロブ・レターマン、コンラッド・ヴァーノン
原作:ロブ・レターマン、コンラッド・ヴァーノン
脚本:ロブ・レターマン、マイア・フォーブス、ウォーリー・ウォロダースキー、ジョナサン・エイベル、グレン・バーガー
撮影:
音楽:ヘンリー・ジャックマン
出演:リース・ウィザースプーン(スーザン)、セス・ローゲン(ボブ)、ヒュー・ローリー(コックローチ博士)、ウィル・アーネット(ミッシング・リンク)、キーファー・サザーランド(W・R・モンガー)、レイン・ウィルソン(ギャラクサー)、ポール・ラッド(デレク)、スティーヴン・コルバート(大統領)

原題どおりだからわかるけど、でも何とかならなかったのかな、この邦題。もうちょっと頭をひねればいいのにね。スーザンが巨大になっても、等身大の夢を語るところが笑える。というか、現実を直視してないとこが素敵。目覚めた後はふつーの展開になってしまうのが残念。最後までギャルのままのノリでいて欲しかった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ウルヴァリン:X-MEN ZERO

Wolverine 原題:X-MEN ORIGINS: WOLVERINE
邦題:ウルヴァリン:X-MEN ZERO
時間:106分
公開:2009-09-11
製作年度:2009
製作国:アメリカ
配給:FOX
製作総指揮:スタン・リー 、リチャード・ドナー
製作:ローレン・シュラー・ドナー、ラルフ・ウィンター、ヒュー・ジャックマン、ジョン・パレルモ
監督:ギャヴィン・フッド
原作:
脚本:デヴィッド・ベニオフ 、スキップ・ウッズ
撮影:ドナルド・M・マカルパイン
音楽:ハリー・グレッグソン=ウィリアムズ
出演:ヒュー・ジャックマン、リーヴ・シュレイバー、テイラー・キッチュ、ダニエル・ヘニー、ダニー・ヒューストン、ケヴィン・デュランド、ウィル・アイ・アム、ライアン・レイノルズ、ドミニク・モナハン、リン・コリンズ

続編へのアイデア不足から昨今やたら増えてる「ビギニング系」企画で安直にX-MENのウルヴァインの誕生物語を作ったみたい。とにかく、オリジナル第一作の状況にクライマックスが繋がってればどうでもいいわけで、第一作のキャラたちの一部も登場。クライマックスまでに至る物語は作り放題っていうことになるからビギニングものは楽チンかも。問題は観客がX-MENの昔話を知りたいか?っていうとこに落ち着くのだが、どうやら海の向こうでヒットしてるってことは、アメリカ人は知りたかったみたい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ウィッチマウンテン/地図から消された山

W_mt 原題:RACE TO WITCH MOUNTAIN
邦題:ウィッチマウンテン/地図から消された山
時間:98分
公開:2009-07-04
製作年度:2009
製作国:アメリカ
配給:ディズニー
製作総指揮:マリオ・イスコヴィッチ 、アン・マリー・サンダーリン
製作:アンドリュー・ガン
監督:アンディ・フィックマン
原作:アレグサンダー・ケイ
脚本:マット・ロペス 、マーク・ボンバック
撮影:グレッグ・ガーディナー
音楽:トレヴァー・ラビン
出演:ドウェイン・ジョンソン(ジャック・ブルーノ)、アンナソフィア・ロブ(サラ)、アレクサンダー・ルドウィグ(セス)、カーラ・グギーノ(アレックス・フリードマン博士)、キアラン・ハインズ(ヘンリー・パーク)、トム・エヴェレット・スコット(マシスン)、クリストファー・マークエット(ポープ)、ゲイリー・マーシャル(ドナルド・ハーラン博士)

なんの前知識もなく、SFかなって観に行ったら、思いっきりディズニー映画の少年冒険娯楽ファミリー映画だった。テイストは「スパイ・キッズ」みたいなの。ベタな悪役、傍若無人に強引な「エイリアン兄妹」。超能力あるならタクシーに迷惑かけるなよ!ってつっこんだらダメなんでしょうね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

愛を読むひと

Reader 原題:The Reader
邦題:愛を読むひと
時間:124分
公開:2009-06-19
製作年度:2008
製作国:アメリカ・ドイツ
配給:ショウゲート
製作総指揮:ボブ・ワインスタイン、ハーベイ・ワインスタイン
製作:アンソニー・ミンゲラ、シドニー・ポラック
監督:スティーブン・ダルドリー
原作:ベルンハルト・シュリンク
脚本:デビッド・ヘア
撮影:クリス・メンゲス、ロジャー・ディーキンス
音楽:ニコ・ムーリー
出演:ケイト・ウィンスレット(ハンナ・シュミッツ)、レイフ・ファインズ(マイケル・バーグ)、デヴィッド・クロス(青年時代のマイケル・バー グ)、レナ・オリン(ローズ・メイザー/イラナ・メイザー)、アレクサンドラ・マリア・ララ(若き日のイラナ・メイザー)、ブルーノ・ガンツ(ロール教 授)

ずいぶん昔に読んだ「朗読者」の映画化。翻訳出版時に書店で買ったからかなり経つ。ケイト・ウィンスレットがアカデミー賞をはじめ各賞の女優賞を 総なめにしている。老人になってからはメイク担当が下手なので興ざめなんだけどね。メイン部分は彼女の役柄(背景に持つ人生&大いなる秘密=命がけで守り たいもの)を見事に演じている。で、この点なのは、わたしが原作を読んだときにイメージしていたもう一人の主人公、15歳のマイケルが完全にイメージ違い だったから。デヴィッド・クロスはミスキャストだわ。完全に。というか、小説を読んでいると勝手にビジュアルを想像するから、リバー・フェニックスみたい な子をイメージしてたわけで、こんな吉本芸人みたいな顔は想像だにしなかった、というショックが大きいので★一個分がマイナス。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破

Evaha 邦題:ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
時間:108分
公開:2009-06-27
製作年度:2009
製作国:日本
配給:クロックワークス=カラー
製作総指揮:大月俊倫、庵野秀明
監督:庵野秀明、摩砂雪 、鶴巻和哉
原作:庵野秀明
脚本:庵野秀明
撮影:
音楽:鷺巣詩郎
出演:緒方恵美(碇シンジ)、林原めぐみ(綾波レイ)、宮村優子(式波・アスカ・ラングレー)、坂本真綾(真希波・マリ・イラストリアス)、三石 琴乃(葛城ミサト)、山口由里子(赤木リツコ)、山寺宏一(加持リョウジ)、石田彰(渚カヲル)、立木文彦(碇ゲンドウ)、清川元夢(冬月コウゾウ)、長 沢美樹(伊吹マヤ)、子安武人(青葉シゲル)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »