キリマンジャロの雪 2005,1,16
原題:THE SNOWS OF KILIMANJARO
邦題:キリマンジャロの雪
時間:114分
公開:
製作年度:1952
製作国:アメリカ
配給:
監督:ヘンリー・キング
脚本:ケイシー・ロビンソン
原作:アーネスト・ヘミングウェイ
音楽:
製作:バーナード・ハーマン
出演:グレゴリー・ペック 、エヴァ・ガードナー 、スーザン・ヘイワード 、ヒルデガルド・ネフ 、レオ・G・キャロル
テレビが熟成してなくて、海外の映像がまだまだ珍しい時代の映画。だから、必要以上にアフリカの自然生態とかが出てくる。でも当時のお客さんは、それだけでも満足したんだろうな。完全に原住民は原住民として描かれているし、野生動物は楽しみのための狩猟の的でしかないし。パリやスペインの大金持ちはステレオタイプに大金持ちだし。って、単純明快でいいわよね。当時の映画って。判りやすいもの。というより、世の中がそうだったのかもしれない。ヘミングウェイの自伝的作品なんだし、多分彼の生きていた時代は、そう複雑な世界じゃなかったんだろうな。複雑なのは男女の心のすれ違いだけでね。私もそんな時代に生きていたかった。今は制約が多すぎて複雑だもの。ストレスが深いわ。
邦題:キリマンジャロの雪
時間:114分
公開:
製作年度:1952
製作国:アメリカ
配給:
監督:ヘンリー・キング
脚本:ケイシー・ロビンソン
原作:アーネスト・ヘミングウェイ
音楽:
製作:バーナード・ハーマン
出演:グレゴリー・ペック 、エヴァ・ガードナー 、スーザン・ヘイワード 、ヒルデガルド・ネフ 、レオ・G・キャロル
テレビが熟成してなくて、海外の映像がまだまだ珍しい時代の映画。だから、必要以上にアフリカの自然生態とかが出てくる。でも当時のお客さんは、それだけでも満足したんだろうな。完全に原住民は原住民として描かれているし、野生動物は楽しみのための狩猟の的でしかないし。パリやスペインの大金持ちはステレオタイプに大金持ちだし。って、単純明快でいいわよね。当時の映画って。判りやすいもの。というより、世の中がそうだったのかもしれない。ヘミングウェイの自伝的作品なんだし、多分彼の生きていた時代は、そう複雑な世界じゃなかったんだろうな。複雑なのは男女の心のすれ違いだけでね。私もそんな時代に生きていたかった。今は制約が多すぎて複雑だもの。ストレスが深いわ。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 2025-012M 「どうすればよかったか?」☆☆☆★(2025.01.16)
- 2025-011M 「The Girl with the Needle」☆☆☆★★(2025.01.16)
- 2025-010M 「サラリーマン金太郎【暁】編」☆☆☆(2025.01.14)
- 2025-009M 「グランメゾン・パリ」☆☆☆★(2025.01.10)
- 2025-008M 「劇映画 孤独のグルメ」☆☆☆★(2025.01.10)
「洋画 か行」カテゴリの記事
- 2025-003M 「神は銃弾」☆☆☆★★(2025.01.05)
- 2024-349M 「コメント部隊」☆☆☆★(2024.12.26)
- 2024-348M 「型破りな教室」☆☆☆★(2024.12.24)
- 2024-340M 「キノ・ライカ 小さな町の映画館」☆☆☆★(2024.12.16)
- 2025-336M 「クレイヴン・ザ・ハンター」☆☆☆★(2024.12.13)
コメント