« 幻影師アイゼンハイム | トップページ | ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛 »

ザ・マジックアワー

Magichour原題:The Magic Hour
邦題:ザ・マジックアワー
時間:136分
公開:2008-06-07
製作年度:2008
製作国:日本
配給:東宝・フジテレビ
製作総指揮:
製作:重岡由美子、前田久閑、和田倉和利
監督:三谷幸喜
脚本:三谷幸喜
原作:
撮影:山本英夫
音楽:荻野清子
出演:佐藤浩市(村田大樹)、妻夫木聡(備後登)、深津絵里(高千穂マリ)、綾瀬はるか(鹿間夏子)、西田敏行(天塩幸之助)、小日向文世(長谷川謙十郎)、寺島進(黒川裕美)、戸田恵子(マダム蘭子)、伊吹吾郎(鹿間隆)、浅野和之(清水医師)、市村萬次郎(菅原虎真)、柳澤愼一(高瀬允)、香川照之(江洞潤)

ああ、面白かったぁ。って観賞後感がいい感じの作品。タイトルの冠に「マルクス兄弟の…」って入れたいくらいにオマージュになってるっぽいわよね。「オペラは踊る」とかの雰囲気。虚構と真実が入り乱れてスクリューボール・コメディが大団円に突き進んでいく心地よさ。誰もが本当に楽しそうに「映画つくってる」っていう幸せオーラを発していて、スクリーンのこちら側にいる観客も、その楽しさが伝染していくるの。映画は楽しい、ガンバレガンバレ!ってね。トリフォーの「アメリカの夜」もそんな「映画ってばさ」っていう作品だったけど、三谷監督のそれは「映画って楽しんでなんぼよね、娯楽だもん」って歩み寄ってくるの。そんな雰囲気が素敵。訳知りな能書き語るシーンもちょっとあるけど、「有頂天ホテル」よりも今回の作品の一体感が気分いいから許す。ってエラソーに…。

|

« 幻影師アイゼンハイム | トップページ | ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

邦画あかさ行」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ザ・マジックアワー:

« 幻影師アイゼンハイム | トップページ | ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛 »